わくわくWAC~気ままなふるさと学校だより

廃校になった小学校の跡地利用活動を通して行っている地域再生活動の報告と、田舎の風景についてコメントしています。

余談ですが・・・・・

2006-06-28 23:32:53 | 百姓のつぶやき
このごろすごく気になるんですが、私のブログは面白くないんですかね~???
アクセス数が最近少ないんですよね!
コメントもあんまり来ないんで、本当に見てくれているのかとっても心配です。

何でも良いからコメント下さい!!

たのむぜ!!

そういえば私、今年度から山方漆ソサエティのメンバーに加わりました。
25日に久しぶりに漆塗りの教室に出ました。月に2回ほど教室があるんですが、なかなか出られません。
初心者なんでお見せするような作品は出来ていませんが、お箸と皿に「拭き塗り」という技法で仕上げています。(写真)
木地の木目を楽しむようになれればいいんかな?と思って励んでいます。
漆には今のところかぶれないので、大丈夫みたいですが???油断は出来ません。

これからもっともっと精進して立派な漆の塗り師になれるようにがんばっと!!

WACの田んぼ近況です!

2006-06-28 23:16:30 | 田舎風景
いや~!!なんだか今日も蒸し暑かったですね~

例年ならば今頃は梅雨寒で、ましてや日照不足かなんかで冷害だなんてささやかれていいはずなんだけどね~
6月は本当に日照不足だったんで今年の梅雨はどうなるのか心配なんだけれど・・・
なんかこのまま太平洋の高気圧が勢力を増してきそうな気配がします。

梅雨が明けたら今度は猛暑なんて事にならなければいいんだけれどね~

そんな状況の中、WACの田んぼは今のところ順調かな??
やっぱし6月の日照不足は、密かに稲の状態に表れてきています。
成長がまばらで、肥料不足のようになって、分けつもまばらのような気がします。

追肥が足んないんでしょうかね~
近いうちにリン酸苦土を追肥したらって言われましたので、やることにします。

田植えをした皆さん!!稲は順調に育っていますよ~!!

WAC総会が行われました。

2006-06-26 21:24:17 | WAC情報
昨日、日曜日の午後3時より旧盛金小学校の教室にて、第一回平成18年度WAC総会が常陸大宮市山方総合支所長の永井さん、茨城県地域振興課の小推さん、寺門さんの3人の来賓をお迎えして、盛大かく厳粛に執り行われました。

新役員の選出、承認が行われ、金子代表、川野辺副代表がそれぞれ承認されました。ちなみに、喜典さんが会計、川口さんと木村利男さんが監事、梶さんと私が事務局を担当することになりました。
そして7名の賛助会員が報告されました。
もっともっと賛助会員になっていただいてご協力をお願いいたしますね!!

総会の前の午前中には、WACメンバーで大豆畑の手入れと豆まきをしました。
皆さんご苦労様でした。

午後1時からは境青年会議所の方々5名が、はるばる県西の堺町よりおいでいただいて、8月26~27日のキャンプ打ち合わせを行いました。(写真)
早速下見に盛金富士に登っていきました。なんだか相当応えたみたいでした。

8月には23~24日にも結城青年会議所のキャンプも入っています。とっても忙しくなりそうな気配です。
皆さんお手伝いもよろしくお願いします。

WAC定例会議でした。

2006-06-22 23:44:44 | WAC情報
今日の夕方7時から10時までWAC会議でした。
夏キャンプの件、常陸太田市西町子供会、常陸太田青年会議所、境青年会議所、結城青年会議所の4件のキャンプ受け入れについて、協議をしました。
それから、25日の総会の開催準備の件と役割分担についても協議を行いました。

夏キャンプは4件もあるので結構忙しいと思われるので、ボランティアのお手伝いが欲しいので、WACに参加してくれた人たちの中で募集をしていくことと、賛助会員の方々への待遇の仕方について検討を行った。
良かったら誰か来てくださいな!!

そうそう!6月11日に大豆畑を耕せなかったので、今度の6/25の総会がある日の午前中に行う予定にしました。



半化粧って知っていますか?

2006-06-20 23:15:55 | 田舎風景
7月2日は暦の中の七十二候の一つの半夏生ですが、この時期に決まって山肌に白いものが目立つのです。

それは何かというと、またたびの葉っぱが半分白くなる減少が起こるのです。
そのことを「半化粧」と言います。

暦の「半夏生」とまたたびの「半化粧」どこかでどうにかつながっているんですかね~??

そんな現象が今、奥久慈の山肌に見られます。

またたびはマタタビ科の蔓性落葉低木で、その実は「さるなし」と同様で「キューィフルーツ」の仲間で、おんなじかたちをした実が成ります。
ですが、ずーっとちっちゃいけどね。
その昔、旅を続ける修行僧が、歩きつかれて道端に倒れてしまいましたが、たまたまその道端にあった「またたび」の実を食べたら元気になって、また旅を続けることが出来た・・・・ということに由来していると言われています。
その実は中風、リューマチなどの薬と言われていますが、マタタビ酒は滋養強壮の薬だともいわれています。

頑張るぞ!!? 何が??