平凡な日々に向き合う・・・平凡な日々の中に、幸せがある。かも

無常こそ常。平凡な毎日に感謝と努力を。とは言え実際のところはさりげない日々の記録です。

百聞は一見にしかず、という感じで

2022-10-17 20:30:00 | 日記
離れた場所から殺虫剤を噴射するには?

と、考えている途中、すでに何人かは
作って投稿があるのを発見。

出来れば、一回こっきりとかではなく
多少しっかりした作りの物にしたい、
と、思っていたら、下の画像の物が
ヒット。




著作権的には出所がいるかもしれないけど
ご勘弁。

で、イメージを具体的にする為に紙で

なるほど・・・
目指す最終型は異なるけど、先端部は
同じような感じの作りになるはず。

モデルは、1メートルくらいで塩ビパイプ。

目指すのは長さ6メートル、
持ち手には鉛管のパイプを流用。

一部、構造的に必要なの?と思った部分が
なるほど、必要なんだ、と
百聞は一見にしかず的に納得。

もっとも、今後どこまでやれるかは
自信は無い。
が、やってみないと諦めることも
できない難儀な性格であります。






コメント (2)

スズメバチ?の巣ができていた・・

2022-10-17 01:21:00 | 日記
本日、叔父が実家に来た折、納屋に
スズメバチの巣があると教えてくれた。

なんと、既に50センチオーバーの大きさ。

掘立小屋的納屋なので、壁はなく、巣は
納屋の真ん中あたり、いわゆる梁にある
のが見える。

人間の通り道にはないのでさほど危険は
なさそう。多分、ほっておいても何年か後には空になるはず。

と、一瞬思ったけど、そうもいかない。

最長12メートル噴射の殺虫剤で対応
と考えたけど、間違いないのは
蜂の出入口からの巣の中への噴射である。

少々、離れた場所から市販の殺虫剤を
巣の横で噴射出来る機械ないかと探したら
あるにはありそうだけどお値段高い。
しかも、少し短い。

※ドローンで噴射ってのもW(`0`)W

自作の動画もあった。

作るか?
6メートルくらいの棒は確保している。
棒で穴を開けて、そこへ12メートルの
殺虫剤を噴射しようと考えていた。
が、絶対に蜂が飛び回る気がする。
危ない。


結論
作ることにした。静かに近くまで
持っていって噴射できるような道具。
で、本人はセット後、噴射、逃げる^_^

その後、巣を取ったりしないといけないが
まずは、そこからだ。


暫くは、スズメバチの話が
続きそうです。

面倒なような、燃えてくるような・・

んー、やっぱり、そんな事はしない方が
良いのだけど、仕方ない。
結論、面倒だけど仕方ない、かな。







コメント (2)