goo blog サービス終了のお知らせ 

パワプロでROOKIES

漫画ROOKIESのメンバーがプロになったら、どんな活躍を見せるのか!? パワプロで選手を作りペナントに参加させます!

妄想ペナント進行中(/・ω・) 毎週土曜日に更新!

ブログタイトル
ROOKIESでは安仁屋、新庄、関川、河埜、江夏、川上、別所、森が活躍中。
ほとんどが能力低いので2軍暮らしだったけど、ぼちぼち活躍する選手が出てきはじめたよ。
と思ったら、データ消えた…。
今は新しいシリーズを考え中!

妄想ペナントNo.50 『第一部 完』

2009年09月19日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
妄想ペナント No.50
『第一部 完』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


自由契約選手採用。

リストラされた選手達が、合同トライアウトを受ける。
健康診断、体力テストから始まり、投手・打者とも3人ずつの試験を受け、
各球団のおめがねに適った選手達が、再就職をする場である。

そして、我がスワロースには、



楽天 長谷部コーヘイ
広島 青木高ヒロ
日ハム中田ショウ
中日 岩タツロー
広島 石井タクロー

______________
total 5700万円


5名の選手が入団することとなった。




二軍の選手もオフの時期を迎えている。
新庄と関川は二軍練習場で自主練習を行っていた。
日が暮れれば照明なんてつかないので、ボールをおえなくなったところで練習は終わる。
「あの中田ショウがうちのチーム入団するらしいぜ。トライアウトで」
と、ボールを片付けながら関川は新庄に向かって言った。

『中田ショウ トライアウトでスワロースに入団! 年俸800万円でサイン』

中田と関川は3つ違うので、高校時代に直接見ることはなかったが、
中田が高校通算本塁打87本という快挙を成し遂げたというのは、
当時野球にまったく興味がなかった関川の耳にも、うるさいほど耳に入っていた。

その怪物が、日ハムから放出された。
日ハムのフロント陣が何を思ってそうしたのかは分からない。

一塁も満足にこなせない守備力。
走塁の判断の甘さ、ミス。
目立つ淡泊なバッティング。

総合的に判断された結果だろうとは思う。
繋ぎの野球が重視される日ハム野球の構想から外れてもおかしくはないだろう。

それでも驚きだった。

1年目ということで甘く見られたところもあるだろうが、
2軍の出場もままならない自分が契約を果たし、
2軍の三冠王だった中田ショウはトライアウトを受け、自分のチームに入ってくる。
不思議だ。
不思議だ、というより、今ここにいることが束の間の夢のように思えてくる。

「そうか」
と、新庄は汗を拭いながら短く答える。

新庄も感じている。
自分が立っているところは、結果が出なければ容赦なく切り捨てられる世界。

今、自分が買われている部分がなんなのか。
わからないが、今年1年は自分を買ってもらえた。

やるしかない。

プロは結果が求められる。
来年の今頃、自分がどうなっているかは、来季の結果しだいだ。




/////////////////////////////////

ペナントが1年終わって、ナンバーもキリがいいので、
ここでいったん、【第一部完!】的な感じにしたいと思うよ。

とは言っても、第二部も今までと大して変わらないだろうけど(^^;)


ブログを始めてから340日が経ったとのこと。(goo情報)
もうすぐ1年。早かったような長かったような。

始めた当初は、今のように人に読んでいただけるとは思っていなかったので、とても嬉しく感じているよ。
コメントをもらえるなんて思ってもいなかったよ。
みなさんのコメントは全部宝物。本当にありがとう!
たぶん暫くこのブログも続くと思うので、これからも応援よろしくね(^^)v


第二部は、ちょっと休んでから始めようと思うよ!


