goo blog サービス終了のお知らせ 

VOCE松山市・愛媛の恋愛&結婚♪ラブ☆テクノロジーノート

ヴォーチェは愛媛の幸せを実感できる結婚を支援して23年目。出会い・婚活、今日も何かが起こっています!

女性のよくばりが男性を傷つけています。

2016年05月31日 | 

ヴォーチェの事務所のある

セブンズストーリーズビル1階のつばめの巣に、

2年ぶりに、

つばめ夫婦が入居してきました。

そして先日、5羽のヒナがかえりました。

2年前は、ヒナ3羽。

7羽家族には小さすぎる巣です。

元気な、食べ盛りな5羽のヒナが、

我先にと、巣から体をのり出して

エサをもらっている姿が健気で、

巣から落っこちはしないかと心配になります。

ただただ、親つばめが一生懸命エサを与えている姿は、

本当に美しく、心癒されます。

 

それに比べて、

人間は、なんと欲張りでしょう。。。

あれが違う。

これが嫌。

こんなこと言ったとか、

こんなことされたとか、

自分のことは棚に上げて、

平気で人の心を傷つけています。

結婚して、家族のためにエサを運んで育てる立場にならないといけないのに、

まるで、エサを欲しがるヒナのようです。

いつから、こんなに人生に欲張りになったのでしょうか!?

婚活で、フィーリングの合うパートナーと出会うということは、

本当に容易ではありません。

ちょっとずつ思いがずれて、傷つけ合いますが、

自分が傷ついても、相手を思いやる“大人な対応”が大切です。

そういう経験が、パートナーとの良い関係を続ける訓練になり、

幸せを実感できる人生を歩むことができると思います。

 

 


優しさが同じもの同士

2016年03月22日 | 

月9ドラマに久々にはまりました。

「いつ恋」です。

心が締め付けられるような切なさもあり、

純粋さにほっこり。もあり、

カウンセリング中も、着付け教室中も

「いつ恋」観てる?って話題に出してしまうほどでした。

昨日が最終回、程よいハッピーエンドでしたよ。

優しい主人公2人と

欠けた心の持ち主たちが織り成す恋愛ドラマだったと思います。

主人公の優しさに惹かれて、

欠けている部分を埋めてほしくて優しさを求め、

求められて優しくして、

自分の気持ちを押さえる二人。

最終回は、優しさが同じもの同士がつながりました。

ヴォーチェでも、

たくさんの中から、

繫がっていく夫婦は、

お話していてもメールのやり取りなどからも感じる優しさが同じもの同士です。

きっとこれは、変わらない普遍の繫がりだと思います。


心の根っこ

2016年02月12日 | 

お相手選びの時に、

紹介カードを閲覧していただきながら、

色々な事を話して、

会話のリズムだったり、

心の持ちようだったり、

大切にしていることがうかがえたりして、

“あの会員さんと同じような感じだな”と思った時は、

ちょっとプッシュする時があります。

先日の女性会員さんは、

「なぜ北川さんはこの男性を私にすすめるのですか?」と

質問されたので、

「心の根っこが似ているような気がします。」とお伝えました。

「心の根っこ」とは、

表面的なところの希望や欲求の奥の、

自分の大事にしている正義感のことです。

今日は、その事をじっくりお話して、

彼女は、そんなことは“当たり前”と思っている事ですが、

同じ気持ちになれる相手をみつけるために、

自分で判断できるようになれるといいですねとお話しました。

 


岡本太郎さんの言葉

2016年02月03日 | 

ネットでツイッターを検索していたら、

岡本太郎さんのこの言葉に出合いました。

「“愛”の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない。」

 カッコ良いなぁと思います。

大人になって、人間関係を築いていく時、

お客様とお店の人・セールスマンなど、

利害関係で広がるようになり、

お給料をもらって、生活をしていくうちに、

損得勘定しながら付き合ってしまうこともありますね。

そうしながらでも、

最後に心を動かされるものは、

お店をしている人が商品にこめる愛や

セールスマンの真心や

モノをつくる人の愛だなぁと思います。

パートナーとの出逢いで、

自分の内面も外見も愛をこめているかどうか・・・。

それは、相手に無意識に伝わっていると思います。


バラバラを繋ぐ

2015年11月16日 | 

11月28日は

ヴォーチェの設立記念日です。

自分の人生設計を思い描き、

どんな結婚がいいのか、

どんな相手を探したらいいのかを

話をしながら、

安心して出会える場所として、

開設しました。

みなさん勇気を出して登録に来られて、

バラバラだった生活から、

思いがけないつながりで

新しい生活が始まり、

新しい命もたくさん産まれました。

皆様に感謝申し上げます。

これからもご愛顧よろしくお願いいたします。

 

 


私の好きな洋画

2015年10月21日 | 

1993年。

ドイツ・デンマーク・ポルトガルの合作映画

「愛と精霊の家」

主演メリル・ストリープジェレミーアイアンズ・

共演ウィナライダー・アントニアバンデラス・グレングロース

そうそうたるキャストです。

あまり話題になりませんでしたが、

本当に素晴らしい映画です。

私は女目線で観て、恋愛の参考になりました。

対立する父と娘、両方の気持ちや、

1人の人を愛し続ける母の姿、

丁寧に描かれているので、

何度も観かえしたくなる映画です。

だからビデオを買いました。

ネットで男性の感想を読んで、

男性はそういうところに注目して観るんだと感心しました。

「男である事の欲望、野望、愛に対する不器用な表現、

男の寂しさと哀しみ、取り戻す事の出来ない後悔と人生その終焉・・・。

私は男ですから、あくまでも男性の立場から見たものしか見えていないのかも知れませんが、

男に生まれたからこそ、そうならざるを得ない運命、情熱、孤独感、男である故の悲しみ、

そんな男性像が表!現されている映画なのだと思います・・・・」

 

婚活でちょっと疲れてきたという方、

良質の映画をみて、

小さい考えになりがちな心を開放して、

自分の可能性を広げてください。


笑顔の方へ

2015年10月03日 | 

交際○○カ月、

だんだん会う回数が減って、

連絡も少なくなって、

あれはなんだったんだろうと思えてきて、

中途半端な関係がいやで、

お別れして、

モヤモヤしてたけど、

ようやく前に進もうと活動を再開されました。

吹っ切れた笑顔はいい感じでした。

やっぱり、人生は笑顔の方へ

つらいことがあっても、

笑顔になれる方へ動けるといいですね。


愛は太陽にように誰の上にもふりそそぐ

2015年09月25日 | 

雲の真ん中に、穴が開いて、

光が差し込んでいます。

なんとも幻想的な景色でした。

ここは、八幡浜の川上地区のみかん山です。

時刻は16時30分頃。

 

突然、彼氏彼女から別れを告げられて、

心にぽっかり穴が開いた時、

この景色のように、

心の穴には、

明るい日差しが降り注いでくれる

見えてなかった大切なものを

見るためと思えたらと思います。


大切にしたいが、重なりました。

2015年09月15日 | 

結婚にむけて

親に挨拶に行きます!

という報告がありました。

彼は、親への挨拶の仕方をインターネットで調べて、

しっかり勉強していました。

「彼女を大切にしたいけん、ちゃんと挨拶せんといかん!

そーと―緊張する!!」と言っていました。

 

また、連絡先交換したカップルの彼からは、

出会った時の印象のまま、控え目で礼儀正しい、

丁寧なメールを返してくれたので、

大切にしたいなぁと思った。

と話してくれたのが印象的でした。


飴とムチ

2015年08月14日 | 

結婚するにあたって、

男性も女性も

パートナーと末永く円満に人生を歩む必要な要素は

飴とムチではないかと思います。

厳しく労われるかどうか、

甘やかしてあげる時もあってもいい、

甘やかす時もあれば、

厳しく突き放して見守ることもできないと

いざという時の試練に一緒に立ち向かえないと思います。

 

 


あるお坊さんが書いていました。

2015年08月02日 | 
先日anan読みました。

あるお坊さんが、

「諸行無常」

万物は常に変化し、

移り変わっていくものだから、

苦しいこと、

辛いことがあっても、

やがて変化していき、

次に良いことの始まりであるから、

過去や未来に執着し過ぎることなく

今、ここを大事に生きなさい。

と書いていました。

婚活している方の中には、

過去に執着してしまっている人がいます。

執着心を手放すためにも、

お話に来てください。

こうあらねばならないという未来に執着している人も、

解放しに来てください。


相手を労わる

2015年07月21日 | 
自分のことを気に入ってくれているのに、

同じようには好きになれない・・・

婚活をしていると

こういうことがあります。

正直にお断りするのが、

相手を労わることですね。

会員さんの中でも、

そういう経験をされた方は、

断れるのも辛いですが、

断るのも辛いことがわかりました。

といいます。

その立場を経験して、

同じ立場になった人のことを労われますね。

人の優しさは、経験で作られることもありますね。

婚活は、辛くしんどい人生修行かもしれません。


お見合いは純愛

2015年07月17日 | 
お見合いは純愛だ

いやいや、

お見合いも純愛だ

ひたむきに末永く愛せる人を探している

めんどくさいことを言っても、

わがままを言っても、

惚れる時は惚れるし、

お友達以上に思えない時はどうやっても思えない。

その他、お見合いだからと

こうしなければならないことなどないし、

純愛をわからずに結婚はしてはいけない。

強さは弱さの上にある

2015年07月10日 | 
相手の情けないところをみてしまうと、

一気に気持ちもさめて、

弱い人より強い人と、

探し求めていますが、

弱くない人っているのかなと思います。

弱さを知っている人は、

正しくあろうとしているように思います。

それが強さじゃないかなと思いました。

強さは弱さの上にある。

ある映画の中で主人公が言っていた言葉を思い出します。