goo blog サービス終了のお知らせ 

チョビとワンコ用品

...............................

更新再開/yukiさんの個展

2011-03-21 11:35:45 | おでかけ
We are one ! にたくさんのコメントをいただきありがとうございました。


だいじょうぶ。心にゆとりを。おもいやりを。


なんてエラそうな事UPしましたが、
怖くて怖くて外出はおろか、窓を開けるのすら恐ろしくて、何も手につかなくて…
自分を落ち着かせるために描いたイラストでした。
ついでに気に入った方にお持ち帰りいただけたなら ちょとうれしい くらいの気持ちで
コピーフリーにしてみたのです。


未だかつて無いコメント数におどろきました
小さな輪かもしれないけれど、
何かひとつお手伝いできたような気がして、皆様から元気をいただきました。
ありがとうございます

今はまだ個人ができることは限られているかもしれないけれど、
すべての人に笑顔が戻るまでは、まだまだ長い道のり。
焦らずできる事からこなして行きたい。




ラジオから流れて来た被災者の方からのメッセージ
『どうかみなさんいつもの暮らしをしてください。
 そしていつもの暮らしを楽しんでください。』

ショボっててごめんなさいうわぁ~~ん

という事で、節電を心がけながら通常更新再開します




* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




3月11日(金)atelier KC 佐藤有紀子さんの個展に行ってきました。


ポスターとDM、評判良かったようで、一安心

佐藤有紀子さん(以下yukiさん)の作品、シーズーを飼ってらっしゃるせいか、
全体的にまるんッとかわいらしい作風です。









このお尻とポテッとした足たまりません


おネムなワンコ

右奥にポスターとDMに合成した作品があるんですが
撮影しそびれた



こちらの作品、広い空の油絵を描かれたのはyukiさんのお父様。
体調を崩して製作続行できなくなった未完成の作品に、
yukiさんが羊毛ドッグを追加して完成。
父娘の合作なんだそうです素敵


yukiさん作品の特徴と言えば、ワンコに限らず幅広い動物を製作されること。









上野動物園にパンダがやってきて、またパンダブーム来るでしょうかね?



お面に、文具、ぬいぐるみ…遠~い昔、私もたくさん持ってました。
大きなパンダのぬいぐるみを背中におんぶして歩いてました。
最近のお子様は紐でお人形をおんぶしたりしないのかしら?


そして以前からナマで見てみたかったのがコレ↓

オランウータンの赤ちゃん
この羊毛のポワポワ加減がいい感じにマッチして、かわええ~


4日間の開催期間中、私が伺ったのは2日目、そして私がギャラリーを出て少し経ったたら震災
一時は中止する事も考えたそうですが、
せっかく足をお運び下さった方がいらした時に申し訳ない。
と、最終日までしっかり続行 すごいです。
私ならくじけちゃうかも

終わったばかりでナンですが、次の個展はいつかな~?
皆様に是非ナマで見ていただきたいかわいらしい作品です。

北国の春3

2011-02-12 00:04:46 | おでかけ
札幌滞在3日目(最終日)。



朝7時起床

お土産購入に備えて不必要になった持参品を宅配便手配。
気軽に送っちゃお~なんてフロントに出しに行ったら

『¥1,480でございます。』

ギョ。。そうだ、ここは北海道、海を越えると急に高額になる。




今日は9時にお迎えに来てくださる予定なので~
(連日お世話になって、あぷりさんご夫妻、ホント申し訳ない
早目にチェックアウトしてホテル近隣を少し散策。





おや、今日はちょっと寒いかも。顔がピリピリ、手袋も必須。
と思ったら近くのビルに「-5℃」の表示。
昨日のゲレンデも寒かったと思うのですがスキー中だから特に気にならず。


北海道庁旧本庁舎を外から見学。

やっぱりレンガに雪って似合います。


すごいつらら。刺さったら死ぬな

立ち入り禁止ロープの中でおじさんが鳥にエサ蒔いてました。

冷たい池に落ちないでね~。





さて、9時にあぷり夫妻と合流し、初日少し見た「雪祭り」を再見学。


初日は機材や足場だらけで近づけなかった雪像も開催前日はこの通り。



足場に隠れていたこの大きな雪像は…

なんとサザエさん一家でした。


こんなにも堂々としたマスオさんを見た事がありますかッ!?

自信に満ちあふれていて…マスオさんらしからぬ姿
あの平面的なものをよくもここまで見事な立体に仕上げたもんですおみごと!



