わくさき日記

千葉県習志野市の司法書士事務所の日常です。

成年後見は誰のため?

2022-01-28 12:40:35 | 司法書士
成年後見制度をご存知でしょうか。

高齢者の方が認知症などにより、自分の意思表示ができなくなってしまったような場合に、
家庭裁判所での手続きにより行われる制度です。

具体的には、認知症などにより意思表示ができなくなった方(成年被後見人といいます)に成年後見人を選任します。
成年被後見人だと分かりにくいので、ここではおじいちゃんとしましょう。
成年後見人は、おじいちゃんの代理人です。

代理人のイメージとしては、親・子の関係に似ています。

親は子が成人に達するまでは子の代理人です。
親は子のために、買い物をしたり、塾や習い事の契約などをします。
お小遣いの管理などもしていますよね。

成年後見人も、おじいちゃんのために、施設入所や入院時の契約などをします。
預貯金などの財産の管理もします。
預貯金の管理とは、銀行口座を成年後見人名義に変更して、成年後見人しか利用できないようにしています。

このような成年後見制度なのですが、いま、さらっと「おじいちゃんのために」と書きましたが、実は、これがとても大切なのです。

成年後見人は、おじいちゃんのためにいろいろな仕事をします。
預貯金の管理ももちろんおじいちゃんのために行っています。

成年後見人しか預貯金の引き出しができないからと言って、決して成年後見人のための財産ではありません。

当たり前といえば、当たり前です。

しかし、ちゃんと「おじいちゃんのため」ということを常に意識をしていないと、いつの間にか
誰の預貯金なのか分からなくなってきてしまします。

そうなると、成年後見人による使い込みなどが生じてしまいます。

決して使い込みなどはあってはならないのですが、それを防ぐためにも、成年後見人は
年に1回、家庭裁判所にお仕事や財産状況を報告することになっています。

この記事についてブログを書く
« 支店登記はなくなる?? | トップ | 相続登記が義務化されます(... »

司法書士」カテゴリの最新記事