/////////////////

拍手おへんじ

>ホークスファンの方
楽しみにしてくれてて、ありがとう!ヾ(^▽^* とっても嬉しいよ!
ちょっとお休みするけど、これからも応援よろしくね(*^◇^*)

妄想ペナントNo.49 『契約更改』

2009年09月16日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
妄想ペナント No.49
『契約更改』


※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


契約更改。
選手達にも払う方にとってもドキドキタイム。
頑張ってくれた選手になるべく多く払ってあげたいけど、そうもいかないのが難しいところ(^^;)



今年もファンのおかげで何とか経営が成り立ちそう。
ありがたや(-人-)

収入が220000CP(22億円)なので、それ前後になんとかおさえておきたいところ。


☆投手陣

館山 25000 -
石川 17000 1000↑
松岡 13000 3000↑
イム 11000 1000↑
一ノ瀬13000 8000↑
堀井 6000  1900↑
川島 6700  700↑
由規 4000  -
松井 8800  4800↑
佐藤 6700  3700↑
村中 3900  900↑
増渕 3400  1400↑
金刃 1200  -
赤川 1000  -

一ノ瀬が1億円プレーヤーに。
ちょっと早いでしょ、と思ったけど、1年間ローテを守り、2桁勝利、これからの期待値を加味してこのお値段に。
来季はさらなる飛躍を願ってるよ!

3年連続タイトルホルダーの館山さんが、昨年と同じ2億5千万の年俸で快諾。
去年と一緒でいいんだ! 欲のないお人だ(^^;)
中継ぎ陣は予想通り、大幅に年俸アップを要求してきたよ。

______________
計 12億700万円



☆野手陣

青木 25000 1000↑
相川 11000 -
田中 10000 -
飯原 10000 -
魔将 12000 7000↑
デントナ 7500  500↑
畠山 7300  1300↑
川島 6400  900↑
川本 3000  -
川端 3200  700↑
武内 3400  1400↑
鬼崎 1400  100↓
中村 1000  -
森岡 1000  -
二宮 500  -
新庄 500  -
関川 500  -

本塁打王の魔将様が1億7千万円で快諾。
2~3億くらい要求されるのかと思ってたので良かった(^^;)
あとは目立った変動はなし。
飯原は1億もらうほど働いてたっけ。(打率.223)

______________
計 10億3700万円


______________
全total 22億4400万円


所持金
33億7175万円 →→ 11億2775万円

払いすぎた感が否めない(^^;)



☆リストラ

押本
増渕
高橋秀
長峰
城石
梶本

今までありがとう。
ゴメンね(>_<。)哀しいけど、こ(以下略)


////////////////////////////////



みなさん拍手ありがとー!
華麗にスルーされると思ってたら、なんと100回以上の拍手…!
とっても励みになるよ!

妄想ペナントNo.48 『シーズンを終えて ~野手戦評~』

2009年09月12日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
妄想ペナント No.48
『シーズンを終えて ~野手戦評~』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////

◆チーム成績


全体的に投高打低だった今季。

うちのチームの最大のウリの、リーグ1位の135盗塁。
盗塁王の青木を筆頭に、飯原と川島がよく走ってくれた。

で、問題はそのチャンスメークしたあとの得点力。
リーグ5位の467点
下から2番目。
よくこれでAクラス入りしたね(^^;)

しかも、本塁打が巨人に次いで多くて、リーグ2位の128本。(そのうちガイエル52本)
本塁打2位で得点がリーグ5位って…。


◆レギュラーメンバーの成績。

1.飯原ヤスシ    .223 13本塁打 45打点 23盗塁
2.田中ヒロヤス  .256 0本塁打 17打点 16犠打
3.青木ノリチカ  .319 6本塁打 52打点 51盗塁
4.魔将ガイエル  .282 52本塁打 102打点
5.ジェイミー☆デントナ .260 15本塁打 48打点
6.畠山カズヒロ  .238 19本塁打 61打点 得点圏.330
7.川島ケーゾー  .231 3本塁打 22打点 33盗塁
8.相川リョウジ  .202 8本塁打 36打点

準レギュラー
川端シンゴ .254 1本塁打 21打点
武内シンイチ .208 10本塁打 30打点
川本リョウヘイ .254 1本塁打 5打点

※DHの場合は、川端がショートで入り、川島慶が三塁、畠山がDH。

……。
打率低いっ!


☆補強ポイント☆

①俊足巧打タイプ。
②打てて守れる捕手。
③次期パワーヒッター候補。


①まず、1番打者。
高打率の青木を1番に持ってくると、かえせるバッターがいなくなるという。そして青木の残塁が増える。
青木が1番はもったいない! → 青木を三番に据える。
そうすると1番がいない(--;)
塁に出られて走れる選手が欲しい!

