goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびっと

悪性リンパ腫の闘病経過
LaptopPC、MINIPCや手巻き煙草の模索その他諸々気分で紹介。

禁断のBIOS

2009-10-28 | Antec
しっかりとカスタマイズを施しとある事に備えておいた。もちろん最新のBIOSを使用してます。
無事に問題無く動作してます。
それはよしとして電源増強しようか思案中。
いまのままでも大丈夫な気もするけどCPUの電源強化もしたい今日この頃

Newマシンの構成

2009-10-25 | Antec
今回はAntecのNSK1380を使用しコンパクトに仕上げてみました。
マザーボードは特価品のASUS_M4A78-EM。
メモリはML115G5の時から使っているPC-6400_800_2GB*4。
CPUはPhenom9950BE+リテールクーラー。
ビデオボードはPALIT_GeForce_9800GT_Green_512MB_NE39800TFHD52
巷では289-B1らしいとの事(GTX240候補のチップらしい)。
HDDは前回のHitachi_HDP725050GLA360*3(2台搭載の1台外付け)。
光学式DriveはGH22NS40。
恵安の格安HDDスタンドをeSATA接続で使用。
という構成。

初めてAntecのケースを使いましたが良いですね。
作りがしっかりしてます。
流石、Antecというところですね。
今回はSoundカードは使っていません。
オンボードSoundで充分にまかなえますのでXonar_D1は売却します。
今までオンボードSoundには泣かされてきましたが、最近のは本当に音質が良くなりました。
ノイズレスで聴けるのはありがたい限りです。
また、Windows7も問題なくインストール出来てますが、マザーボードのUSBに若干の癖があり回避するのに一工夫しないといけないのが面倒なのですが、まずまずの出来に仕上がったと思います。
今後は、サブデンを利用した元電源に負担のかからない仕様を計画してます。
それと、冷却にも力を入れた仕様に仕上げていきたいですね。
ケースを加工しないでスマートに仕上げるべく思案中という所で・・・。

Newマシン完成

2009-10-24 | Antec
今回のマシン、前回のマシンを解体売却をし、偶然の連続で今回は完成した。
追い金無しで組んでます。
今回も制限有りまくりな物で組んでいますが、こだわりの一品になっております。
前回は入手困難なパーツでいかにハイスペックに組むかに挑みましたが、今回は、いかにデフォルトのパーツで快適にしかもマニアックに組む事をテーマに組み立てました。
完成まで後少しです。

ちなみに、今回協力してくれたドスパラには感謝です。
店舗移動で買い取りのレベルが高く、他店で売る気持ちが冷めました。
新品パーツも格安で販売していただき感謝です。
もちろん九十九にも感謝です。
格安パーツもありますので侮れないですけどね。
特価品は狙い目です。