goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

花だらけのつつじ

2015-04-30 21:25:00 | 季節・お天気

今日は、天気予報以上に雨がよく降りましたね~。
このつつじは近所の公園に植わっているのですが、
普通のつつじに比べ、
花がやたら多いような気がします。
日曜日に通ったとき気になっていたので、
昨日通ったときにちょっと止まって写真撮影~。

真っ白のつつじ、とっても美しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掟破りの(?)ジェラ水

2015-04-29 18:36:50 | Weblog

春の幸せますフェスタ」という防府のイベント。
ちょっと覗きに行ってみました。

思ったよりは人が少なくて、
唯一ずら~っと列ができていたのは、
ピンク色の服を着て幸せますフェスタに来ると、
抽選券がもらえるという
「カラーミッション」の抽選会場でした。

県外からおんな御輿もやって来るというイベントでした。
また、コスプレのパレードもあったそうで、
いろんなコスプレの若者がたくさんいました。

で、わたしは、ちょっと時間つぶしに、
掟破り、水曜日のジェラート。
今日は、テラス席で、
ジャンドゥーヤ×ピスタチオ。
実は、今日入ったという
「アボカド」のジェラートが気になっていたのですが、
お店の方に「あくまでもアボカドです」って言われて、
躊躇しました。
アボカド好きの方、チャレンジしてみてください。
色は黄緑色でとてもきれいでしたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の香りがたっぷり

2015-04-28 21:32:53 | ニュース・国内テレビ番組



Facebookでみかけた
「昭和世代が子供の頃に使っていたシャンプー&リンス」
懐かしくて、見入ってしまいました。

影響されてちょっと検索してみたら、
「1975~1989 花王CM詰め合わせ」というのを発見。
1時間以上あるこの動画、
懐かしい昭和の香りたっぷりの花王のCM特集。
全部は見終わっていませんが
(何せ1時間以上あるので)
キャッチコピーとか音楽とか、
俳優さんや女優さんの若かりし頃の姿とか、
とにかく昭和生まれの人には懐かしいCMばかり。
百恵ちゃんも、シャンプー&リンスのCMに出ています。

で、思ったのが、昭和50年頃、
ヘアスプレーとかニベアスキンミルクとか、8×4とか、
CMの最後に出てくる値段を見ると
意外と高いんです。

まぁ、お暇があったら見てみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国早口言葉

2015-04-27 21:20:39 | 韓国情報(テレビ番組等)

장 공장 공장장은 강 공장장이고
된장 공장 공장장은 장 공장장이다.

ハングル講座でやっていた、
早口言葉。
韓国にもこんなのがあるんですね。

FTISLANDのメンバーの中にも
上手く言えず、苦戦している人がいました。

カンジャン コンジャン コンジャンジャンウン カン コンジャンジャンイゴ
ツェンジャン ゴンジャン ゴンジャンジャンウン チャン コンジャンジャンイダ

ちなみに、いつか何かの番組でやっていた、
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ 
あわせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ を
上手く言える外国人は
フランス人でした。
フランス語に近いんでしょうかね~?

日本語の早口言葉が上手く言えないのに、
韓国語の早口言葉が上手く言えるわけないね(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストを買ってみました。

2015-04-26 22:26:20 | 韓国情報(テレビ番組等)

ハングルに興味を持ってから、
ここ何年か、
時々「テレビでハングル講座」を見ていましたが、
今日、本屋さんに行って
テキストを初めて買ってみました。

もう5月号が出ているだろうなぁと思いつつ、
NHKのテキストが並んでいる棚を見ると、
少し下の方に4月号もありました。
きょうの料理や
すてきにハンドメイドのサイズの本を
想像していたら、
なんとA5サイズのコンパクトな本でした。

今年のわたしの目標は
「ハングルが読めるようになる」ということ。
いままで目標なんて立てたことなかったけど、
今年の初めにクラスの生徒が目標を立てたとき、
わたしも一緒に目標を立てました。

待ち時間など、時間を潰す必要のあるときは、
スマホでKpediaを見ています。
単語をひとつひとつ覚えるのは
歳をとったわたしの頭ではなかなか難しいです。
それでいまは韓国語で書いてある単語を
ひとつひとつ読んでみて、
合っているかどうか
確かめるということを続けています。

テキスト買っても
長続きしないかもしれないけど、
このコンパクトサイズのテキスト
ちょっと気に入りました。

ところで、今日、テキスト432円を2冊と
860円のレディブティックを持って
レジに行ったら
「4724円です」って店員さん。
「え?そんなに高いわけは…」とわたし。
「あ、失礼しました」とレジ打ち直し。
おいおい、しっかりしてよ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする