午前中、防府市内で施設見学があったので、
お昼は防府天満宮の近くの
宮の蕎麦 兎屋 に職場の5人で行きました。
わたしは、このお店は2回目ですが、
他の人は、初めてでした。
1回目の時の記事はこちらから。
写真を見ると、1回目の時より、
今回の方がバージョンアップしてるような気がします。
↓2階への階段を上るとこんな感じ。
とても雰囲気が良いです。
↓お茶はセルフでどうぞ。
至る所に兎がいます。
どこまでも兎にこだわる。
座布団も兎さん。
↓わたしを含め3人が食べた
”宮の蕎麦ご膳”
新蕎麦はプラス100円だということで、
新蕎麦にしてもらいました。
新蕎麦代含め1280円。
なすと豚肉の煮物・そば豆腐・つけもの・
蕎麦の実飯・とろろいも・天ぷら(かぼちゃ・にんじん・ししとう・赤ピーマン)・
ざる蕎麦(冷)・白玉ぜんざい。
(名前が微妙に違うかも)
新蕎麦は、初めはつけだれではなく、
水をつけて食べて、そばの香りを楽しんでみて下さいとのことで、
水の入った器も出てきました。
水に蕎麦をつけて食べると、
蕎麦の香りがとても良くわかりました。
いつもは朝食がちょっとなのに、
今朝は昨夜の残りをしっかり食べたので、
実は、あまりお腹は空いていなかったのですが、
これをぜんぶ食べてしまいました。
もうお腹いっぱい…。
で、いまもう18時半になりそうな頃なのに、
胃の中のものが消化しきっていません。
夕ご飯は いらないぞ~。
↓完食の皿が並ぶ…。
↓こちらは2人が注文した、
兎屋定食。
新蕎麦代を含め890円。
天ぷらと、デザートがありませんが、
これでも十分な量です。
とにかく、大満足のお昼ご飯でした。
食べ過ぎ!
↓今日から、防府天満宮の御誕辰祭ということで、
この通りは、○○が飾られています。
名前がわかりません。
白い紙は御幣(ごへい)とか幣(ぬさ)とか言うらしいけど、
○○は注連縄(しめなわ)で合っているのかしら…?