goo blog サービス終了のお知らせ 

いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

今年一年ありがとうございました。

2024-12-31 20:39:47 | Weblog

2024年が終わろうとしています。
いろいろありましたなぁ…。

ブログにたくさんの方が
遊びに来てくださいました。
ほんとうにありがとうございました。

来年も、毎日更新を目標にして
日々ネタを探したいと思いますので、
また遊びに来ていただければ嬉しいです。

皆さまにとって、
来年が平穏な良い年でありますように。

わたしは来年も畑を頑張り、
花壇も少し頑張り、
家の中は、断捨離をしたいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速届いたオープナー

2024-12-30 20:29:57 | Weblog

炭酸のペットボトルの
キャップを手で開けることに
四苦八苦して断念。

歳を取って握る力が減って、
これはもう
オープナーに頼るしかないと
勢いでAmazon注文しました。
国産品です。666円。
(新潟 燕三条製)

すぐに届き、使ってみました。
何を思ったか、アホなわたしは
初め、閉まる方に回していて、
なんだこのオープナー使えないじゃん…。
しばらく閉まる方に
一生懸命回して、
おかしいなぁ…あ、回すの反対だった。

気を取り直してもう一度、
キャップの上に
オープナーをかぶせて
じわっと回すと
ゆっくりキャップが開きました。
あ~やっと開いた~。
これで、飲みたかった炭酸飲料が
飲めました。

オープナーの後ろには
マグネットが付いているので、
冷蔵庫にくっつけて
いつでも使えるようにしました。

ペットボトルのキャップを
開けること以外にも
いくつか機能がついています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例のお墓参りツアー

2024-12-29 20:43:27 | Weblog

毎年、夏と冬の恒例行事、
お墓参りツアーに行ってきました。

毎回ブログにお墓参りツアーを
UPしていますが、
今回はいままでとちょっと変わった
書き方をしてみたいと思います。

自宅出発→移動7分→お墓その①12分滞在
→移動6分→お墓その②7分滞在
→移動7分→お墓その③10分滞在
→移動14分→お墓その④(納骨堂)12分滞在
→移動14分→コンビニ(コーヒー購入)9分滞在
→移動43分→道の駅あさひ(トイレ休憩)7分滞在
→移動28分→お墓その⑤12分滞在
→移動9分→萩しーまーと 1時間11分滞在
→移動1時間19分→帰宅
(Googleタイムラインによる)

お昼ご飯は
久しぶりにしーまーとの
レストラン来萩で。
日曜日なのに、
思ったほど人がいなくて
余り待つことなく食事をすることができました。
わたしのは握りずしとてんぷらとお味噌汁。



隣に座っていた弟のもちょっと撮らせてもらった。
こちらは豪華海鮮ちらし丼だったかな。



道の駅あさひのトイレが
全部新しい洋式トイレになっていて
びっくりでした。

今日はロングのダウンコートを
着て行って良かったです。
ずっと曇り空だったので
外は寒かったです。

萩までの途中は、
数日前の雪が
田んぼや屋根に
薄っすら残っていました。

自分が運転したわけでもないのに
長距離移動は疲れました。

でも久しぶりのお出かけ、
楽しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルのキャップ

2024-12-28 20:38:37 | Weblog

昨日、炭酸系のペットボトルの
キャップを開けようと思ったら
どんなに頑張っても開けられなくて。
輪ゴムをキャップに巻いてみたり、
ネットで調べて、
キャップではなくボトルのほうを
回すと良いというのをやってみたり。
ボトルのほうを回すにも、
キャップが動かないよう、
しっかり持っておかないとダメで、
握る力が足りず。

お茶のペットボトルは
割と開けやすいけど、
炭酸系はとても開けにくいのは、
キャップがお茶より強く締めてあるのかしら?

結局、開かなかったので、
飲むのを諦めました。

そして、すぐにペットボトルキャップを
開けるオープナーを注文してしまいました。

今日、ダイソーに寄ったら、
オープナーいろいろ。
注文するほどではなかったです。

これからは、オープナー持ち歩かなくては。
※できるだけ、ペットボトル飲料は
飲まないようにはしていますが、
どうしても…ということがありますよね。
特に暑い夏は。

いまは、毎日、サーモスのステンレスボトル。
休みの日など家にいる時も
ステンレスボトルにお茶を入れているので、
飲みたいときに、すぐに飲めます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のキウイフルーツ

2024-12-27 20:37:37 | Weblog

我が家の今年のキウイフルーツは
とても数が少なくて、
収穫が簡単でした。
猛暑のせいですかね?

去年はすごくたくさんあって、
食べきれず…。
美味しいのもあったけど、
あまり美味しくないのもあって、
いつの間にか食べるのを忘れていて、
気がついたら、食べられない代物に。

今年は、数が少ないし、
食べるのを忘れないように、
見えるところに置いています。
形が良いもの10数個は、
収穫してすぐりんごと一緒に
ポリ袋へ入れたので、
徐々に食べごろになってきています。

触ってみて少し軟らかいものから
食べていますが、
売っているグリーンキウイより、
緑の色が濃くて、
酸味は強いけど美味しい気がします。
甘みはあまりないですけどね。

せっかく実ったキウイ、
今年は無駄にせずに
全部食べようと思います。

ちなみに、去年は数が多くて、
手が届かないところで実っているキウイは
スズメ、メジロ、ヒヨドリが
しっかり食べてくれましたが、
今年は、数が少ないので、
鳥たちも残念がっていると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする