goo blog サービス終了のお知らせ 

パワプロでROOKIES

漫画ROOKIESのメンバーがプロになったら、どんな活躍を見せるのか!? パワプロで選手を作りペナントに参加させます!

関川秀太 能力査定

2008年10月20日 | ROOKIES パワプロ風能力査定
藤村 大介(ふじむら だいすけ、1989年7月25日 - )は、読売ジャイアンツ所属のプロ野球選手(内野手)。

ベース1周13秒7、一塁到達3秒8、100メートル11秒10、50メートル5秒8の俊足である。プレースタイルが緒方耕一と似ており、「緒方2世」と呼ばれることもある。走塁センスの良さがドラフト直後の報道ステーションのドラフトの裏側を取材した特集で指摘された。

(wikipediaより抜粋)

ドラフト外れ1位の藤村大介選手。
今年はファームで体つくり。

詳細データは、

   173cm63kg 右左 内野手
   50m5秒8 遠投95m 好きな球団:ソフトバンク、ロッテ

そして、我らがニコガク関川秀太は

右投右打・背番号8・163cm・54kg A型
遠投88m・50M走5.6秒

足の速さでは関川の勝ち!(ノ゜⊿゜)
…という簡単な話にはならないわけで。
瞬発力的には勝ってるだろうけど、盗塁・走塁センスは明らかに負けているだろうなぁ( ̄ー ̄)

肩も遥か下。遠投の値もあくまで参考値だけど、「昔プロ野球のトライアウトがあった頃は90mが最低条件」という話だから、結構な弱肩。
いや、50mもいかないだろう僕から見ると、かなり強いけどね。あくまでプロと比較して。

でも関川には走力+瞬発力がある!
オリンピックを狙える足を持つ関川(古沢先生談)。
あのセーフティバントの成功率は異常。

守備は結構上手いと思う。
あの守備範囲の広さは、足が速い、だけではない気がする。

ミート力は、あんまりないだろうな。
普通にヒット打ってるシーンってあったかなぁ。

さて、そんな感じで関川の能力は

ミートG
パワーF
走力C
肩力F
守備F
エラーF

てな感じかな。

さて、今日は講義があったよ。
大学院は基本、研究ばっかりだけど、一応授業もあるよ。
院生は忙しいから、結構大目に見てくれるけど、調子に乗ってたら可とかもらっちゃったよ。
イカンイカン。

今日はブリュースター角とガラスの透過率を測定したよ。
専門が近い人たちは、めっちゃ早く終わってた。
効率的に3~4倍スピードが違うね。
やっぱり熟練度って大切だよ。

レポート提出は手書きだって。
なんで今頃手書きなんだ。時代錯誤も甚だしいでゴザルよ!
と主張させてもらうよ(ノ゜⊿゜)
大学生のころ、字が汚いという理由で4,5回リテイクもらった僕としては、「手書き」という言葉は賽の河原の石積み刑となんらかわらない。
気が重いなぁ。ε-(´・`) フー

でも、次回からはワードで提出オッケーだって。
その差がよくわからない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。