goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記

無農薬、有機栽培を中心にした日常の記録,etc

旧友の健康回復記念 ♬学生時代(ペギー葉山)

2023-10-16 09:56:19 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

学生時代(ペギー葉山)

2023年10月16日(月)

 

きょうは、きのうとは打って変わって、

 

快晴です。

 

家にいるのがもったいないような。

 

 

きのう、高校、大学時代の友人と

 

会食でした。

 

内の一人が健康回復の記念に集まった

 

食事会。

 

半世紀以上経っても、変わらぬ爺5人衆。

 

場所は東京の五反田から2駅の戸越銀座。

 

江戸を越えることから、戸越となったとか。

 

きのうは、朝から雨ふり。

 

日曜日で道路が空いていたため、

 

最寄り駅に早く着きすぎ、

 

集合場所には1時間も早く着いてしまい、

 

近くのdoutorで時間つぶし。

 

食事は、神社の中のレストラン。

 

食事後は、神社をお参り。

 

猿と兎を祭っています。

 

旧友は、いくつになっても昔のまま。

 

良い思い出が一つ増えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校時代の友人と昼食会

2023-10-15 08:47:23 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

 

2023年10月15日(日)

 

きょうは、朝から雨。

 

最低気温13℃の予想。

 

 

しかし、しかし、

 

この雨の中、

 

東京で高校時代の友人と、

 

昼食会です。

 

半世紀以上の時を越えた

 

今年2回目の出会い。

 

昔に戻って、

 

話に花が咲きます。

 

 

きのうの夕方、

 

不思議な雲を発見!

 

 

【きのうの草刈】

                        ⏬

                      ⏬

 

 

きのうの成果です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塩湖朝散歩 ♬ブルー・シャトウ(ジャッキー吉川とブルー・コメッツ)

2023-10-14 11:30:10 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ブルー・シャトウ(ジャッキー吉川とブルーコメッツ)

2023年10月14日(土)

 

きょうは、くもり時々晴れ。

 

最高気温23℃の暖かい日の予想。

 

 

きのうの朝散歩。

 

大塩湖には、

 

セイタカアワダチソウが

 

そして、ススキが

 

咲いていました。

 

涼し気な秋の風を感じます。

 

【きのうの草刈】

綺麗なところは、さらに綺麗に。

 

汚いところは、ほどほど綺麗に。

 

 

恥ずかしながら・・・

 

少しだけ、

 

庭の草刈りをしました。

           ⇓ 

 

           ⇓ 

 

はまゆうの苗を救出しました(笑)

 

いまどきの、花苗?

 

この時期、花屋さんには、

 

花苗が少なく。

 

なにが良いかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはお彼岸 ♬彼岸花の咲くころ(中澤卓也)

2023-09-23 17:51:44 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

彼岸花の咲くころ(中澤卓也)

2023年9月23日(土)

 

きょうは、お彼岸の中日。

 

先祖に感謝する日だそうです。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、

 

本当に、急に涼しくなってきました。

 

今日の最高気温は、27℃。

 

この夏の最高気温は、39℃だったので、

 

様変わりですよね。

 

体調も狂ってきます。

 

 

お彼岸の時期には、

 

彼岸花が不思議と咲いてきます。

 

そして、草の勢いも凄いです。

 

暑い中、草刈りして綺麗にしていたのに、

 

どこから?いつ出てきた?と???が

 

いっぱい出てきます。

 

こちらも、頑張って草刈しました。

 

いつの間にか9月も後半になり、

 

遅ればせながら、

 

きゅうりの株の主文に続き、

 

トマトの株も処分しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの田沢湖マラソン物語 ♬負けないで(ZARD)

2023-09-19 11:56:53 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

負けないで(ZARD)

2023年9月19日(火)

 

一昨日の9月17日(日)に

 

秋田県の田沢湖で開催された

 

「第36回田沢湖マラソン」に参加してきました。

 

この大会は、私が初めて走った(10km)

 

記念すべき大会なのです。

ゴール近く

 

ゴール

 

 

スタート前

 

 

田沢湖湖畔から田沢湖駅周辺まで22km周回、

 

そして、田沢湖を一周20km、

アルパこまくさより田沢湖を臨む

 

合計42.195kmのコースを

 

制限時間6時間で走る大会です。

 

 

練習不足で10kmくらい走ったところで、

 

完走は無理だな!とあきらめムード。

 

やっぱり、20kmのコースにしておけば

 

良かったと後悔。

 

そしたら、後ろを走っていた人が、

 

このペースなら完走できるとの話し声。

 

ほんと?行けるのか?

 

少し元気が出て、

 

第一関門の22km地点まで、

 

タイムを見ながら頑張った。

 

結果、制限時間の15分前に無事通過。

 

次の第二関門は、32km地点。

 

ここも、制限時間の15分くらい前に通過。

 

関門を少し過ぎたところで、

 

倒れている人を発見!

 

2人が面倒を見ていたため、

 

ここは、そのまま通過。

 

しばらく走っていると、

 

こんどは、前を走っていた

 

20代くらいの人が、突然、転倒。

 

駆け寄って様子を聞くと、

 

両足が攣ったとか?

 

これは困ったなと思いながら、

 

酷そうな左足から、ふくらはぎを

 

ストレッチ。

 

次に右足と思い左足を離そうとすると、

 

イテテと。

 

なかなか、痛みが治まりません。

 

何回か繰り返し、やっと右足のストレッチ。

 

その間、ランナーは通り過ぎて行きます。

 

両足の痛みが和らぎ、

 

なんとか、起き上がれそうな状態に

 

なったところで、

 

「レースを途中で止めてすまなかった」と

 

わびられ、現場を離脱。

 

レースを再開しました。

 

この先の35km地点には、

 

心臓破りの急坂が1kmくらい続きます。

 

登りは、当然のように歩きになります。

 

下りの急坂を走って降りれば、

 

ロスタイムを挽回できると

 

踏んでいたのですが、

 

もう足がパンパンで

 

下りを走ることも出来ず、

 

結局歩きになってしまいました。

 

時計を見ながら、

 

また雨が降り始める中、

 

完走できるか否かは大違いと

 

思い、最後は軽いラストスパート。

 

無事、5時間55分22秒で完走!

 

いつもの1時間以上の遅いタイムでは

 

あるけれど、完走は完走です。

 

身体の痛みは2日目でかなり解消。

 

まだまだ若い?

 

自信を深めて、次の大会に備えます。

 

ゴール直後の豪雨

 

雨上がりの田沢湖

 

完走記録

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へびとカエルの赤ちゃんに遭遇 ♬忘れていた朝(赤い鳥)

2023-08-17 20:15:15 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

サルスベリの花

2023年8月17日(木)

 

けさ、朝散歩に出かけたら、

 

「へび」の赤ちゃんに遭遇。

 

動きは早いが、

 

あまり可愛くはないですよね。

 

池のスイレンの葉っぱに、

 

カエルの赤ちゃんがいた。

 

外見で判断してはいけない?

 

とはいえ、

 

アマガエルではないので、

 

これまた、あまり可愛くはない。

 

お目目直しに、

 

サルスベリの花です。

 

水没した畑の水が少し引いてきた。

 

しかし、夜になると、

 

また雨が降って・・・

 

その繰り返し。

 

畑を耕すことが出来るのは、

 

2週間くらい先になるのかな?

