goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

いったい何?

2008-04-11 22:57:26 | Weblog
珍しく事務所で仕事中の事務員さん。
真剣な顔で、机に向かっていた。。。。
正確には、溜め込んだ仕事を片付けていた。

そこへ、身なりバッチリのご婦人が二人やって来た。
ドアの外から「こんにちわ」 そのままそこを動かない。

ノックをされて、わざわざドアなど開けません。
一般の家庭のリビングではないので、お客さんは堂々と
事務員に歩み寄って用件を述べるのが、我が家の流儀。
~と言うよりも、商売をしていたらそれが当たり前なのよ。
ガラス張りで、ちゃんと顔が確認できているのだ。
入って来いや~!

お伺いを立てるように見たならば、こう言いやった。
「お忙しい様なので、また来ます」
ドアも開けず、一歩も事務所に入らずじまいで、お終いかい?
事務員さんは、そんなに怖い顔をしていたのでしょうか。
ただのさすらい者に、弄ばれたようですわ。 なんじゃ~?
その二人、立ち去る時に「くすくすっ」~余韻を残した。
いったい何が言いたかったのさ。

程なくお昼~ 場所は自宅。
お昼ご飯の準備に、躍起になっていた。
ピンポ~ン!魚を焼いているのに、いったい誰?
わっざわざ玄関に出てみると、さっき事務所で
不屈な笑いと共に立ち去った御婦人たちだった。

「私は○○という者です。ここに聖書を持って参りました」
一方的に話し掛けられるが、「すまぬ、全く興味がござんせん!」
そう告げるしか無かった。
だって中味を知らないんだも~~~ん!

ちなみに我が家は仏教徒 

仕事中に訪問したならば、まず「ごめんください」の流儀が
ありますでしょう?
連れのもう一人が、後ろの方で今にも噴出しそうだ。
事務所と同じ人物でごめんなさいよ。
フフフ・・・って、仮にも使っちゃいけないセリフざますよ。

布教活動も、れっきとした営業業務。
心して挑みたまえ~。 それが礼儀でございまするよ!!!

果たし状?

2008-04-10 18:23:16 | Weblog
社会保険事務所より、ラブレターらしき封書が届く。
中身を確認して・・・・・・言葉を失った。

「今月・4月から、婆を相棒の扶養から外す手続きに印鑑押して
事務所まで届けろ~」って内容の書類が入っていた。

印鑑を押すだけに、しっかり作り上げられた書類です。
また無駄な税金が使われた気配、、、いかにも機械処理であります。

これが今、巷で騒いでいる【老人いじめ&家族泣かせ】ね。
扶養から外せば、控除も無くなるのよね~。

              

【75歳以上だから扶養から外す】なんて横暴もいいとこだ。
これでは老人は不用だと言っているようなもの。。。ったく。。。

この前届いた保険証だって、薄っぺらな紙切れ
どう考えたって、老人の為には何にもなっていない。

納税は国民の義務~学校で教わりました。
真面目に税金を納めて、結果がこれでは涙も出やしない。

貰える年金は、自分達で納めてきた宝物。
誰が、何の為にして来た無駄使い?、、、その尻拭いなんだな。

増えるどころか、勝手な名目で段々と容赦なく削り取られて
弱り目に祟り目。。。病気も出来やしない。

お代官様~せめて年寄りには、もう少し愛の手を差し伸べてや
くれませんかねぇ。

保険税を納めないと、保険証を取り上げるなんて  
あまりにも殺生な世の中じゃござんせんか???

     世の中 これからどうなるんだろう?

こんな夢を見ましたがぁ~

2008-04-09 13:40:03 | Weblog
氷川きよしのコンサートに出掛けた婆と私。
      ウキウキ

開演前の準備も万端(お手洗いやなんか)整えて
いざ案内された席へ・・・

ンガ~~~??? 
2階席の一番後ろ? それにもうすでに始まっている。
<<<えっ>>> ちっこい豆粒みたいな【氷川きよし】だ。

 お客様、お席はこちらでございます。
そこで、会場のスタッフから声が掛かった。

<<>> やったぁ、もっと良い席なんだ!
ワクワクしながら連れて行かれたその場所は~~~~

   
大きなスクリ-ンがデーンと壁一面にある部屋。
横顔の【氷川きよし】が、ドアップになって歌っていた。
液晶画面がやるせないほど白々と、、、氷川きよしを映していた。

こんなの氷川きよしショーじゃなぁ-い 
豆粒みたいにちっこい【氷川きよし】の方がまだ良かったよ。

婆の小言が聞こえてきそうで、しょげ返っている所で目が覚めた。
ウェ~~~ン  夢で良かったぁ~。

 私の楽しみを邪魔しないで・・・
もう一人の私に、心からの懇願をしておきました。

コンサートは来週の月曜日。。。
昨日、着ていく服(着られそうな服)の準備なんかして
浮き足立っていたから、こんな夢を見たのだろうか。


         
          氷川きよしショー     
         


      
   
                        

      ~本物でお願いしますよ~

何にもない

2008-04-08 18:49:49 | Weblog
のんべんだらりと一日を過ごした。
これとて変化もないまま、今日が終わろうとしている。

北の方では、大荒れの天気だったという。
ここ都城地方は、春爛漫~のどかな時間が流れておりました。
申し訳ない程に平和だった。。。これで良いのだろうか?

