昨日、郵便局で窓口の局員さんにとってもお世話になりました。
徳山の櫛ヶ浜郵便局です。
以前、通帳から、相手方に送金をしようと思って、
ATMで通帳を入れたら、暗証番号がわからず、
いつも使っている4桁を入れたら、違っていて、
いろいろ思い出しながら、入れていたら3回でアウト!
ロックがかかってしまいました。
ずっとそのままにしていたのですが、
昨日どうしても送金する必要があって、
窓口でロックがかかっていると言ったら、
ロック解除のための書類を書いて、本人を証明する免許証を見せれば、
ロック解除ができるとのことで、お願いしました。
そのあと、またいろいろ思い出しながら、
誕生日、電話番号、番地、前の車のナンバー、その前の車のナンバーを
入れてみましたが、どれもダメでした。3回チャレンジするごとに、
またロック解除をしてもらいましたが、結局ダメでした。
1回書類を書いたら、その日の夕方4時半まで何度でも解除できるらしいです。
*実は、キャッシュカードも家の引き出しのどこかにあるはずなのですが、
行方不明なのです。
で、送金するモードだと、相手番号とか全部聞いてくるので、
今度はいけそう!!と思ったら、最後の最後で
「暗証番号が違います!」と出てがっくり。
それを窓口で言ったら、裏技を教えてくれました。
「通帳から、10円を下ろすんですよ」
なるほど~。それなら、相手の番号とか金額とか入れる手間がかからず、
入力した暗証番号が正しいかどうかわかるのです。
でも、結局、ダメで、通帳と一緒に持っていた印鑑で、
140円手数料を払って、送金をしました。
暗証番号のほうも、書類を書いたら、2週間後くらいに、
自分の暗証番号が郵送で届くそうなので、手続きをしてもらいました。
ついでに通帳の字が、わたしの本当の漢字じゃないので、
(横棒が一本多い古い字体)
通帳をやり直してもらい、さらについでに、普通預金に入っているお金を
定期預金にされませんか?と勧められて、
こんなにあれこれやってもらってお世話になったからと、
通帳に入っていたお金の4分の3を定期預金にしてもらいました。
もちろん、局員さんはニコニコ。ラップやふきんや
花柄のトイレットペーパーまでいただきました。
さらに、ちょうど今日からキャンペーンだとのことで、
お米を2キロだったか、いただきました。
ここの郵便局の方はみんな親切で、イヤな顔を全然されません。
小さな郵便局なのに、わたしが待っている間もお客さんが
後から後から入ってきました。
わたしは、結局1時間以上郵便局にいて、退散。
みなさん、ありがとうございました。
しっかり、顔を覚えられてしまいました(笑)。