昨日は、霞んだ朝でした
そんな中、こんなところにも、
春の気配です
ライラックの蕾です

クレマチスの芽

ムスカリの花

何の花かな?

芍薬の芽があっと言う間に

きょうは、木曜、今週の勤務もあと1日
頑張りましょう!
一昨日の夜、久々に雨が降りました
雨上がりの、きのうの朝です

そして、きのうは、全国的に今年初の夏日を記録しましたね
群馬県高崎市でも 27.9℃ を記録したとか
今年も、暑い夏になるのでしょうか?
さて、庭も春めいてきました
クリスマスローズの花が咲いています

芍薬の芽も出て来ました

あじさいも芽吹いてきました

ふきのとうも大きくなり

雑草の「からすのエンドウ」も勢いを増しています

冬のなごりのソテツ
霜で枯れたままになっています
これも、刈り取らなければ

寒い冬が終わり、仕事が急増です
3月18日(月)朝、早起きしました
次は、ハウスの中の畑準備に取り掛かります
ハウスでは、とまとを栽培します
脳裏にたわわに実ったとまとが・・・
石灰を撒き、さぁ、耕そうとしたら、
何と、耕運機が動きません
大分久しぶりだし、ストを起こしたようですね
業者に修理してもらわねば
トホホ・・・

一人寂しそうな耕運機
久々の畑作業です
寒かった冬も終わり、じゃがいもを植える
畑を準備しなければと、重い腰を上げました
例年は、もう植付けている頃ですが、
今年は、霜を恐れて、遅めにしましたが・・・
それにしても、遅い!
きのうは、南の畑に石灰を撒き耕しました

マルチをしている所は、たまねぎです