②捕手。
不調気味で、打率が2割前後を行き来していた、うちの不動の捕手。
守備の要であり、打撃より守備重視とはいえ、この成績はちょっと寂しい。
とは言っても、二番手の川本を使うと、走られるは後逸するはで使うのが怖い…。

相川さんもこんな成績だし、さらには衰えが始まった。


パワーD→E


しかし、不幸中の幸いというか、若手も成長中。

今年は捕手育成の日と位置づけて、若手をバンバン使うよ!


③魔将。

どんな選手でも終わりは必ずやってくる。


魔将、全盛期。(パワーA)

↓↓↓


衰え中。(パワーB)

別れの時は刻々と近づいてくる。
『野球人生をスワローズで終えたいと思っていた』
その言葉が現実になりつつある。

寂しいけど、きっと最後の最後まで魔将はミラクルを見せてくれる!
そう信じて今年もめいっぱい応援するよ(>_<)ノ

魔将の席(4番)には誰が座るのか。
幸い、うちにはデントナと畠山がいう中距離砲がいるので、育つまで待てばいいかな。
でも二人もそろそろいい年。
若手の台頭に期待する!


////////////////////////////

大阪のおみやげ


present by 友人


なんで、こういうやつを買ってくるかな(^^;)
こういうの好きだけどさw

これを食べるのは、自称たこ焼きフリークの僕でも、ちょっと勇気がいる。

でも、友人がweb拍手で催促するほどの念押しっぷりなので
その好意(?)に応えたいと思うよ!


(^~^)ナメナメ

(^~^)


(゜д゜)…

妄想ペナントNo.47 『シーズンを終えて ~投手戦評~』

2009年09月09日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
週3の更新がきつくなってきたので、週2のペースでやっていこうと思うよ。

(/・ω・) 毎週土曜と日曜と水曜に更新!

↓↓↓↓

(/・ω・) 毎週水曜と土曜に更新!


妄想ペナント No.47
『シーズンを終えて ~投手戦評~』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


なんと、
リーグトップの防御率、失点、被安打、与四球を誇っていた、我がチームの投手陣。
これでなんで、3位なんだろうね。


奪三振の低さは、うちの投手陣には打って取らせる投手が多いからで、特に気になる数値ではない。
気になるのは、被本塁打数がリーグ5位。
特に巨人に大事なところでボコボコ打たれていた印象が強い。

とはいえ、投手陣には本当に良く戦ってくれたよ!
勝ちをつけてあげられないのが申し訳ない…。


先発
1.館山ショウヘイ(右) 防御率1.96 11勝4敗
2.石川カツオ(左)   防御率2.05 12勝5敗
3.一ノ瀬塔哉(左)   防御率2.39 10勝7敗
4.堀井オリジナル(右)  防御率3.07 7勝9敗
5.川島ハッチ(右)   防御率2.45 7勝5敗
6.サトー由規(右)   防御率2.86 3勝1敗
控 村中サカナ(左)   防御率4.99 5勝9敗

中継ぎ
松岡ケンイチ(右) 防御率1.80 5勝4敗22H17S
松井コースケ(右) 防御率1.31 6勝0敗19H
佐藤マサルん(左) 防御率2.95 3勝3敗22H2S
押本タケヒコ(右) 防御率4.84 2勝6敗9H 
増渕タツヨシ(右) 防御率4.69 2勝2敗8H

抑え
イム昌勇(右) 防御率2.39 2勝2敗9H23S


先発は6枚揃っていい感じ。
中継ぎ陣も充実。左もいる。
投手陣達は比較的若いので世代交代を急ぐこともなし。
FAする選手もいないし、ムリにテコ入れする必要がない感じ。
ただ、今季の活躍分、年俸がかなりあがるのが予想されるので、
活躍できなかった選手には去ってもらわないといけないね。
あと衰えが始まった選手とか。
お金がないので、バッサバッサ切るよ。
哀しいけど、これ、野球なのよね。(スレッガー中尉風に)


こんな感じで、来年も、このリーグトップを誇る投手陣で戦いに臨むよ!


☆補強ポイント☆
ドラフトで高卒をとって次世代に備える。
他は特になし。

妄想ペナントNo.46 『アジアシリーズ』

2009年09月06日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
大阪中につき、この前と今回のは手抜き感が溢れてるけど
べ、別に許してくれなくたっていいんだからね!


次の更新は頑張るね(^^;)

妄想ペナント No.46
『アジアシリーズ』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


アジアシリーズ。
順当にオリックスが勝ち進め、決勝戦。


オリックスバッファローズ(日本代表) vs SKワイバーンズ(韓国代表)


零封リレー勝利。

平野が5安打に抑え、二桁奪三振の鬼のようなピッチング。
このまま完封するかと思いきや、投手交代。

そして、最後はやっぱりこの人。

セーブ王 神童裕二郎

大舞台でも、そのピッチングは冴え渡る。
三振を一つ含む、3人で終わらせる。


セリーグ優勝 読売ジャイアンツ
パリーグ優勝 オリックスバッファローズ

日本一 オリックスバッファローズ

アジアナンバーワン オリックスバッファローズ


こうして、2010年度のペナントは終了した。


///////////////////////////


ただいま大阪中(^^)v


行ってきたところメモ

・大阪城
天守閣が予想以上にかっこよかった!
ライトアップされるとさらにきれい。
鎧の展示品がいっぱいあって、見ごたえがあったよ!

・通天閣
ビリケンさんづくしw
足の裏をなでなでしてきたよ。
串カツおいしい。二度づけ禁止。
づぼらやあたりのシーンが、プロスピのペナントで使われているのを思い出して興奮!

・スカイマークスタジアム
大阪ではどこも試合がないので、足を伸ばして神戸のスカイマークへ。
小松が投げる! と喜んだのもつかの間、ボッコボコに打ちのめされる…。
今度のパワプロではオリックスの投手陣のステータスがえらいことになってそうな予感。
ロッテの応援はすごかった! 混ざりたい!

妄想ペナントNo.45 『タイトル発表』

2009年09月05日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
今、出先なので、今回と次のは更新時間があまりなくて手抜き感がぬぐえないけど、
そこは見逃してあげてね!


さてさて、妄想ペナントスタート。

妄想ペナント No.45
『タイトル発表』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////

タ☆イ☆ト☆ル


発表━━━( ゜∀ ゜)━━━!!


一年の長い戦いが終わり、タイトル発表。
ドキドキするよね!



セリーグのMVPは、うちを食い物にした巨人の内海。
新人王に川上貞治!
沢村賞には、イケメン岸。
日本シリーズMVPにはフェルちゃんだったよ!


パリーグはこちら

MVPはオリックスのカブレラ。さすがだね!
水沢って誰?(^^;)



最優秀防御率には、タテヤマン!
あんまり援護してあげられなくてゴメンね(ノ△・。)


本塁打王には魔将!
そして盗塁王には青木が受賞したよ!

パリーグはこちら。




ベストナイン

うちのタイトルホルダー。
魔将とタテヤマンが受賞!

パリーグはこちら。


ゴールデングラブ賞

魔将がW受賞!!
外野手を制覇してしまったけど、青木はともかく、そんなに守備うまかったっけ(^^;)
田中なんか、確かに守備が上手いんだけど、荒木様を退いて受賞してしまうのは気が引ける…。
とにかくおめでとう!


パリーグはこちら。

GGw

///////////////////////////


今大阪にいるよ!

学会で研究発表をしてきたんだ。
思った以上に楽しい時間を過ごせてよかったよ!
もうちょっと自分の研究に真剣になろうと思ったよ。
この気持ちが長続きすればいいんだけどね(^^;)

明日は日曜だから、観光めぐりしようかなぁと思っているところ。

とりあえず、大阪に着たからには高校球児の聖地、甲子園に行くしかないでしょ!(*゜∀゜)=3 ムッハー
アニキの生ムランを見に行くよ!

と思ったらzoomzoom…。

見たかったのに(ノ△・。)ウゥ

こうなったら、ちょっと遠いけど名古屋ドームでどあらを見に行くよ!



