goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

BNR32を愛するサラリーマンの過去ログです。
現在はhttp://wakucen.com/diary/にて続行中!

旅立ち

2006-01-14 17:10:20 | 作業
青春18切符とチーズケーキを片手に、な⇔おさんが来る。

雨、霧の中、な⇔お号をチェック。



良好な6気筒サウンドを奏でる。
まるで、主人を待っていたかのよう yellow19



例によって、ボンネットにはダム2つ。
無事京都着を祈る。
つか、道中の助け船は勘弁(爆)




しかし、、、



レーシーな室内で格闘する な⇔おさん。

オーバークールでドライバーがSTOPしそう。
       ・
       ・
       ・
17:27、暖房キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
       ・
       ・
       ・
18:42、女形谷、調子悪~>な⇔お@人間
       ・
       ・
       ・
21:44、無事到着!絶好調!>な⇔お@32

インジェクターテスト

2006-01-08 23:05:01 | 作業

32のトラブルシューティングも一段落したので、昨年末静岡から預かったインジェクターのテストを実施。
方法はココで確認↓
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/3096/injector.html

とりあえず、在庫の性能チェック。



この在庫、毎回12本テストして、良品6本を奪われる(笑)ので、バラバラな値を示すはず。


在庫測定値:

連続噴射(20秒間2本同時連続噴射、停止時燃圧3.05)
⑪130cc ⑫131cc ⑬124cc ⑭147cc ⑮130cc ⑯131cc

間欠噴射(2,000回2本同時間欠噴射、1回当たり噴射時間5msec、停止時燃圧3.05)
⑪58cc ⑫57cc ⑬57cc ⑭62cc ⑮58cc ⑯58cc

実走行は当然間欠噴射なので、間欠噴射の値が揃ってるのがベスト!


次は静岡発ドナー。



連続噴射による目視噴霧状態は12本とも良好。


ドナー測定値:

連続噴射(20秒間2本同時連続噴射、停止時燃圧3.05)
①133cc ②132cc ③133cc ④133cc ⑤132cc ⑥134cc

間欠噴射(2,000回2本同時間欠噴射、1回当たり噴射時間5msec、停止時燃圧3.05)
①56cc ②58cc ③59cc ④60cc ⑤57cc ⑥58cc

ここで時間とともに少しずつズレる燃圧を考慮しつつ、間欠噴射で誤差1~2ccになるように6本をチョイスして再度テスターに掛ける。



バランス取り後データ:

連続噴射(20秒間2本同時連続噴射、停止時燃圧3.05)
⑪133cc ②133cc ③134cc ⑮133cc ⑯135cc ⑥135cc

間欠噴射(2,000回2本同時間欠噴射、1回当たり噴射時間5msec、停止時燃圧3.05)
⑪59cc ②58cc ③59cc ⑮59cc ⑯58cc ⑥58cc

うーむ、自己満足(笑)
しかし、ココだけの話、生産ロットが同一の新品を入れるに越した事は無いに1票(核爆)


それは、そうと、、、、、外観が揃ってない罠 yellow7



見た目を取るか、性能を取るか、、、、オーナーに選択してもらおう(爆)

初作業

2005-12-18 21:39:45 | 作業
Lab初の本格作業。
某関西のショップでお手上げの1台を斬る。
主導権は電装に強いLEGさん&マコトさん。




いつの間にか強者が集合!




現象:2番の火花が飛ばない。ダイレクトIGが過熱して破裂!



チェック項目:
・ダイレクトIG交換
・IGコイルハーネスチェック
・パワトラ交換
・ECCSハーネスチェック&2番信号線ジャンパーテスト
・ECU交換(ハードMEC-R138+データR281ノーマル)
・クラセン交換

いずれも症状の改善されず。
(project X風)
皆、悩んだ。
LEG、再度パワトラ出力をチェック。2番のみ何かが違う。
再度、パワトラを疑う。しかし、、、、在庫がない。
そうだ、NISMOがある。
雪に埋もれるNISMOから、な⇔お、パワトラを外す。な⇔お、凍える。
妻が(暖かい部屋の中で)言った...
「この雪の中、京都から来て、、、、馬鹿じゃない!」(笑)

パワトラを再度交換する。LEG、再度2番の出力をチェック!正常だ!
壊れたパワトラで、ダイレクトIGの破損を意識し、これも再度交換する。
茶、クランキング開始。数秒後、スムーズにアイドリングを開始する。

直った。歓声が上がった。苦悩の4時間半であった。
皆、泣いた...あとのように、鼻水を垂らしていた(爆)




お互いに部品を壊し合う組み合わせ、、、、ショップぢゃわからん訳だ。




本日のLab破損認定部品。



パワトラの在庫が底をつく yellow7