呑気な時間の使い方をして!
洗濯物も投げ込んだままで、まだ畳みもせずにここにいる。
シーツまで洗ったから、急がなくては~ほらほらっ!

ところで
飯炊き婆に変身せんでよかとね?

   あ~~~忘れちょったぁ~~~

自然の掟

2008-04-07 19:09:55 | Weblog
姫を迎えにバス停に向かう途中~不思議な光景を眼にした。

                

ウィッシュが止まったまま動こうとはしない。。。
実は、私がブレーキを踏んだまま、前に進めないでいたのだ。

目の前で繰り広げられている、自然の摂理~弱肉強食!
どうしてもその先に進めないで、暫らく見ていた。

一羽のからすが、まるでダンスをするかのように、ピョンピョンと
跳ねているその傍らに、長いロープが・・・???

よくよく見ると、前と後ろが動いていて、、、あっら~蛇だわ。
結構長くて大きな蛇なのに、からすの方が優勢のようだ。

地面の蛇は、鎌首をもたげて懸命に応戦しているが、相手の
くちばしには叶わないでいる。

その上をまたいで通過するわけにも行かず、遂にはUターンをした。
助けてやりたいのはやまやまだが、何しろ蛇は大の苦手!

どうか許して~~~とその場を後にした。 ごめんね!
回り道をして、姫の待つバス停へと急いだ。 この薄情者!!

姫を乗せて、その場所を横目に見ながら通過。。。
もう既に、からすの思う壺と見てとれた。

 私のしたことは、薄情なのでしょうか?
いいや~~~、これは不可抗力でありまして、罪ではありません。
           
そうでも思わないと、やってられないからね。


    
     自然界の営みの一瞬に出会った今日の日に
   
     「まだ生かされている」という命の有り難さと
   
     幸せを噛み締めている私です。
    

  蛇さん。。。成仏してくださいね。。。合掌

く・・・苦しい

2008-04-06 18:05:16 | Weblog
子供たちが保育園時代、当時役員をしていた仲間たちが
花見の宴を楽しみに、我が家にやって来た。

               

本当ならば高城の石山観音公園にて、満開の桜の花の下で
盛り上がる計画だったのが、雨天に付き場所変更~。

急ごしらえの花見会場は、花など縁も無い倉庫兼、車庫の中。
それでも、飲んで食べて騒いで、、、おおいに盛り上がる。

               

朝早くから買出しに走り回った、相棒と私。
どうにか、みんなを満足させられた様で、ホッとしたところです。

調子に乗って食べていたら、う~~~苦しくって!
        幸せな夕暮れであります。  

諦めるな~

2008-04-05 15:26:57 | Weblog
ある日、旅行会社からパンフレットが郵送されて来た。
中を覗くと、氷川きよしコンサートの日帰りツアーがあった。

相棒に、婆を連れて参加して良いか聞くと、婆に聞いてみろと言う。
早速婆に聞いてみたら、「行きた~い」と即決だった。

その日のうちに、予約の電話を入れて置けば良かったのに
明日朝一番で、電話する事にした。

ところがそういう日に限り、朝からバタバタと忙しかったりで
午前11時頃を過ぎて予約の連絡を入れた。

「誠に申し訳ありません。昨日のうちに満席になりました」
え~~~~~!!婆に何て言おう・・・困ったぞ・・・
 じゃがしかし、そんなことで挫ける私ではない!
キャンセル待ちで、予約を申し込んでおく事にした。

駄目で元々・・・どうにかなるさ (*´∀`*)
問題は、婆をどう説き伏せるかだ。根に持つタイプだからな~。

案の定、その落胆振りは相当なものだった。
「デイケアの仲間に、もう喋ってしもたから・・・」 
うっわ~早っ!! 昨日の今日なのに (´・ω・`)

ごめんね~、でもまだ諦めないで、待ってみようよ。
「残念だったぁ」の連発を背に、婆のそばを離れた。
 


そんな日からずいぶんと経ち、もう忘れかけていようとする頃
旅行会社から電話が来た。

どうにかチケットを確保できそうだが、行く気はあるのか確認らしい。
「行きます。行きますから、連れて行って~お願い」

ほらね、ほら~! 待ってて良かったじゃありませんか。
ちょっと気になったのは、連絡が入ったのが4月1日だったこと。
                         (ドッキリかも?)                              
まさかぁ~と思いつつ、一応は喜んでおいた。
何しろ、一度は諦めたコンサート。 事実ならば結構なことだもん。

