goo blog サービス終了のお知らせ 

スマホ壊して大わらわ

2016-07-26 22:26:31 | Weblog

一昨日の夕方、コンクリートの上に
スマホを画面の方から落としてしまい、
スマホの右上からカーブして右下まで
ヒビが入ってしまいました。
画面操作がほとんどできなくなって、
困ってしまいました。
修理や交換するにしても、
画面操作ができなければ、
中のデータを保存できない…。
少し前に、画面にヒビが入ったら、
オロナインを塗ったら良いという記事を
FBで見たのを思い出しましたが、
まさか、塗るのもね~。
それに、オロナイン、いま家にないし…。

ネット検索して、
USB変換アダプタというものを買い、
パソコンで使っているマウスを接続すると
操作をすることができることを知りました。

そして昨日、仕事を休んで、
まずはエディオンに行き、
USB変換アダプタを買いました。
エディオンのスタッフがわたしのスマホで動作するかどうか、
いろいろ調べてくださったけど、
もともとこのUSB変換アダプタがタブレット端末用だったので
もしかしたら動作しないかもと言われましたが、
まぁそんなに高いモノでもないし(700円ちょっと)、
いちかばちかで買うことにしました。
でも、差し込んだらすぐに矢印が出てきたのでホッと一安心。

それから、ドコモのショップに行きました。
交換だと1日かかり修理だと1週間から10日。
ケータイ補償サービスに入っていたので、
支払いは交換だと8000円くらい、修理だと5000円くらい。
落としたダメージが画面だけではないかもしれないので
交換をお願いしました。
ポイントが1200くらいあったので、
引いてもらって残りを支払うことにしました。

今日の午後には新しいスマホが届くので、
それまでにラインのトーク履歴をバックアップしておきました。
写真は、GoogleフォトにUPしているので、
あとは、電話帳をSDカードに保存。

ドコモでの交換に時間はかかりませんでした。
カードの差し替えと壊れたスマホの初期化、
それくらいかな。

家に帰って、ネットを見ながら
トーク履歴のインポートをしました。
ちょっと難しかったけど、
丁寧に説明が書いてあるページを参考に
やったところ、見事トーク履歴が戻りました。

ドコモショップのスタッフは
もちろんラインに詳しいわけではないので、
「トーク履歴は消えてしまう」と言われていたけど、
スマホにラインはもうあって当たり前の時代だから、
ドコモショップのスタッフも
ある程度ラインの知識も持っていた方が、
お客さんにも喜ばれるんじゃないかなと思います。

そんなこんなで、大わらわな2日間でした。

新しいスマホ、また落として壊れないよう
ガラスフィルムや、グリップカバーケース、
それから今まで持っていなかった
手帳型のケースもついでにアマゾンで注文しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 2度目のCoCo壱番屋 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事