下野の国・らーめんの郷である“佐野”に行って来ました。
なぜなら Akisan氏 のA3のタイヤ交換による皮むきに付き合ったのです
「どうせなら目的を持っていこう!」と言う事で今回は佐野ラーメンを食べに行きましたよ
カーナビが無いので、久しぶりに助手席にてナビをしましたが・・・地図を見るのは意外と難しいことに気が付きました 佐野市駅と間違えながらもなんとか佐野駅に到着です
休日の . . . 本文を読む
先日、映画「UDON」を観たので西新宿で讃岐うどんを食べてきました。
東京では至るところでチェーン店である はなまるうどん でお手軽に讃岐うどんは食べれますが、ちょいと物足りなさを感じるので、今回のお店は 東京麺通団 に行ってきました。
このお店のプロデュースは「麺通団」団長の田尾さんですよ 正真正銘の“麺通団”を語れます・・・なんつって
お店はラーメン通りである「小滝橋通り」から少し入っ . . . 本文を読む
中野で佐世保バーガーを食べてきましたよ。
お店は中野の丸井の裏にある「ZATS BURGER CAFE ツタヤ横店」です
カフェテリア的なデザインでお店の雰囲気も です。
ただ~し換気が悪いのか鉄板が古いのか分かりませんが店舗内が煙っぽい・・・ 長居すると服に匂いが移ります
日本で初めてハンバーガーが紹介されたのが佐世保らしいです。
店頭でジュージューとハンバーガーを焼いております . . . 本文を読む
昨日、来週の外オフに備えて洗車をしました。
天候が不安定なのでキビキビ掃除しました・・・洗車中に数箇所に細か~い引っかき傷のようなものを発見 「でも、コンパウンド入りのワックスで擦れば取れるよん 」・・とまたまた「チームま~いいか」ぶりを発揮してしまいました
前から気になっていたのですが、運転席側のバックミラーだけに謎のポッチが付いていますよね??乗車前の足元ランプか何かが付く場所なんでし . . . 本文を読む
久しぶりに新宿へ行ったついでにラーメンを食べた。
西新宿の大ガードから小滝橋通りをてくてくと北上して、行列で賑わっている「麺屋武蔵」(20人くらい並んでいたかな・・・)を過ぎて5分くらい行ったところの通り右側に「もちもちの木」はあります。お店は地下一階にありますので店頭を注意して見ていないと確実に通り過ぎてしまいますから要注意ですよ
店内はバーのような落ち着いた雰囲気でカウンター8席くらいとテ . . . 本文を読む
久しぶりの投稿です
ここ数日は流石に営業マンのへとへとも仕事が忙しくて投稿が出来ませんでしたね~ 年度末は自分が訪問しているブロガーの皆様も忙しいようで更新が滞りがちになってるようですね。この現象は景気が良くなってきている兆しなんでしょうか?
ストレスも溜まっているので今日は気分転換に銀座に買物に出かけました。自分の誕生月と言う事もあってご褒美に衝動買いを しちゃいました。そして買物途中 . . . 本文を読む
スクートで汗をかいた後はラーメンで汗をかこうっ!ということで・・・
近くにある「新横浜ラーメン博物館」へ行きました
駐車場は自走式のタワー駐車場なので、407のアゴに気をつけて登りはゆ~っくり&そろ~りとね。
以前に はじめSWさんの記事 を見て「う~ん食べてみたい」と思っていたので迷わずに札幌「けやき(欅)」の列に並びました。約20分程の待ち時間です。
味噌ラーメン900円也
味噌にごろり . . . 本文を読む
ふと「おにあた」の名古屋編を観たら・・・
「山本屋総本家」の味噌煮込みうどんを美味しそうに食べていたので、無性に食べたくなってしまい八重洲にある「玉丁本店」に行って来ました
鳥つくね味噌煮込みうどんを注文。1,380円也。
煮込みと言うだけあってしばらく待たされましたので、待ってる間に店内を見回すと、内装は新しくライト落とし気味の良い雰囲気でしたよ
味は赤味噌白味噌ブレンドで甘みが強めでし . . . 本文を読む
先週の話題なんですが・・・
先々週のリベンジで富士宮やきそばを食べに行ってまいりました。
当然へとへと407の登場なんですが、前投稿でもお伝えしたとおりバッテリー上がりによりNGとなり、急遽Akisan氏のE46でのドライブとなりましたよ。
何故か富士宮へは中央高速で行きました。前回のリベンジになるので「雪に阻まれリタイヤした場所からスタートしたいから」とAkisan氏談です。うへ~
今回は後席 . . . 本文を読む
先日、京都の「村上重の千枚漬」をいただきました。ごちで~す。
聖護院かぶらを使用した千枚漬は独特の酸味と絶妙な塩味で~うっうまい
しゃきしゃき感といい、久しぶりの五つ星 ですな。
熱~い&渋~い日本茶にベストマッチですね。
聖護院のかぶら・北海道の利尻昆布・乳酸菌のの製法らしいですが、何ともいえない旨みがでておりますので、是非是非試してみてください。
でも元々濃い味好きのへとへとのお薦めなんでち . . . 本文を読む