息子の塾のテスト会場がたまたま母校で実施されるということで、13年ぶりくらいで母校へ。






息子の塾のテスト会場がたまたま母校で実施されるということで、13年ぶりくらいで母校へ。
受験中の息子。
色々あって挫折しそうにもなるけど、
なんだかんだとくらいついているのはエライ。
個人的には受験しなくても良いとは思ってるけど、
何かの糧になればいいなぁ~と陰ながら応援している。
でも先日のママの言葉はちょっと説得力あって、
自分ができる社会系の所はちょっと手伝いたいなぁと思った。
中文を削って、休みの日に手伝う💪💪
最近はすっかり土日連休は無くなってしまし、2月以降で土日連休は2回だけ。
今週は今後忙しくなる前にまとめて仕事やろうと、土曜はアポなしだったけどあえて出社。
そんなんで日曜は1日のみの休み。まずAMは私立中の説明会へ。
息子来れれば刺激になったろうに残念。。
昨日のサロンで中文のモチベーション上がりまくりだが、最近少し寝不足で朝から眠い。。
夕方にドイツの先生とレッスンでせっかく楽しみなので気合入れるために昼寝したら、なぜか大寝坊。。
慌ててリスケして夜にレッスン。
夜までは母の日につき息子と一緒にカーネーションとケーキ買いに。ついでに床屋も。
途中で同級生にあって、色々難しい反応も。。
結果、せっかくの休みだったけど、自身のToDoha全く手付けられず、あ、相棒9「9時から10時まで」だけ見れた。。
なぜか受験する事になってしまった息子。
仕事初め早々三連休。
仕事がまだ本格始動する前だったから、年末の代休充てて取得した~
12月の欧州旅行のためにたまっていた振り返りなど諸々と、中文の次の展開のために時間を使った。
あとは息子とお供人も(←言い方懐かしいww)
公園サッカー、サッカー試合で忘れ物届、学校見学、書初め指導。
合間で七草粥挟み、名実ともに正月の終了。
さて明日から本当の意味での仕事初め。まぁぼちぼちいきましょうかね。
最後の写真は思わず出た「7分!」(W杯での本田風に 笑)
塾へ通わす余裕は無い、、と言ってたカミさんが方針転換して、なんと4月から塾へ通う事へ。