 

【きょうの収穫】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風7号 畑水没 ♬Mr.サマータイム(サーカス)

2023-08-16 17:58:39 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

Mr.サマータイム(サーカス)

2023年8月16日(水)

 

台風7号の雨、

 

久々の凄い雨でした。

 

我が家のなんちゃって雨量計

 

バケツほぼいっぱいになりました。

 

そして、畑は水没状態。

 

 

ことし、6月に

 

じゃがいもが水没した悪夢が

 

よみがえりました。

 

まだまだ、畑はジュクジュクです。

 

【今日の収穫】

まだまだ、スイカ

 

美味しく頂けています。

最近はやりの、横切りカットです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塩湖遊run♬海を見ていた午後(松任谷由実)

2023-08-11 19:34:18 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

海を見ていた午後(松任谷由実)

2023年8月10日(木)

 

きょうも、良い一日でした。

 

あっと言う間に、

 

時間が過ぎて行きます。

 

1周3.2kmの大塩湖遊RUNしてきました。

 

帰る時は、日が暮れて・・・

【今日の収穫】

 

【running】

1月1日~遊run

8月10日  気温34℃ 風速1m  

           5.76km 6分20秒/km

8月11日  気温34℃ 風速0m  

           6.339km 6分24秒/km

今月累計 18.069km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強敵 マンネングサ ♬紅の翼(ビクター・ヤング)

2023-08-06 18:42:39 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

紅の翼(ビクター・ヤング)

2023年8月6日(日)

 

きのう、ハチの巣退治をし、

 

ハウスの外が綺麗になったので、

 

ハウスの中を整理しようと思ったら、

 

なんと、新たにハチの巣を

 

きのう1個、きょう1個発見。

 

3日連続の夜明けのガンマンを

 

演じました。

 

そんな訳で、ハウスの中の整理は

 

一時中断。

 

 

築山の除草に変更しました。

 

 

以前、綺麗な植物だったので、

 

取り除かずに、暖かく見守っていた

 

その植物の繁殖力旺盛な事。

 

庭中が、その植物で埋め尽くされそう。

 

その植物は、「マンネングサ」と言う

 

らしい。

 

多肉植物のセダムに属するようで、

 

結構、除草が大変そう。

一部除草したところ。

 

これ、た~いへん。

 

【今日の収穫】

ナスが8本も。

 

【running】

1月1日~遊run

8月6日  気温34℃ 風速0m  

           5.76km 6分20秒/km

 

今月累計 5.76km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けのガンマン ♬日曜はダメよ(パーシー・フェイス・オーケストラ)

2023-08-05 14:53:45 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

日曜はダメよ(パーシー・フェイス・オーケストラ)

2023年8月5日(土)

 

きのう、畑の草刈り中に見つけた

 

「ハチの巣」。

そっと周りの草刈りをして、

 

きょう夜明け(AM5時)を待って

 

「ハチ退治」しました。

 

夜明けのガンマン」です。

マグナムジェットです。

 

ハチは危険なので、

 

見張りハチがいない早朝に、

 

そして、万一に備えて2丁ジェットです。

 

お蔭で、畑の草刈続行出来ました。

 

今朝の朝散歩は、大塩湖。

空には、うろこ雲が・・・。

しかし、今朝は少し蒸し暑い

 

朝の始まりでした。

 

【今日の収穫】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い味方の空冷ベスト♬サンゴ礁の彼方に(ビリー・ボーン楽団)

2023-08-04 14:31:25 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

サンゴ礁の彼方に(ビリー・ボーン楽団)

2023年8月4日(金)

 

今年の猛暑、

 

天気予報によると

 

あと二日、

 

明後日には、この暑さも

 

落ち着きそうな感じです。

 

今年の夏は、特に暑かった。

 

そして、この暑さの中、

 

相棒と共に、

 

草退治に精を出しました。

 

最近購入した、相棒です。

 

ワークマンの空冷ベストです。

 

腰と肩口のゴムを絞ると、

 

空気がお腹から、上に向かって流れ、

 

冷感を得られます。

 

風量レベル1か2で使っていますが、

 

連続使用時間は、11.5時間か7時間。

 

草刈には十分です。

 

そして、バッテリーの重さが

 

気になっていましたが、

 

これも意外に気になりません。

 

腰ベルトへの取り付けも

 

出来るので、作業性は良さそうです。

 

購入した物は、最後の一つでしたが、

 

なかなか強い味方になりました。

 

 

今年も、スイカは順調に収穫出来、

 

 

美味しくいただいています。

 

【今日の収穫

 

オレンジの綺麗なパプリカが

 

収穫できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカが瑞々しい ♬風がはこぶもの(本田留津子)

2023-07-20 20:55:15 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

風がはこぶもの(本田留津子)

2023年7月20日(木)

 

朝散歩でサルスベリが咲いているのを

 

見かけました。

 

昔は8月になってから咲いていたような

 

気がするけど、

 

少し早くなったのかな?