NI☆I☆GA☆TA
( ゜д゜)…

妄想ペナントNo.44 『日本シリーズ後編』

2009年09月02日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
研究発表の準備に追われているはずなのに、ブログをいじってしまう不思議。

左のバーに、web拍手を設置してみたよ。


ねこにゃんにゃん

コメントはめんどうだけど、拍手ならしてやってみてもいいぜ!
って人はポチっとよろしく('-'*)♪

メッセージも送れるみたいだよ。
励みになるよ!

web拍手メッセージは本文中で返信する予定だけど、
返信してほしくない人は返信なしって書いてもらえば対応するよ。


あと、ようやくリンクに画像バナーを載せることができたよ。
goo無料版だとできないと思ってたけど、できてよかったよかった(^▽^*)



さてさて、妄想ペナントスタート

妄想ペナント No.44 
『日本シリーズ後編』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


第5回戦

小松が頑張りました。

スゴー!

巨☆☆-オ☆☆☆


大村さんが張り切っちゃったり、2日連続サヨナラ勝利したり、小松が完封したり、
完全にオリックスペース。

日本一に王手!


第6回戦

最後は投手戦。

8安打4四球ながら、なんとか1失点に抑えきった。
向こうは7安打2四球で2失点。

僅差。
接戦を制した。


オリックスの勝利の方程式で綺麗に勝利。
金子 勝利投手
菊地原 1H
神童 1S

あの巨人打線を簡単に抑えきったわけではない。
菊地原は登板早々、連続四球でノーアウト1,2塁。
寺内に安打で一人返されて1失点して、まだノーアウト1,2塁でクリンナップ。
大崩する予感。
しかし、菊地原は巨人の3番4番5番を切って取った。

そして守護神。
絶対的な守護神も、この舞台で荒れた。
1,3塁
1点返されたら、振り出しに戻るという重圧。
この試合を渡したら、流れが向こうに行ってしまうんじゃないかという不安。
しかし、神童は本塁を踏ませなかった。


そして日本一。

「気が早い質問ですが、来シーズンの抱負をお聞かせください」
監督「もちろん連続日本一というのが一番の目標ですし、
球場に来て下さった方に、オリックスらしさと言いますか、豪快な野球をお見せしたいと思っています。
プロ野球を盛り上げたいという気持ちは強いですし、パリーグ6球団が最後の最後まで
優勝争いできるようなシーズンだったら、凄くプロ野球は盛り上がると思います。
とにかく最終的には日本一を目指します。これからも応援よろしくお願いします!」
(※渡辺監督のインタビューを一部お借りしました)


オリックスおめでとう!

とはいいつつ、やっぱり悔しい!
来年こそ、うちのチームが日本一だよ!

妄想ペナントNo.43 『日本シリーズ前編』

2009年08月30日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
妄想ペナント No.43
『日本シリーズ前編』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


◆クライマックスシリーズ 第1ステージ


セリーグ タイガースvsスワローズ 2対0 
パリーグ ライオンズvsマリーンズ 2対1 

タイガース、ライオンズ、第2ステージ進出


◆クライマックスシリーズ 第2ステージ


セリーグ ジャイアンツvsタイガース 4対2 ジャイアンツ、日本シリーズ進出
パリーグ オリックス vsライオンズ 4対2 オリックス、日本シリーズ進出


そして日本シリーズ。

ジャイアンツvsオリックス

あまりに書く気がおこらないのでダイジェスト版でお送りします( ̄△ ̄)


第1回戦 

巨6-1オ

2回裏に4安打で5得点という、そら恐ろしい効率で得点した巨人がゆうゆうの逃げ切り。
グライシンガーに活躍されると嬉しいような切ないような。
風神雷神こわぁぁ

巨☆-オ


第2回戦 


オリックス金子が巨人打線を6回2失点に抑える好投。
2点リードで、勝利の方程式投入。
あと2回抑えれば守護神神童が! というところで大田が逆転3ランHR。
巨5-4オ
菊地原…。

巨☆☆-オ


第3回戦

今日は大村デー!

ベテランが意地を見せた。

3点を先制された場面で、ローズが反撃の狼煙ソロホーマーを放つが、次の回にさらに1点を返されてしまう。

嫌な流れ。

四球、相手のエラーという相手のミスにつけ込んだ形で、ノーアウト7回満塁という絶好の場面が訪れる。
しかし、嫌な流れというのはなかなか断ち切れないもの。
後藤が犠牲フライにもならない内野フライに倒れる。。
ベンチが暗くなる中、輝きを魅せたのが大村。
右中間を深々とやぶるヒット。
満塁のランナーを全て還す、走者一掃のツーベースヒット。

巨4-4オ

同点打を放つ。

盛り上がる大阪ドーム。
ここで巨人が勝てば、巨人は日本一に王手をかける。
それだけに、大村のヒットは値千金だった。

負けられない試合。
試合は緊迫した投手戦になり、延長戦へ。

そして、12回。
同点の殊勲打を打ったのが大村なら、
試合を決めたのも、大村だった。

サヨナラHR。

大村直之34歳。プロ16年目。
12回を7安打に抑えていた巨人から、3安打猛打賞4打点の大活躍。
輝きは、色あせない。

そして12回で登板していた神童選手が勝ち投手に。
来てるよー来てるよー。
オリックスにいい流れが来てる!


第4回戦

流れはオリックス。

2日連続サヨナラ勝利。

巨2-2オ
の同点で来ていた7回。
イスンヨプの3ランなどで大きく勝ち越し。
巨6-2オ
巨人の勝ちパターン(-_-;)

と思ったら、8回にフェルナンデスが2ランHR
巨6-4オ

9回にまたもやフェルナンデス
巨6-6オ
同点

そしてサヨナラ。
巨 6-7x オ
フェルナンデス頑張った!

これで巨人ペースだったのが、
巨☆☆-オ☆☆

あと一勝でお互いが日本一に王手をかける。
がぜん盛り上がってまいりましたよ!( ゜∀ ゜)


つづく

////////////////////////////////////////


友達のライブを見に行ってきたよ!


ライブなんてミスチルしか見に行かないけど、すごかった!

重低音が腹部にビリビリ響いて大迫力。
音を作り出してる感じが生で伝わってくる!

部屋で音小さくして練習してる風景しか見たことなかったから、こんな本格的なんてビックリ。
いつもよりかっこよく見えたよ!

妄想ペナントNo.42 『クライマックスシリーズ』

2009年08月29日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
妄想ペナント No.42
『クライマックスシリーズ』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


クライマックスシリーズ。

日本シリーズ進出をかける戦いが始まる。

1戦目には館山。
2戦目には石川。
左右のエースをぶつけ、第2ステージ進出を狙う。

1番には盗塁王の青木。
4番にはケガから復帰した本塁打王のガイエルが座る。

体勢は万全。
リーグ戦での雪辱を果たす。


そのはずだった。


クライマックスシリーズは、まさに、スワローズの弱さが露呈された結果になった。


あと、一本が出ない。


この日の館山は阪神打線を6回まで2安打に抑える冴え渡るピッチング。
リーグトップの最優秀防御率は伊達じゃない。

しかし、その2安打のうちの1つが金本による一発。
結局、それが決勝打となってしまった。

わずか1失点。
好投を見せたエースを見殺しにした。


打線は決して湿っていたわけではない。


5安打で無得点。
安打数では向こうを上回っている。

チャンスはあった。

3回、1,3塁で無得点
5回、1,2塁で無得点
6回、1,2塁で無得点

あと一本。
あと一本が出れば、違った形が見えていたはず。
延長戦、ひいては逆転勝利。

結果は0封負け。


2戦目も、石川が打線につかまったところ以外は、まるでリプレイ。


向こうは4回に1安打(1四球)で1点、6回に3安打(1四球)で3点と、うまく点をとっていた。
逆にこちらは、8安打で、わずか1点。
拙攻。
4番がうまく抑えられれば、点が取れない。
いつの間にか、そんな打線になっていた。

リーグ3位。
クライマックスシリーズ第1ステージ、敗退。

これで2010年のスワローズの戦いは、幕を閉じた。


/////////////////////////////


うちの(パワプロの)スワローズも負けて悔しいんだけど、
それ以上に悔しいのがリアルのスワローズとドラゴンズが巨人にいいようにやられてるのがもっと悔しいよ!(>へ<)

今年のドラゴンズは圧倒的に強い。

そう思ってた。

まさに天王山ともいうべきこの3連戦。
チェン、川井、吉見、
この3枚看板をぶつけて、まさかの3タテ。
どんなに悪くても1勝2敗だろうと思ってた人も多いと思う。
僕もそう思ってたし(T~T)

巨人はそれ以上に強かった。
(報道陣が)思っている以上に力の差がある
と森さんがおっしゃったそうな。

今のドラゴンズなら巨人に勝てる!
そう思って時期が僕にもありました…。

けれど、試合を見てその考えは一気に変わった。
今年は巨人に勝てなくてもしょうがない。
そう思ってしまうくらい、僕には圧倒的に見えた。

巨人は別格。強すぎる。

自力V消滅。
それ以上に真っ向勝負を挑んで敗れた精神的ダメージから回復することができるのだろうか。

けれども

「この連敗がこの先のいい薬になるだろう」
落合監督の言葉。
不敵とも思える、自身に満ちあふれた言葉。
監督の言葉でいろんな夢見させてもらったもんね!
僕はいちドラゴンズファンとして、数々の感動を魅せてくれたドラゴンズを信じて応援するしかない!

妄想ペナントNo.41 『9・10月まとめ』

2009年08月26日 | パワプロでROOKIES 【第一部】
妄想ペナント No.41
『9・10月まとめ』

※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。

////////////////////////////////


◆9・10月まとめ。


巨人がブッチ切り優勝。

優勝の可能性が0になってから無類の強さを発揮し出したうちのチームは(嬉しくない)
Aチーム入り争いしていたカープと10ゲーム差近く突き放し、2位の阪神に1.5ゲーム差と肉薄。

なんで、もうちょっと早めにその強さがでないかな(^^;)

ところで、パワプロの中日の評価の低さはいったい…。
でも僕も4月のボロボロの中日を見る限り、妥当な評価かも、と思ったよ。
今の中日の快進撃は本当にすごいよね。


パリーグはこちら。

優勝がオリックスに決まったところで、急激に負けがこんだ西武がロッテと同ゲーム差で3位。
2位も3位も同じと、Aチームからは落ちないよう程度に若手起用に切り替えたのかな。
来年を見据えた構想が着実に進行中のようで不気味な感じがするよ。



◆月間MVP

今月は月間MVPに

イムチャンヨ━━━( ゜∀ ゜)━━━ン!!

怒濤の14S。
自分のセーブ数の大半をこの一ヶ月で稼ぐ。
前半戦は不調だっただけに、守護神復活で嬉しい限り。
でももうちょっと早めに復活してくれたらよかったな(^^;)


他には、

セリーグ 野手部門 ラミレス(巨人) 打率.346 本塁打9 打点22
パリーグ 投手部門 杉内(SB) 4勝 防御率1.64
パリーグ 野手部門 後藤(西武) 打率.321 本塁打9 打点27

が選ばれたよ。
ラミちゃん…スワローズに帰ってきて。


うちのチーム、なぜか月間MVPの常連になってるけど、それに見合うチームの強さがないような(^^;)
個人成績とチームの勝利はパワプロでも直結しないんだね。


◆おまけの個人記録(~シーズン終了)

○ROOKIESメンバー

安仁屋恵壹(西武)
防御率10.0 80回(登板25) 失点95 自責点90 奪三振34 被安打155 与四死球22 暴投2 被本塁打14 3勝9敗1H

川上貞治(横浜)
防御率3.29 112回(38登板) 失点43 自責点41 奪三振73 被安打97 与四死球50 暴投5 被本塁打7 6勝7敗5H

江夏卓(ロッテ)
投球10(登板7) 防御率0.90 0勝0敗0S1H 奪三振8 自責点1

森隆行(楽天)
打数134(51試合) 打率.179 本塁打0 打点11 得点圏.125 猛打賞1

河埜拓哉(阪神)
打数2(1試合) 打率.000 本塁打0 打点0 三振1
※9・10月の打席なし。

別所真澄(オリ)
打数0(3試合)

新庄慶(ヤクルト)、関川秀太(ヤクルト)、
出場機会なし



○パワプロメンバー

二宮瑞穂(ヤクルト)
出場機会なし

武蔵雷蔵 ロッテ
打数366(98試合) 打率.268 本塁打3 打点38 盗塁1 得点圏.283 猛打賞8
日下部卓也 SB
打数196(71試合) 打率.173 本塁打0 打点11 盗塁2 盗塁阻止.500 
神童裕二郎 オリックス
投球回53(登板56) 防御率0.34 2勝1敗45S0H 81奪三振 自責点2 暴投3 被本塁打0 与四死球21
一ノ瀬塔哉 スワローズ
防御率2.39 147回(登板25) 失点42 自責点39 奪三振63 被安打114 与四死球26 暴投3 被本塁打15 10勝7敗


○オリジナルキャラクター

松尾(阪神)
防御率5.19 17回(登板7) 自責点10 奪三振11 被安打23 与四死球6 暴投1 被本塁打0 0勝1敗
下山 ロッテ
防御率9.70 21回(登板11) 自責点23 奪三振8 被安打43 与四死球5 暴投2 被本塁打6 1勝3敗1H
堀井 ヤクルト
防御率3.07 158回(登板24) 完投2 自責点54 奪三振45 被安打135 与四死球59 暴投0 被本塁打9 7勝9敗
古谷 西武
防御率2.52 39回(登板26) 自責点11 奪三振22 被安打31 与四死球22 暴投1 被本塁打0 0勝4敗1S4H
上杉 横浜
防御率5.54 50回(登板33) 自責点31 奪三振12 被安打52 与四死球21 暴投5 被本塁打4 0勝2敗7H
神戸 中日
打数280(77試合) 打率.214 本塁打3 打点18 得点圏.286 三振64 猛打賞1
金沢(オリ)
打数0(7試合)


///////////////////////////




KONAMIにメールを送ったよ!

↓↓↓↓↓↓↓↓

前回では、プロ野球スピリッツ6の質問に答えていただき、ありがとうございました。

今回はプロ野球スピリッツ6に関してのことで、質問ではなく、
ぜひ次回作に反映していただきたい意見があり、メール差し上げました。


・ペナントMAX10年以上
5年ですと、新人選手の活躍を見れずに終わったりしてしまうので、
10年、できれば20年以上、できるとありがたいです。


・試合中の成績表示
特殊能力表示を残してくださったのは大変嬉しいのですが、成績表示もあると有難いです。
選手の成長を見届ける面白みが半減してしまいます。


・ドラフトのくじ引き
順番で選手がとれてしまうのは、物足りなさを感じました。
くじ引きのドキドキ感があれば、おもしろいイベントになると思います。
スカウト発掘があれば、なおのこと素晴らしいと思います。

話は変わりますが、ドラフト選手にオリジナル選手を入れられるのは、とても素晴らしいシステムだと思いました!
次回作にも、このシステムをのこしてくだるようお願い申し上げます。


・トライアウト
自由契約になった選手を、再雇用できるシステムがあればおもしろいと思います。


・お金システム、FA
パワプロのペナントがおもしろさを増したのは、お金システムの導入だと思います。
なので、ぜひともプロスピにも取り入れていただきたいです!
純粋な野球部分を楽しむ、というところから外れてしまうかもしれませんが、
お金を気にせず、強い選手を取り揃えることができてしまうシステムは、リアルではなく、
おもしろさを減らしてしまう理由の一つではないかと思います。


以上です。
システム上、導入できないところもあるかと思いますが、
ぜひとも検討していただきたく、伏してお願い申し上げます。

って感じ。
「必ず商品へ反映させるとのお約束は致しかねますが、
頂きましたご意見は関係部署にお伝えし、
今後の参考にさせていただきたく存じます」
という返事をもらえたよ!

反映してくれたらいいな(>_<)ノ

ところでパワプロの新作はまだかなー。
楽しみに待ってるよ!