goo blog サービス終了のお知らせ 

ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

あっらまぁ-

2012-06-27 16:01:02 | Weblog

相棒と二人で、婆の病室を訪ねようと、車に乗ってお出掛けしました

都合の悪い時は、どちらかひとりが、交代番こに顔を見に行くのですが
この日はお揃いで行くことになり、助手席に飛び乗ったpukupukuです  

どぅも- 

家を出てすぐ、前を行くトラックに釘付け。。。

コソッと(さっとが正解)カメラを出して、パッチリ撮ってみました  

ほら~ あれよ  あのトラック-   ↓    遠慮がちにパチリンコ

ねぇ  ちょっと変でしょう?  何を積んでるのでしょか?

おほ・・  トラックの頭を輸送中でした  走れなくなった車体部分の部品を活かすのね
一線で活躍していた頃は、バンバン荷物を運んでいたであろうトラックの頭に敬礼^^

この先ずっと市役所前まで一緒でした (約10kmずっとこの頭見てた私です) 
鹿児島ナンバーのトラックの荷台だったけど、どこまで行ったのかな?  ご苦労様~

 

それにしても、こうやって見てみると、我が家の周りは空が広い!
田舎だからだろうって?  そりゃそうだけど、私にはこれが丁度いい^^  

思いっきり両手を広げて、空を独り占めした気分になれる  うんうん 確かに。。。 
送電線が邪魔でも、そこはご愛嬌… なぁ~んてね  自由人の発想を笑わば笑えってかぁ^^

雨がふります  雨~がふるぅ  遊びに行きたし金は無し~♪
『あ!これは“ねね”が飲んだんじゃないよ- お気に入りの絨毯にしてるだけ-』

レディーねねは、ここから外を眺めながら、みんなが帰って来るのを待っています
お昼と夕方に、公民館の時報のチャイムが鳴ったら、そりゃもうキャーキャー大騒ぎです  

白目剥いて眠るそこのあなた、、、淋しがり屋さんなんだよねぇ

ばらしたらダメ~って見つめています    あはっ ごめん ごめん
モッサモッサに伸びていた毛を、昨日カットしたばかりです  『どう 似合う?』

家に戻っても、立て篭もったまま出て来ません   
どうやら~心地良い眠りに着いているようですね  はいはい もう少しおやすみなさい^^

 

=おまけ=

相棒と≪居酒屋我が家≫で寛ぎ中に、事件勃発! 

これ美味しいからお食べ~と言うので、トンガラシマヨネーズをつけて食べていましたの
確かに美味しかったわ  ビールもグビグビ飲んで、二人ともご機嫌さんでした

そしたらあ~た、、、ガギッと音がして、、、口の中で音がして、、、私の口ん中でいったい何が?
掌に出してよくよく見てみたら、歯が、、、歯が、、、歯が欠けていたではあ~りませんかぁ-

前歯じゃなくて良かったけどね   二人で大騒ぎ~  イカにいかってもいかんでしょ
歯医者に行くことにしてその場は収まり、翌日すっ飛んで行きましたゎ

そしたらね。。。

歯肉炎もあるようなので、本格的に治療しましょう~って、こんな抗生剤貰いましたの

別に歯茎から血も出ませんが、念のため従うことにしましたゎ

だって、、、だって、、、 「その治療が終わってから、欠けた歯を治しましょうねぇ」なんて

言われちゃ仕方ないでしょ   歯が欠けて、良かったのか悪かったのか、よう分からん事件

まぁ  ここは笑って誤魔化すしかないわね   ハッハッハ・・・


冒険 ・・・つづき・・・

2012-06-21 11:36:27 | Weblog

続いている内に、その日から二週間も経ってしもた  ほ~んとモノグサ・・・
それでも綴ってみた  私にとっては、大冒険だったからね   うん^^

さぁ-  いかが相成りまするか、、、   とにかく紐解き結論出しましょ        

 

梅雨の日の午後
そぼ降る雨が若葉を濡らし、山の緑が深みを増して見えた

対向して来る大型のトラックと、すれ違いざまにフロントガラスの前の景色が
一瞬消えてしまう程の、大量の水を浴びせられる洗礼を受け、思わず怯む・・・ 

轍に溜まった雨水を撥ね上げ、通り過ぎるトラック軍団の群れに、罪は無い  
雨降りゆえ致し方ないことと諦め、ワイパーを回すの繰り返し~

幾度も通ったことのある道だけれど、知らない場所へ行く緊張感が付き纏う
雨降りで、鬱蒼とした景色も手伝ってか、何だか心許無い気もする

  

