先週,私と同じ中学校教師の堀裕嗣氏のBlog堀裕嗣.comから,氏の論考を引用させていただき,駄文を書いた。氏からは,早速のコメントをいただき,また,氏のBlogにも,私の駄文について氏の論考が掲載されている。
たいへん光栄なことである。また,私の駄文が導火線となって,氏の思考が鮮烈に発火しているのも,私にとっては,嬉しいことである。特に,カウンセリングマインド至上主義の微笑みから,マクドナルドの笑顔につながる論述のキレ味は,感動的である。
氏が論及している,東弘紀・大澤真幸の『自由を考える-9・11以降の現代思想』を再読したりして,ここ数日は,氏の論考に触発される形でいろいろ考えることができた。これも,また私にとって嬉しい時間であった。
氏の鮮やかな論考にはとうてい及ばないが,今後も私なりに,現場からの発信をここでしていきたいと思う。
たいへん光栄なことである。また,私の駄文が導火線となって,氏の思考が鮮烈に発火しているのも,私にとっては,嬉しいことである。特に,カウンセリングマインド至上主義の微笑みから,マクドナルドの笑顔につながる論述のキレ味は,感動的である。
氏が論及している,東弘紀・大澤真幸の『自由を考える-9・11以降の現代思想』を再読したりして,ここ数日は,氏の論考に触発される形でいろいろ考えることができた。これも,また私にとって嬉しい時間であった。
氏の鮮やかな論考にはとうてい及ばないが,今後も私なりに,現場からの発信をここでしていきたいと思う。