それにひきかえ↓コチラ



なんだね?この平面的なライオンはッ!

キングの名にふさわしくないゾッ



今話題の方と言えばハンケチ王子って…もう呼ばないか

こちらは市民作品のひとつ。
全然似てないんだけど良くできていました。特にミニチュアの粘土像が。
眉毛…私なら彫らずに盛るけどな。。。
みなさん小さな粘土細工を見本に実物を製作してらっしゃいました。
まだ全然手つけてないのとかあったんだけど明日からだよ~。



一番素晴らしかったのは↓引き渡し式典のステージとなってたコレかな~。



フクロウやキツネの目がクリアの氷で、繊細でありながらすごい迫力!

式典中のおじさん、今にも食われそうで落ち着きません。



会場に小ぶりのジャンプ台が整備されてました。

このショーを見られないのはちょっと残念だけど、人も少なくゆっくり見られたからまいっか。





ペンギンのごとくチマチマ注意して歩いていたのに…
ついにスッテンコロリン
ドハデに転んだところで次の観光地 大倉山 へ。







リフトでスタート地点上の展望台まで登れます。

自殺する気じゃないと飛べないね。。

街を一望できる場所は東京にも色々あるけれど、
街全体が白銀の世界なんて…なんとも不思議な見晴らしです。

ジャンプ台のふもとにはウインタースポーツミュージアムなるものがあり
色んな展示物や体験アトラクションを楽しめます。


ジャンプシュミレーション体験

ナイスなタイミングでジャンプ&前の白っぽい四角の中に着地すると得点が出ます。


最高記録には及びませんでしたが、ランクAのなかなかの大ジャンプ

アレやコレやと思いの外楽しんだ後、
あぷり家行きつけのお寿司屋さんへ。








あ~おいすぃ~お寿司なら毎日だって食べられる。
シャリの分炭水化物とりすぎちゃうのが難点だけどね~。



ハイハイ、時間がありません。最後の観光地に行きますよ~







BOYS BE AMBITIOUS 像 の羊ヶ丘展望台で、
もはや誰が見てもBOYSとは言えない3人がかまくら入ったり、
スノーラフティングで大はしゃぎ




雪では1頭もいなかったけど…
トビたんに羊のおみやげ買いました。


おみやを前にうかないお顔のトビたん。。。。
ええ、私の留守中ちょっと体調を崩しまして詳細はまた後日。





無計画にふらりと訪れた私を3日間面倒みてくださったあぷりご夫妻、
心より感謝申し上げます。
天候にも恵まれ、3日間北国を満喫させていただきました。

次の受注再開に向け、たっぷり充電完了







今回お土産プレゼントはございません。あしからず

北国の春2

2011-02-11 11:11:05 | おでかけ
札幌滞在2日目。



朝6時起床

部屋のブラインドを開けると…


ギヨ~~山が思いっきり雲の中だ~
この日の予定はスキーなんですけど…大丈夫かしら~。



私がはじめてスキー板を履いたのは小学6年生。
実家三重県から夜行列車で新潟の妙高高原へ。
スキー歴だけでいうと相当なモンですが、雪国に暮らした事はないのでせいぜい年1回ペース。
なので腕前はボーゲンではないものの、たいした事ございません。
社会人になって、たまに新潟の上越国際とか栂池高原とかに行きましたが、
関東から気軽に行けるのは八ヶ岳清里近辺の人工スキー場。
これが雪質最悪
お魚屋さんのトロ箱に入ってる小さめの氷がまかれたような状態で重いのなんのッ
滑るとジャラジャラジャラ~~と音が致します。
いつかは雪質の良い北海道でスキー
憧れでした。


そんな長年の夢をお伝えしたところ、あぷりさんご夫妻が連れてってくださるとのことやたーッ



朝7時ホテル前でピックアップしてくれました。

あぷり:雪道だから…2時間くらいかかっちゃうかも…
チョビ:何をおっしゃいますのんッ!?
    東京からトロ箱氷のゲレンデまで高速道路使って3時間以上はかかるわよッ!
    2時間で雪質ヨシのゲレンデに行けるなんて夢のようでごんす。