国道から程なく入ると、そこにはひと固まりの集落があった。。。のだけど。。。
せっかくの地図が、、、(運転しながらだと)手に取れない 何とも不器用な事務員です

細い道を挟んで隣があり、年配のおじさんが、こちらをチラッと見た
きっと  不自然に映ったのだろう  道を聞かれる前に、そそくさとどこかに姿を消した

 

 

きゃ~ >>><<<  決して怪しいモノじゃありませんがぁ~     

 


世の中大体こんなもんさ   自分の力で探し出せってことよ  ねぇ
おじさんが姿を消すのは自由! だけど、、、なぜか心細い事務員なのでありました

地図で再度確認して、家の玄関の扉の横に、B4判位の看板みっけ~ 「ここだぁ-」
事務所だとばっかり思っていたから、戸惑うのも無理は無いゎ   ♪あはは

そんなこんな状況下でもジェニーちゃんをしっかり確保! めでたし めでたし~♪
お支払いありがとうございました        ヽ(^。^)ノ    

冒険はたったこれだけって?  うんにゃ-甘い甘い  
もっともっと・・・続くのであった (勿体ぶってる間に、何日過ぎたんだ?)

 

どうしても行かなければいけなかった   行くしかなかった 
集金先で貰った小切手を現金化して、当座預金に振り込む為に銀行へ~

折しもその日は手形決済の日であったから、単純な考えでの行動でありました
だけどね 振り出し銀行は宮崎市  最初っから振り込んでよ~とも言えないし^^

大淀川を右に見て、信号の手前を右に曲ったのが、ドラマの始まりだった
(ただの方向音痴を棚に上げっぱなし。。。)

行けども行けども目的地が出て来ない  ナビを起動してもいないから、勘で進む
午後2時までにはどうしても任務を終わらねばならない  焦りだけが募る

ここはどこ? 私はいったい・・・  あれ? あれれ?? あれれれれ~???

銀行が無い 何処に行ってしまったの~  迷子になってしまった事務員  哀れなり

完全に方向を見失った  見たことも無い景色がそこにあった  

時間が無い  ど、ど、ど~うしよう---  抜けださないと--- 

 

パニックになりながら、街の中を右往左往してた
さっき郵便屋さんが通り掛かった時、ちゃんと聞けば良かった  馬鹿だねぇ

    

   ぁ≪≪≪ あったぁ-

 ンギャ!

ホンっとに時間が無い  急げ急げ  急~いで銀行に掛け込み番号札を取る

きゃ~ 手が震えてるゎ   じ、字が書けない   落ち着け落ち着け  深呼吸-  

番号を呼ばれるまで、気が気じゃなかったけど、すでに2時を回っている

マジですかぁ~  間に合わない  うがうがうがぁ~  助けてくれ-

心の中でのた打ち回っていた  頭の中では脳内細胞が破裂しそうだった  

 

自分の番が来た時、カウンターの向こうの女子行員さんに咄嗟に聞いていた

「あの、、、振り込み間に会いますか?  今日手形の決済なもんで~ 」

「大丈夫ですよ 今日中には間に会います」

「今日中ではダメなんです  手形決済に間に合わないとー」

椅子に座ってて待っている間も、気が気じゃなかった   

 

「お待たせしました」と、カウンターに呼ばれた時、もう一度念の為に確かめてみた

「今日中には間に会いますよ」  まだ言ってるわ  今日中じゃダメなんですってば-

≪もういいです 返して下さい≫ そう言いたいのをぐっと抑えた 

私の血相変えた表情に、女子行員さんは察してくれた  『大至急、実行致します』

どうもありがとう   一刻も早く送ってねぇ  お願いし申す!

 

不審人物に見られなかったかしら?  振り込めサギに遭ってるように見えたかな?
そうじゃないのよ  ちゃんとした事務手続きですから、どうかお間違いなく~

やっぱり現金持って帰って、当座の入金帳で入金したらよかったかも・・・とか
もしかして間に合わなかったかも…とか、心配は尽きず最悪のことばかり考えた 

 

帰りの車の中では、ずっと葛藤が続いていたが、、、 ちゃっかり独りコンサート開催~♪
何と言うド根性!  いえいえ 黙ってたら泣きだしそうだったんだも-ん

 

事務所に着いたのが3時過ぎ  すぐさま息子に『銀行から電話来んかった?』と聞いた 
一大事件が起きたように問う事務員に、彼は驚いた様を見せ「来ていない」と答えた

 

     

                                 

 

ひとりで悶えて、ひとりで齷齪して、ひとりで疲れ切っていたのが、一瞬で消えた
背筋が凍りつきそうなくらい怯えていたのが、嘘のようです   あ~ 疲れたっ!

   
お粗末ながら、いつものひとり芝居?が滑稽に思えた、、、ただそれだけのことですが
事務員にとっては大冒険だったのでございます    まだまだ修行が足りないな-  

 

 

                             !  


冒険

2012-06-09 09:08:41 | Weblog

梅雨に走りに、ちょいと車を飛ばし、ジェニーちゃんを引き取りにいざ出発~
~~~~したまでは良かったけれど、向かった先は初めて訪問する場所です

国道10号線を宮崎市方面へ走り、山間部に入った建設会社の事務所というので
相棒に書いて貰った地図と、ゼンリンの地図を持ち、拳を握って気合いを入れた

 

ナビがあるじゃろって? いえいえ 使いこなせなければ意味が無い
相棒の手書きの地図は、ナビ以上に私には理解出来るから~♪あら不思議^^

『気を付けて行けよ』 相棒氏の心配そうな言葉を背に、車に飛び乗ったのでした
本当はね 不安で堪らないのよ  でもね でもね でもね…  行くしかないの

 

なんだかんだと御託だらけの前置きをしながら、未開の地への探訪は始まった
どきどき・わくわく~ 期待と不安でいっぱいな事務員なのでありました    

 

 

 

                     つ・・・ 続く・・・

 

 

続きはいつじゃろか?    知りたい人は待っちょってね 


久し振り~

2012-06-03 16:11:24 | Weblog

夜が明けて朝が来て・・・  日が暮れて夜が来て・・・  そしてまた新しい朝が来る
今日まで、それを何度繰り返したのでしょう

    

気が付きゃもう6月! 夏の扉が開く時季   きゃ- (+o+) だわ
まぁ~た時間に置いてけ堀を食ってしまったゎ(ボーっとしてる間に過ぎたが正解) 

それでも確かに、婆の容態は安定を続けています  たまに嫁の名前を思い出せないで
困った顔しているけど、そこは鬼嫁・・・ 忘れる度にしっかり教えてあげます  オホホ^^

                チラッ (さぁ~私は誰でしょう) 

あたちの名前はねね   pukupukuよりも時間を大事にする犬です
餌の時間は絶対に忘れないもんねぇ-   あ! あはは~♪  それだけが楽しみなのよ

この花、何と言う名前だったっけ???  アポロの形の蕾の不思議な花~
庭のど真ん中に、その姿があるんだけど、何だったかなぁ???   ん・・・

思い出そうとしていたら、相棒が不意に聞いて来た   『ねぇ あの花の名前は?』
知らんとも言えないし、思い出せないままで、ずっと今日まで放っておいた  えっと-

放ったらかしにしている間に、相棒は山にシバ刈りに・・・じゃなく、山行にお出掛け~
先週の土曜日(5/26)仕事もそこそこに切り上げて、ひとりでさっさと飛び出して行きました

昨年のリベンジだとか言いながら、膝の痛みをリュックの奥底に詰めて、こんな景色を見に
遥々と長崎県の雲仙まで行って来たのでありました  ゆっくり登ったからって~ ご苦労様^^

雲仙普賢岳に、ミヤマキリシマを見に行ったんだそうな  
あの山の天辺が、平成新山だとか、、、噴煙もなく静かな風景がそこにあります 
何も無かったような穏やかな眺めに、このままずっとずっとそのままでいて…と願います

そうそう 思い出した…と言うか、花の名前調べてみました  あっ↑ これは梅花ウツギ^^

上のピンクの花はカルミアという名前です  今年はいっぱい花を付けました  
もう何年も庭に植わってるのに、相棒の目に初めて飛び込んで来たらしく、妙に珍しがります

≪わざわざ遠くの山に行くのもいいけれど、我が家の庭にだって花は咲くのだ≫

 

ちょっと前、マリンママさんとこでやっていた、何とか言うのやってみました
ママさん 私の見て下さいませ  こんなの出ましたわ    

     pukupukuのタワーメーカー結果 デヘヘ・・・

               もういちどカルミアをどうぞ~