2日して、日程表と振込用紙が送られて来た。
やっぱり本当だったんだね。

最後まで諦めなくて良かったぁ   

あらまぁ~

2008-04-04 23:53:22 | Weblog
庭に咲いた、石楠花。。。今年もありがとう。

三股町の「しゃくなげの森」に出かけた際、鉢植えの石楠花を
買ったら、おまけに付いてきた小さな石楠花の苗木。

ところが、いつの間にか立場は逆転。 
健気に育っていた苗木が、今では主役を抜いてこの通り。
可憐に咲いています。

ひとり一本ずつ貰ったから、あと一本はピンク。
この花のあとに、楽しませてくれます。

あの日買い求めた鉢植えの石楠花は、その後ちょいと控えめ。
今年は、もう少し優しさを与えてみようかな?
植えっぱなしで、期待ばかりが多過ぎるのかもしれない。。。ねっ!

 夕方の散歩の途中。
河川敷に、ゴルフの練習をする人あり。
禁止のはずなのに堂々としてる。

ある日、ひとりと1匹が散歩中に、何気なく振り向くと・・・
ゴルフボールが背後に飛んで来たと、相棒が言っていた。
ギョッとした以上に、ゾ~ッとしたらしい~ 。。。

無法者はコースまでちゃんと拵えて、あたかも自分のためだけに
設えられた俄かコースで黙々と、下手なショットを繰り返していた。
何とも救われない光景に、私はただ見て通り過ぎるしかなかった。

注意したって聴く耳なんか持ってはいまい。
自分中心に、世界が回っていたりするのだろうな。

救われないですよ~気が付きませんか?。。。
軽トラでお越しの、白いキャップのおじさん聞いとくれ!

ゴルフをやらない私にさえ、変梃りんに見えてくる。
そのフォームは、誰かに指示を仰いだ方が 宜しいかと存じまするぞ。
さぁさぁ~直ちにネットのある打ちっ放しに移動されたし!!!

         なぁ~んて、失礼しました。   

気を付けたい事

2008-04-03 13:42:58 | Weblog
人の顔は、心の中を映す鏡・・・なのだろうか?

飛び込みでいらした、あるお客さんの奥様からクレームあり。
配達料金が聞いていたより高いとか、製品が汚れていたとか、言い掛りばかり。 

商品自体、自信を持って扱っているし、決して間違った事はしていない。
それでも粗を探し出そうと、苦虫を噛み潰したように凄い形相で挑んでくる。

相棒が言った。。。。「あの人の性格は、顔に出ているみたいだね」

難癖を付けなければ、気がすまない人なのだろうか?
お得意さんでさえ、いまだかつてこのような事を言ってきた人はいない。

飛び込みさんだろうが、お馴染みさんだろうが、お客さんに変わりなし。
それでも私達は、取り扱い商品及び自分の仕事に、自信と信頼を併せ
持っているのでありますのよ。(言葉が変?)

お客さんの、言い掛りに腹が立っても、顔には出せない。
堪えに堪えて耐え抜いた、引きつり笑顔で乗り切るしかないのだぞーーー!

お~っと!! 自分を見失うところだった。。。

素直に「ありがとう」「おかげさま」が言える人でいよう。
自分に言い聞かせ、仕事に燃え上がる「ザ・事務員」でありましたぁ~。

何より救われたのは、この方のご主人が良い人だったこと。
現金でお支払い。。。さらには、商品をべた褒めしてくれたから
事務員の気持ちもおさまりましてござ候~ざんす

 どうも~ありがとうございました 

散歩。。。復活。。。!

2008-04-02 23:10:06 | Weblog
森林組合の桜並木を見た~ぁい!!!
花粉症を乗り越え、日課の散歩に復帰いたしました。

               

朝晩の冷え込みに、季節の行方が気になる今日この頃。
まだ毛布と掛け布団が離せない、、、この前は冷房入れたのに・・・。

堤防の土手には、つくしんぼうがニョキニョキ背比べしておりました。
「摘んで、おひたしにでもしようか?」 No!と相棒に却下された。
食うことしか頭に無いおばさんは、写真に収めてポケットへ~。

昨夜のドラマ「ゆっくり歩け、空を見ろ」都城弁ではなくて、宮崎弁に聞こえた。
何でだろ? 自分のことを「わい」と言っていたが、正しくは「おい」だよ。

問題の幻のシーン。。。(我が家の撮影キャンセル事件)は
原作とはかなり違った、間に合わせ的な光景だった。
だから家を使えばよかったのに~もう根に持ってはいないが、お粗末だった。
ちゃんと計画通りに、撮影にくれば良かったのに~。

夢を見た。 面白い夢だった。
なぜか知事と話をしている夢で、すみませんでしたと誤られて焦っている
私がそこにいた。
                  

どうして、みんなと県庁に泊まっているのか、不思議でたまらなかったが
これは夢なんだと、自問自答しながら楽しんでいた。

本当に夢でよかった。。。ありえないことだもん・・・(*´∀`*)