が、スイスイスイ~っとコンビニ休憩も挟んで一般道でなんと1時間半。
8時半には札幌国際スキー場に到着



スキーウェア~道具一式をレンタルし、リフト5時間+ランチ券を購入。
早速ゴンドラで頂上に上がると

どんどん見晴らしが良くなってきましたよ

そしてお昼前には快晴

石狩湾~小樽の方まで見渡せました。



ゲレンデから海が見える。温暖な太平洋側に暮らす私にはちょっとあり得ない状況
ゲレンデは山深いトコロしか行った事なかったですからね~。

そして雪質の良いこと!
歩くたびに『ジャラジャラ』ではなくて『ギャォッコギュオッコ』の声みたいな音がします。
かたくり粉のような感触。
ゴンドラの駅等人の多い場所では、アチコチからものすごい音(笑

そしてすごく空いてる!
ゴンドラ、リフト、待ち時間ほぼナシです
八ヶ岳近辺のゲレンデだとゲレンデに居る時間のほとんどはリフト待ちですからね~




スキー指導員の資格も持ってるあぷりパパさんが先導、私を真ん中に、
後ろからあぷりさんが滑りながら撮影してくれる。
至れり尽くせりのスキーツアーでございます。


基本自由に滑るのですが、時々あぷりパパさんの優しいレッスンもアリ。

腕は新聞を読む時に開いたぐらいの位置にするといいよ。
 ストックはこのへんの位置。
 ターンのテンポは1.2.1.2.くらいで。
 足幅は少し開き気味にした方が安定するよ。』
ハイ。教官!

最後にご夫婦でピッタリ息の合ったフォーメーションを見せてくださり
カッコエエ~~~~

後光がさしてたおふたり。






5時間みっちり滑って夕方4時半頃にはホテルに帰還。

少し休憩して、6時に再びお迎えに来てくださって、
今度はあぷり家のあんずちゃんびわちゃんと一緒にお食事へ。

あんびわちゃんはじめまして~~~

ちっちゃくてかわい~~~

あんずちゃんをダッコさせてもらいましたが小さい
私の知ってるダックスは膝からはみ出るサイズが多いんですが、
膝の上にちょこんと納まるコンパクトサイズ。



さて、コチラのお店『レストラワン』という何ともオヤジダジャレチックな店名ですが
馬鹿にすることなかれ、本格的でおいしいコース料理が楽しめます。




蝦夷鹿のステーキ野菜添え これがさっぱりしててかなり私好み
加齢とともに脂っこいものがだんだん苦手になりますからね~。

どのお料理も大変おいしゅうございました。
『パピヨンmixを飼っている』と言ったらデザートプレートにこんなサービスが!



…チョビとはほど遠いけれど確かにパピヨン。
  ちょっとアタシに描かせてみて!なんて失礼な事言いませんよ(笑
  オーナーシェフの暖かいお気持ちしかといただきました

ちなみにあぷりさんのプレートは茄子っぽいダックス(笑


あんびわちゃん達はワン用ささみメニューをウマウマ。





東京にもワンコ同伴のレストランはたくさんあるけれど、
こちらのレストラワンさん、店内が広々してて、大型ワンコも同席OK!
来店犬種を見るとオオカミ犬やグレートデン等超大型ワンコがずらり
いくら躾が行き届いていても都内の店内スペースではなかなか許されない事ですよね~。




3日目につづく

北国の春1

2011-02-10 08:35:49 | おでかけ
しらかばぁあ~~~~あおぞぉ~おおらぁ~~~



ということで、立春を迎えた2月4日、北国<北海道札幌>へ行ってまいりました。



朝1番で近所のペットホテルにチョビをあずけ、
羽田空港へ向かおうとしたら、空港まで乗る予定だった東京モノレールが火災事故で不通
急遽京急ルートで空港へ。

この日の東京は最高気温14℃、まさに春ポカポカ陽気。

これから向かう札幌の寒さを思うとちょいとブルッときます。




離陸してちょっとウトッとしてジュース飲んで、パラパラと雑誌を見たらもう着陸。
1時間20分で新千歳空港に到着です。早ッ

空港から札幌までは電車で40分ほど。
札幌駅を出ると


わぁ~雪だ雪だ~~
主な道は除雪されてますが歩道や脇道には雪の山。

よそから来た人間は形とか型とかうれしくて捺したくなっちゃうよね~

この日の札幌は5℃。
全国的に暖かな日だったようで東京の真冬くらい。しばれる感じもないし手袋ナシでも居られます。


まずは荷物をゴロゴロ引いてホテルへ向かいます。
2泊3日の予定だけれど、防寒具満載なのでソコソコの荷物


今回のお宿は三井ガーデンホテル札幌

お!ちょうど向かいに私が都内で通っているコナミスポーツクラブが!
うまいもん食い過ぎたらビジター利用も可能 って…利用しなかったけど(笑


大倉山方面が見渡せる13Fのシングルルーム


内装は悪くないんですが… 何しろ狭いッ。
おひとり様だし、寝るだけだからいーんだけどね~。



荷物を置いて一息ついたら、ホテルのロビーで待ち合わせ。




あぷりさんお久しぶり~~~



前回札幌でお会いしてから2年半ぶりの再会です。
今回無計画にフラリと単独でやってきた私を3日間ナビしてくださいます。
どうぞお世話になります~

再会のご挨拶もそこそこに、ペチャクチャおしゃべりしながら
開催寸前、夕暮れの雪祭り会場を見学。

最終日にも見に行ったので詳細は後日まとめてUP予定。



いい頃加減にお腹が空いてきた午後6時、
あぷりさんチョイスの Sea Market Sapporo へ。

ピンクの照明がちょいとエロカッコいいオサレなお店で

おいしいシーフードとを堪能致しました。


メインは蟹鍋だったんですが…爆裂トークで鍋の写真撮るの忘れた


モノ作りの事、ワンコの事、主婦談議など、会うの2度目とは思えぬ勢いで
ペチャクチャペチャクチャ止まりません(笑
普段も頻繁にメールのやりとりはしてる私達ですが
実際に会ったら会ったでパワーUP



2時間後にはホロ酔い気分で2件目へ


こちらも前もってあぷりさんがチョイスしてくれてた粋なダイニングあいよ大通店
1軒目とはガラリと雰囲気の違う漁師なカンジのお店で
入り口でさぶちゃん流れてます。
北海道ってカンジだねぇ~

トイレに行く度アタマを柱にぶつけてしまう(笑)屋根裏なお席で鮭のハラス等を堪能

ええ、ここでもおいしくいただきました。



夜10時を過ぎてまだまだ話しは尽きませんが、翌日は朝7時出発のアクティビティ
二日酔いにならない程度で解散いたしました。



2日目につづく

避暑地へ

2010-08-12 00:01:26 | おでかけ
世間は夏休みなので


我が家も避暑地へ日帰りドライブ

週末だったのにそれほど激しい渋滞にも遭わず、
暑すぎず寒すぎず現地気温24℃





怪鳥が出現し…







慌ててグラスの中に避難するも







結局さらわれてみたり…







森の仲間とワイワイバーベキュってみたり…



楽しい1日になりました。
今度は涼しい時期にも連れてこよっと

台風接近中ですが、楽しい夏休みを

術後のお出かけ

2010-07-05 00:06:18 | おでかけ
関東では紫陽花の季節もそろそろおしまい。
シャッキリ綺麗なうちに…大手術を終えた羊毛チョビを連れて鎌倉に行ってきました。




いや~~~、混んでるッ


紫陽花と同じ数くらい人がいます。

数年前、実家の両親を連れてきた時は、
平日でしかも見頃前だったため↓私達以外誰もいなかった

ほとんどが白い紫陽花でした。。。




紫陽花って色んな種類があるんですね~
 
 
 
↑クリックで拡大できます。



途中、休憩など挟みながら美しい紫陽花を堪能しました。

降ったり止んだりだったので羊毛チョビの出番がほとんどありません。

生で術後の羊毛チョビを見た同行者2名の感想は…





術中のホネ手足の方がいいッ







しかもデコがダメおやじチックという話まで飛び出し…

次は顔も整形するかな



夜までしっかり楽しみましたよ~

お聴きになりたい方は↑クリック


 
 
 

プチお誕生会も開催し、楽しく飲み過ぎました~
家までは適度に距離があったハズなのに藤沢から電車に乗りちょっと目をつぶったら…
もう五反田でしたワープ完了!のんべぇには近い距離です(笑

新宿へ

2010-06-03 00:04:38 | おでかけ
今年2月、デコパーツの材料購入に利用していたキンカ堂が倒産してしまいました

今まで池袋に行けばすべての材料が揃ったのに…。

ビッグカメラ、世界堂、東急ハンズ、ロフト、そしてキンカ堂。
毎回ぐるりとこれらの店舗を回ってアレコレ買い貯め。
キンカ堂では主にウェルカムボードに使う造花を購入していました。
造花はハンズやロフトにもありますが、高価で種類も少ないのです。



先日しかたなく新宿オカダヤへ。

とはいえ、地下鉄副都心線が開通したので、新宿方面に出るのもラクになりました。

え~っと 副都心線の新宿は…<東新宿>か<新宿三丁目> …

<東新宿>の方が新宿駅に近いような気がして路線図もよく見ないまま下車。
さてと、現在地は…
と構内の地図を見たら↓こんなに離れてた
<新宿三丁目>の方が近いぢゃんッ!




