5月の初めに
お隣さんからいただいた
緑と黄色のズッキーニの苗。
2日に定植し、
2週間ちょっと経ちました。
まだまだ株は小さいんですが、
なんと黄色いズッキーニ(ナポリイエローEX)の
雄花が1つ、今朝咲いていました。
昨日の夕方は、
上の画像のような状態だったので、
翌朝咲くとは思っていなくて、
ちょっとびっくり。
残念ながら、雌花はまだ
大きくなっていないので、
受粉はできず。
緑のズッキーニ(モスグリーン)は
黄色よりもう少し株が小さいです。
玄関先の板塀に付けた
棚(キャットウォーク?)。
ちょびが自分で上がるところを
初めて目撃しました。
5月12日に
ちょびのキャットウォークのことを
ブログにUPしたら、
またまたgooblogの
トップページで
紹介してもらえました。
またまたアクセス数の多さにびっくり。
4月8日ごろにも
トップページで紹介してもらったのですが、
その時と同じくらいの数。
15日は320万ブログ中9位だったそうで。
下の画像を見ると、
日頃のアクセス数との差が歴然!
gooblog、サービスが終了するので、
最後の大盤振る舞いなのかしら?
いや、きっと18年間頑張ってきた
ご褒美ね。
見に来てくださった方、
ありがとうございました。
今日は、午後遅くから
雨が降る予報だったので、
仕事から帰って、
急いでさつま芋の苗蔓を植えました。
雨の前に植えたら
根の活着も良いかなと思って。
苗は火曜日に吉本花城園で買いました。
今回は、ハルカだけにして、
本数も減らして、30本。
いつも1束10本に
1本おまけがついているので、
そのつもりでいたら、
植える時になって
おまけがついていなかったことに
気づきました。
いろいろ値段が高騰しているから、
1本のおまけも難しいんでしょうね。
火曜日に購入して、
3日間、茎を水+少量の酢(活力剤代わり)に
浸けて、ほんの少し根を出させました。
1ミリくらいの根が出ました。
これを畑に作った畝に植えました。
今回は本数が少なめなので、
それほど時間がかからずに
植えることができました。
参考にしたのはYouTubeの
「のんびり田舎暮らし」です。
いつもあいまいなままやっていた
植え方についての説明を
YouTubeでしっかり聞いてから
植えました。
早く活着してくれますように。