お久しぶりです。更新再開ということで何を書こうかと思いましたが、なんと昨年の台湾旅行が途中で終わってしまっていましたので、その続きを書きますね。ご覧になる時は、カテゴリの「台湾旅行記・2008年」を選択して続きでご覧下さいませ。
2008年11月22日(土)夜の部
九份
平溪を後にして瑞芳に戻り、九份を目指します。しかし、この日は土曜日ということで道路が大渋滞!!すっかり日が暮れてしまいました。しかし夕暮れ時の九份も素晴らしく、地平線に日が沈んでいく景色は絶景でした。
府中
夜は捷運板南線の府中駅付近の焼肉店で台湾式の焼肉を頂きます。そしてここでも、台湾式は大量注文!食べすぎですが、とても旨かったです!!
実は私の勤務先(当然日本の)は東京の府中市というところで、偶然にも同じ地名なので思わず撮影。台湾には日本統治時代の日本式の地名がたくさん残っていますが、これもその一つなのかなと思ってしまいます。2008年11月22日(土)平溪線の旅③
十分瀑布
平溪線のハイライトはなんと言っても、十分瀑布という滝です。
台湾のナイアガラといわれている大きな滝で平溪線の十分駅と大華駅の中間にあり、道路がないため線路の上を歩いて行きます。
今回は十分駅から滝を目指そうというプランを立てました。
十分駅周辺は街中を線路が通っており、自由に線路の上を歩けます。
ボケッと線路の上を歩いていると、電車に警笛を鳴らせれてしまうほど近くを電車が通ります。
日本には無いシチュエーションでワクワク感たっぷりです。
歩くこと15分、ようやく十分瀑布へ到着。
が、しかし、営業停止中につき中へ入れ無い!!
ここまで来て見れないとは…かなりトホホでしたが、ここまでの街並みも面白かったし、こういうアクシデントも旅ならではということで良しとします。
というわけで途中にあった小さな滝を替わりに掲載しておきます.
しかし、滝の入り口には、法律違反をしたような貼り紙があったのですが、営業停止中の理由がわかる方、是非教えて下さい!!
~今日のひとこと~
我在奇怪,為什麼她最近回來便當洗得乾乾淨淨的.
沒有人可以把我做得排骨吃完的.
(最近弁当が綺麗に洗ってあるからおかしいと思ったよ
私の作ったスペアリブをきれいに食べられる人はそういないし。)
(↑映画「飲食男女」のセリフより。)
1年ぶりの台湾旅行です!待望・切望の台湾旅行。
今年はばたばたと様々なことがあり、もしかしたら台湾行けないかも、と本気で思っていました。
ですので、本当に本当に嬉しいです。
今回はいつもの気ままな一人旅ではなく、会社の友人と一緒。
そして、台湾の友人もほぼ全日程同行というパターンです。
2008年11月21日(金)東京⇒台北
初日はキャセイ航空CX451便で18:30にゆっくり台北着。
ホテルは美麗信花園酒店。いつもの安ホテルではなく、同行旅行ですので、それなりのクラスを。
初日夜は台湾の友人と合流して、初日定番の林森北路にあるレストラン「鮮定味」へ。
前回の旅行では周りは流氓(ヤクザ)だらけだった店です。
2008年11月22日(土)平溪線の旅
菁桐
2日目はローカル鉄道の平溪線の旅です。まずは終点の菁桐駅を目指します。
菁桐駅は戦前に建てられた駅舎が今でも使われています。
周辺はちょっとした老街になっており、竹に願い事を書くことが有名だそうで、早速書いてみます。
「我希望中文愈?愈好」と書きました。
周辺には太子賓館という日本統治時代の炭鉱関係者の職員宿舎を利用した家屋兼カフェがあり、少々まったりします。
~今日のひとこと~
我希望中文愈?愈好.
(中国語がますます上手になりますように)