でも、お天気も良いことだし初めての道を歩くのはキライじゃないです

地上に出ようと階段を上がっていたらオカマのおぢさんとすれ違いました。
新宿に来たってカンジです(笑
地上に出て角を曲がると

ホテル街

…真っ昼間だし、ここ抜けるのが近いし…

とりあえずワシワシ歩きはじめました。
さすがに平日のこんな時間では誰も歩いておりません。





少し行くと、真っ黒ピッカピカの大きな車が3台。

明らかに黒社会系と思われるオトコ達がワラワラと群がっております。
ドキドキしながら横を通過…時にチラッと見たら
真ん中の車の後部座席のドアが開いており、
すんごいワルそうなオッサンが片足を外に出して電話中。
目があっちゃいました。



見なかったフリをして足取りが早く…いや、駆けってたかも
   




しばらく走ると、今度はキャバクラ&ホスト街

キャバクラって昼間っから営ってるんですねービックリ!
呼び込みのオトコがいっぱい立っておりました。
昼は早割で安いらしい(笑
そしてGLAYみたいなヘアスタイルのお兄さんがいっぱいウロウロしてます。

お花屋さんもたくさんありますが、明らかにフツーの花屋と違う!
何しろ濃色のバラが多い!
そしてすべてのバラがラメ塗装されております。
花輪系の大物にはバルーンがいっぱい
お気に入りのホストやホステスさんへのプレゼントは、こういうトコロで買うのね





さらに進むと歌舞伎町の飲み屋街。
ここまで来ると知ってる街。若い頃は歌舞伎町の居酒屋さんに良く来ました。
懐かしいなぁ~  と思ったらもうオカダヤはすぐそこ



無事に到着です


さて、肝心の材料購入ですが、

いや~、キンカ堂に比べて品揃えが多い
アレもコレもと欲しくなり、的を絞るのに随分時間がかかりました。
定員さんの対応もすごくカンジがよく、とても楽しく買い物できました。


白い薔薇、アイボリーのお花、葉っぱ系2種、実のついた植物
をそれぞれ別パーツで購入してコーディネイトしました。
詳細は後日



良い材料と、思いがけず怪しい街見学。おもしろい1日でした。

香港お土産抽選会

2010-05-12 00:01:03 | おでかけ
香港祭り2010にコメントありがとうございました。
抽選結果を発表致します。



選考員はみかんがいなくなって俄然元気をとりもどしたこの方です。

お手ポーズでやる気ワンワン。



札順は裏返しシャッフルで決めさせていただきました。
アラ…柚ママだけ呼び捨て…今気づいたわごめんね。





ポンーメのキーホルダー


          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

めめさんおめでとうございまーす
差し支えなければお引っ越し先のご住所をお知らせいただくか、
先日までのご住所にお送りさせていただくか…ご希望をお知らせください。



ポンーメのタオル


          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

foomooさんおめでとうございまーす



フェラガモのアメニティセット


          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

mixiでコメくださったちょびままさんおめでとうございまーす




近日中に発送致します。
めめさん、ご連絡お待ちしています。
はずれちゃった皆様ごめんなさい
来月もイベント開催予定ですのでよろしければご参加くださいませ

ありがとうございました。

たまには作品鑑賞

2008-12-06 02:52:20 | おでかけ
以前サイトロゴをデザインさせていただいた羊毛作家のyukiさん出展のDoggie Christmas Markets '08に行ってきました。


会場は井の頭公園横のギャラリー。
羊毛仲……私は1年以上ニードル触ってませんが
よ、よ、羊毛仲間4人つちままさんこのっちさん小麦&柚ママさん+ワンコで公園周辺のお散歩を楽しみつつ、作品を堪能しつつ、ワンカフェでしつつ、
という予定だったのですが、あいにく天気予報は

肩凝りがひどくてチョビの運搬が辛いし、だし、
今回我が家のお姫様はお留守番です。






会場に到着するとyukiさんコーナーに私のデザインしたロゴがいっぱい
yukiさん作品をしっかりお手伝いしておりました。
デザインさせていただいたグッズ、使用写真を送っていただくのは毎回とても嬉しい瞬間なのですが、実際に活用されているところを生で見られるのもこれまた嬉しいもんですね~。

