妄想ペナント No.50
『第一部 完』
※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。
////////////////////////////////

自由契約選手採用。
リストラされた選手達が、合同トライアウトを受ける。
健康診断、体力テストから始まり、投手・打者とも3人ずつの試験を受け、
各球団のおめがねに適った選手達が、再就職をする場である。
そして、我がスワロースには、

楽天 長谷部コーヘイ
広島 青木高ヒロ
日ハム中田ショウ
中日 岩タツロー
広島 石井タクロー
______________
total 5700万円
5名の選手が入団することとなった。
二軍の選手もオフの時期を迎えている。
新庄と関川は二軍練習場で自主練習を行っていた。
日が暮れれば照明なんてつかないので、ボールをおえなくなったところで練習は終わる。
「あの中田ショウがうちのチーム入団するらしいぜ。トライアウトで」
と、ボールを片付けながら関川は新庄に向かって言った。
『中田ショウ トライアウトでスワロースに入団! 年俸800万円でサイン』
中田と関川は3つ違うので、高校時代に直接見ることはなかったが、
中田が高校通算本塁打87本という快挙を成し遂げたというのは、
当時野球にまったく興味がなかった関川の耳にも、うるさいほど耳に入っていた。
その怪物が、日ハムから放出された。
日ハムのフロント陣が何を思ってそうしたのかは分からない。
一塁も満足にこなせない守備力。
走塁の判断の甘さ、ミス。
目立つ淡泊なバッティング。
総合的に判断された結果だろうとは思う。
繋ぎの野球が重視される日ハム野球の構想から外れてもおかしくはないだろう。
それでも驚きだった。
1年目ということで甘く見られたところもあるだろうが、
2軍の出場もままならない自分が契約を果たし、
2軍の三冠王だった中田ショウはトライアウトを受け、自分のチームに入ってくる。
不思議だ。
不思議だ、というより、今ここにいることが束の間の夢のように思えてくる。
「そうか」
と、新庄は汗を拭いながら短く答える。
新庄も感じている。
自分が立っているところは、結果が出なければ容赦なく切り捨てられる世界。
今、自分が買われている部分がなんなのか。
わからないが、今年1年は自分を買ってもらえた。
やるしかない。
プロは結果が求められる。
来年の今頃、自分がどうなっているかは、来季の結果しだいだ。
/////////////////////////////////
ペナントが1年終わって、ナンバーもキリがいいので、
ここでいったん、【第一部完!】的な感じにしたいと思うよ。
とは言っても、第二部も今までと大して変わらないだろうけど(^^;)
ブログを始めてから340日が経ったとのこと。(goo情報)
もうすぐ1年。早かったような長かったような。
始めた当初は、今のように人に読んでいただけるとは思っていなかったので、とても嬉しく感じているよ。
コメントをもらえるなんて思ってもいなかったよ。
みなさんのコメントは全部宝物。本当にありがとう!
たぶん暫くこのブログも続くと思うので、これからも応援よろしくね(^^)v
第二部は、ちょっと休んでから始めようと思うよ!
/////////////////
拍手おへんじ
>ホークスファンの方
楽しみにしてくれてて、ありがとう!ヾ(^▽^* とっても嬉しいよ!
ちょっとお休みするけど、これからも応援よろしくね(*^◇^*)
『第一部 完』
※これはフィクションです。実在の人物、団体等とは一切関係ありません。
////////////////////////////////

自由契約選手採用。
リストラされた選手達が、合同トライアウトを受ける。
健康診断、体力テストから始まり、投手・打者とも3人ずつの試験を受け、
各球団のおめがねに適った選手達が、再就職をする場である。
そして、我がスワロースには、

楽天 長谷部コーヘイ
広島 青木高ヒロ
日ハム中田ショウ
中日 岩タツロー
広島 石井タクロー
______________
total 5700万円
5名の選手が入団することとなった。
二軍の選手もオフの時期を迎えている。
新庄と関川は二軍練習場で自主練習を行っていた。
日が暮れれば照明なんてつかないので、ボールをおえなくなったところで練習は終わる。
「あの中田ショウがうちのチーム入団するらしいぜ。トライアウトで」
と、ボールを片付けながら関川は新庄に向かって言った。
『中田ショウ トライアウトでスワロースに入団! 年俸800万円でサイン』
中田と関川は3つ違うので、高校時代に直接見ることはなかったが、
中田が高校通算本塁打87本という快挙を成し遂げたというのは、
当時野球にまったく興味がなかった関川の耳にも、うるさいほど耳に入っていた。
その怪物が、日ハムから放出された。
日ハムのフロント陣が何を思ってそうしたのかは分からない。
一塁も満足にこなせない守備力。
走塁の判断の甘さ、ミス。
目立つ淡泊なバッティング。
総合的に判断された結果だろうとは思う。
繋ぎの野球が重視される日ハム野球の構想から外れてもおかしくはないだろう。
それでも驚きだった。
1年目ということで甘く見られたところもあるだろうが、
2軍の出場もままならない自分が契約を果たし、
2軍の三冠王だった中田ショウはトライアウトを受け、自分のチームに入ってくる。
不思議だ。
不思議だ、というより、今ここにいることが束の間の夢のように思えてくる。
「そうか」
と、新庄は汗を拭いながら短く答える。
新庄も感じている。
自分が立っているところは、結果が出なければ容赦なく切り捨てられる世界。
今、自分が買われている部分がなんなのか。
わからないが、今年1年は自分を買ってもらえた。
やるしかない。
プロは結果が求められる。
来年の今頃、自分がどうなっているかは、来季の結果しだいだ。
/////////////////////////////////
ペナントが1年終わって、ナンバーもキリがいいので、
ここでいったん、【第一部完!】的な感じにしたいと思うよ。
とは言っても、第二部も今までと大して変わらないだろうけど(^^;)
ブログを始めてから340日が経ったとのこと。(goo情報)
もうすぐ1年。早かったような長かったような。
始めた当初は、今のように人に読んでいただけるとは思っていなかったので、とても嬉しく感じているよ。
コメントをもらえるなんて思ってもいなかったよ。
みなさんのコメントは全部宝物。本当にありがとう!
たぶん暫くこのブログも続くと思うので、これからも応援よろしくね(^^)v
第二部は、ちょっと休んでから始めようと思うよ!
/////////////////
拍手おへんじ
>ホークスファンの方
楽しみにしてくれてて、ありがとう!ヾ(^▽^* とっても嬉しいよ!
ちょっとお休みするけど、これからも応援よろしくね(*^◇^*)