横浜中華街を食べる会4月例会のご案内
暖かい春らしいお天気になってきました。今回は待ちに待った本格的北京ダックの登場です。是非横浜中華街に行って美味しいものを食べましょう。皆様のお申し込みをお待ちしています。また、最近横浜稲門会に入会された方や、横浜中華街でいろいろな中華を食べたい、横浜中華街の文化を勉強したい方なども奮ってお申し込みください。
1.開催日時 4月17日(月)11時30分から約2時間(受付は11時から)
2.場所 北京火考鴨店(ペキンカオヤーテン)2F
中区山下町191-10 TEL045-305-6677※みなとみらい線元町・中華街駅2番出口から5分、JR、地下鉄関内駅から13分、JR石川町駅から7分。中華街大通りの善隣門から朝暘門に向かい、同發本館を市場通り沿いに右に曲がり2分。入り口に北京ダックを吊るしてある大型店。赤い地図ではD-2。黄土色の11番。
3.参加費 3,300円 飲み物代は別途個人別精 3,278円の全10品のコース料理です。申し訳ありませんが受付事務の手間や混雑を考え今回は10円の単位を切り上げ、3,300円を徴収させて下さい。釣銭なきよう参加費をお持ちいただくと助かります。※飲み物 飲み物は4月に値上げを予定しており金額は明記できませんが、中華街では高い方ではありません。
4.特徴 創立して10年程度の店。横浜中華街の店が本店、他に銀座、原宿、上野に店舗があります。店名 どおり北京ダックで有名な店で、横浜中華街では唯一の伝統的薪窯釜を使用しています。
5.参加申し込み 4月10日までにメール、または電話で立木(タツキ)までお申し込み下さい。
TEL 090-6276-1402
なおコロナ等の感染拡大により中止にする場合があります。マスク着用などにご留意下さい。4月13日以降のキャンセルは実費をご負担いただくことになりますのでご留意ください。
(記 立木)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます