先日の読書オフ会で、
人生が楽になるヒントをみつけました。
参加者女性のお1人がとてもおすすめという作家さんの本を
紹介してくださったことがきっかけです。
その作家さんは、内田樹(うちだ たつる)さんです。
彼女は、内田樹さんをブームにすることをもくろんでいるらしく、
私も読んでおもしろいと思いましたので、
このブログに書いて、一役かってみました。
さて、私の、その人生が楽になるヒントというのは、
『何かを表現するときに、「~ではない」という否定で表現すること』です。
例えば、私が私を表現するとき、
「男ではない」
「慎重派ではない」
「正しいことだけではない」
「不真面目ではない」
「自分のことがわかっているようで、実はわかってない」など
また、私が結婚のことを表現するとき、
「結婚は、ひとりではない」
「結婚は、我慢ではない」
「結婚は、好きだけではない」
「結婚は、苦労がなくなることはない」
「結婚は、苦労だけではない」
「結婚は、自由ではない」
「結婚は、不自由ではない」など
読んでいて、何かを感じませんか?
私は、読書オフ会のときに、
心が自由になった気がしました。
『こうだ!』と決め付けていたことは、
あれ・・・ちょっと、もしかしたら、こっちもありかも・・・。
と思うようになり、興味がわいてきました。
新しい発見があると、楽しいと思えます。
くよくよ悩んでいても、
「辛い時期が永遠ではない」と思えると、
期間限定で我慢できそうです。
恋愛や結婚で悩んでいる人も、
「今の自分がすべてではない」と思ってほしいと思います。
すべてを知りたいと思うことで、
自分も相手のことも違う面に気がついて、
何か解決する方向で進むのではないかと思います。
人生が楽になるヒントをみつけました。
参加者女性のお1人がとてもおすすめという作家さんの本を
紹介してくださったことがきっかけです。
その作家さんは、内田樹(うちだ たつる)さんです。
彼女は、内田樹さんをブームにすることをもくろんでいるらしく、
私も読んでおもしろいと思いましたので、
このブログに書いて、一役かってみました。
さて、私の、その人生が楽になるヒントというのは、
『何かを表現するときに、「~ではない」という否定で表現すること』です。
例えば、私が私を表現するとき、
「男ではない」
「慎重派ではない」
「正しいことだけではない」
「不真面目ではない」
「自分のことがわかっているようで、実はわかってない」など
また、私が結婚のことを表現するとき、
「結婚は、ひとりではない」
「結婚は、我慢ではない」
「結婚は、好きだけではない」
「結婚は、苦労がなくなることはない」
「結婚は、苦労だけではない」
「結婚は、自由ではない」
「結婚は、不自由ではない」など
読んでいて、何かを感じませんか?
私は、読書オフ会のときに、
心が自由になった気がしました。
『こうだ!』と決め付けていたことは、
あれ・・・ちょっと、もしかしたら、こっちもありかも・・・。
と思うようになり、興味がわいてきました。
新しい発見があると、楽しいと思えます。
くよくよ悩んでいても、
「辛い時期が永遠ではない」と思えると、
期間限定で我慢できそうです。
恋愛や結婚で悩んでいる人も、
「今の自分がすべてではない」と思ってほしいと思います。
すべてを知りたいと思うことで、
自分も相手のことも違う面に気がついて、
何か解決する方向で進むのではないかと思います。