               

yukiさん作品は銀座での犬展以来2度目の鑑賞、コロンとまぁるくてホントにかわいらしい。
hpではわかりにくかった作品の細部をじっくり観察させていただきました。

 じぃー なるほど~

そして今回はyukiさんご本人が在廊されていて

 はじめまして~~~

ブログやメールで何度もやりとりしているせいもあり、初顔合わせとは思えぬほどポンポンお話がはずみます。
yukiさん、お話上手なステキな方でした





出展作家さんは、yukiさんの他にDENさんrimoさん、さべあのまさん。
rimoさん作品も2度目の鑑賞でしたがやっぱりすごい。


日々の仕事やオーダー品に追われて家にこもる事が多いのですが
時々他の方の作品に触れたりお話を伺ったりするのもいいもんですね。
とっても刺激になりました。

               



12月だけど秋色の井の頭公園   ワン達はバッグ移動


Doggie Christmas Markets '08明日(日)まで。
吉祥寺ジブリ美術館の近くです。

北海道にて

2008-08-14 10:22:30 | おでかけ
2泊3日の北海道旅行から一昨日帰ってきました。
短いですね~2泊3日は。できれば1ヶ月くらい滞在したい



1日目

朝8:30 旭川空港に着陸。
空気が乾燥しててとーっても爽やかなのにオドロキました!
レンタカーに乗り換えてまず最初に向かったのがコチラ。


ウワサ通り展示方法が面白く動物との距離もとーっても近いです。

 


レッサーパンダが頭上を通過すると観客の興奮度はMAX大騒ぎ

キタキツネ舎では手前のこんもりした部分に巣穴が作られているので、
この小さな穴から間近にキタキツネを見る事ができるのですが…

暗くてよく見えません何だかモサ~ッとしたシルエットが見えました。


北海道と言えば!ヒグマでしょ

プチチョビ、勇敢に戦いました    ホテルのロビーにて



楽しかったので思いのほかゆっくり過ごしてしまいました。
午後2:30次の目的地に出発 


 美しい美瑛の丘々を眺めながら富良野に到着。




時期的にはマリーゴールドが鮮やかな季節でしたがラベンダーも少し咲いてました。



北の国から 黒板五郎石の家にて


陽が暮れかかっていたので…お風呂恐かったです

貞子ッ




2日目

朝10時頃出発 
高速を飛ばして到着した先は小樽

運河周辺を散策し、お寿司を食べたりガラスショップをのぞいたり
 海辺だからでしょうか…
何となく横浜に似た雰囲気のステキな街でした。


夕方札幌入り 

札幌市内でかわいいタクシーを見かけました

ついついワンものには目がとまります。


札幌ドーム(パパしゃんは野球好き)、テレビ塔、時計台等を見学。




3日目

午前10時、札幌市内にある二条市場へ。
活気ある市場の雰囲気を楽しみにおさめたりなんかしよう と思ったのですが……
歩くたびに各店のオヤジが食いつく食いつく
歴史ある市場のようですが、今では地元の人はあまり訪れず、観光客がメインらしいです。
上野のアメ横より客が少ない分、しつこさも倍増!ちょっと恐かった

午前11時、サッポロビール園にて先日ショップイラストロゴをデザインさせていただいたあぷりさんご夫妻と待ち合わせ
 あぷりさんは札幌市内在住です。
ちょうど新しいご依頼の件でメールのやりとりをしている最中に北海道行きが決まったのでオススメスポット等をお聞きしたところ『是非会いましょう!』と貴重なお休みの時間を割いてくださいました。

はじめまして~
ジンジンジン、ギスカーン

あぷりさんと私は名前が同じ年齢も1つ違い二人とも手作り好き
雰囲気も想像通りの楽しくてとーってもかわいらしい方
焼きながらお話が止まりません
もっとたくさんお話したかったのですが…飛行機の時間が迫っておりTime up

誘導してくださった高速の入り口にてクラクションで別れを告げた時、
私の頭の中では 
チャララ~ラララ~ララ~ チャララ~ラララ~ララ~
ウルルン滞在記の曲が流れていました。




すばらしい北海道、そしてあぷりさんご夫妻。またお会いしましょうね。


午後6時過ぎ、ジンギスカン臭を連れて蒸し暑い羽田に着陸しました