 

関西以西では、

 

梅雨明け宣言されたような。

 

関東は、もう数日後でしょうか?

 

 

そして、きのう収穫した「スイカ」

 

とても、瑞々しくて美味しかったです。

 

 

【今日の収穫】

少しペースが落ちてきたかな?

 

【running】

1月1日~遊run

7月20日  トレッドミル 風速0m  

           4.5km 6分40秒/km

 

今月累計 74.554km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続きます 日本の最高気温は? ♬TOMORROW(岡本真夜)

2023-07-17 20:34:49 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

TOMORROW(岡本真夜)

2023年7月17日(月)

 

きょうは、「海の日」なのですが、

 

きのう、きょう、あしたと

 

3日暑い日が続きます。

 

きのうは、38℃くらいかな?

 

群馬県桐生市では、

 

今年最高の39.7℃を観測したとか。

 

 

そこで、日本の最高気温の

 

記録を調べました。

 

日本の最高気温は、

 

41.1℃

 

2018年7月23日に埼玉県熊谷市で、

 

そして、2020年8月17日に静岡県浜松市で

 

観測されました。

 

何れにしろ、甲乙つけがたく、

 

とにかく暑いですね。

 

ちなみに、世界の最高気温は、

 

56.7℃」とか。

 

1913年7月10日、米国カリフォルニアの

 

デスバレー国立公園とか。

 

私も、デスバレーに車で行ったときには、

 

車外に出ると、体から熱が奪われてゆく

 

ような感覚を記憶しています。

 

もう一日、暑い日が続きます。

 

熱中症にはくれぐれもご注意ください。

 

【今日の収穫】

 

【昨日の収穫】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは世界の人口デー ♬初恋(村下孝蔵)

2023-07-12 14:06:40 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

初恋(村下孝蔵)

2023年7月12日(水)

 

きょうも、朝から良い天気。

 

暑いですね~。

 

 

きのう、7月11日は、

 

「世界人口デー」でした。

 

AIチャットに「世界の人口推移」

 

と「日本の人口推移」を聞きました。

 

「世界の人口推移」

1800年 約10億人

1900年 約16億人

1950年 約25億人

2000年 約60億人

2020年 約77億人

2100年 約91億人(予想)

凄いですね。 300年で約9倍です。

 

「日本の人口」

1900年 約4490万人

1950年 約8279万人

2000年 約1億2691万人

2010年 約1億2806万人

2020年 約1億2589万人

2100年 約9000万人(予想)

200年で約2倍。

 

だそうです。

 

 

きのう、「きゅうり」のネット貼りを

 

やっと終えました。

 

【running】

1月1日~遊run

7月10日 気温34℃ 風速0m  

           3.069km 6分56秒/km

今月累計 51.212km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢 レイク・ガーデン ♬バラはあこがれ(クミコ)

2023-07-10 14:24:22 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

バラはあこがれ(クミコ)

2023年7月10日(月)

 

きょうは、最高気温38℃の予報。

 

早朝5時過ぎに朝散歩しました。

 

甘楽総合公園のポプラ並木。

 

歩き始めは涼しかった。

 

約1時間の帰り際は、

 

うっすらと汗がにじむようでした。

 

 

先日、軽井沢レイクガーデンへ

 

行ってきました。

 

ローズガーデンには

 

入れなかったので、

 

入口の花を少しだけ。

 

薔薇は、ほんとうに綺麗ですね。

 

【昨日の収穫】

 

【running】

1月1日~遊run

7月9日  気温29℃ 風速0m  

           6.119km 6分57秒/km

今月累計 48.143km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする