goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記

無農薬、有機栽培を中心にした日常の記録,etc

ウォーキング&ダイアリー(11月19日)

2010-11-19 06:13:53 | 日記

夜空は星がいっぱいです

最近、夜星が出ていても、朝曇りと言う日があります

何なんでしょうか

さて、今朝の天気はどうかな?

6時過ぎまで待たねばなりません

天気は上々でした




早朝、ウォーキング再開6日目ですが、きょうもお休み


11月のRUNNING目標    25.0km
ただ今の合計            0.0km



ウォーキング日記開始  1月10日
通算日数         311日
昨日の歩数     5,131歩
通算の歩数      3,134,741歩
歩距離換算        2,194.3km (70cm/歩として)





日の出、日の入り
群馬県 日の出;06時24分   日の入り;16時33分
秋田県 日の出;06時27分   日の入り;16時22分


日記@BlogRanking
    
↑ポチッと押して頂けると、励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野小町を訪ねて ①

2010-11-19 05:55:34 | 秋田
秋田美人の代表とも言える小野小町


秋田から宮中に仕えた小野小町

各地に小町にまつわる地名、伝説があります

群馬県にも、小野の地名やこまちの湯がありますが、

本家の秋田を訪ねてみました

小野小町は秋田県湯沢・・・の印象があり、

秋田内陸縦貫鉄道の秋田内陸線 (角館から鷹巣 94.2km)の

湯沢駅を目指しました

ところが、小野小町は駅前にはいなかった・・・

タクシーに聞いても良くわからず、

下調べしてこなかったの?と不勉強さをなじられるしまつ

取りあえず、関係ありそうな所へ行ってと、

タクシーを走らせました


続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田野菜 松館しぼり大根 

2010-11-19 05:26:38 | 秋田
「松館しぼり大根」の収穫終盤 

秋田ご当地野菜・・・要チェックです


鹿角市、独特の辛さ人気


 鹿角市八幡平松館地区で、独特の辛さが人気の

「松館しぼり大根」の収穫が終盤を迎えている。

長さは十数センチ、丸みを帯びた形が特徴。

すりおろした汁は刺し身やそば、湯豆腐などの薬味に使われる。

作業は今月下旬まで。

 松館しぼり大根栽培組合の農家9戸が約3ヘクタールで栽培。

JAかづのを通し県内外に出荷するほか、個々に市内のスーパーなどへ納入している。

 今年は雨の影響で種まきが8月上旬にずれ込んだことなどから、

やや小ぶりだが、ぴりりとした辛さの中にほのかな甘みがある独特の風味は、変わらないという。

 約30アールで栽培する戸舘忠さん(71)の畑では先月20日ごろから収穫開始。

18日は妻チエ子さん(63)らが作業に当たり、中腰で大根を引き抜いていた。

秋田魁新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする