風とみどりに戯れて! 

風の訪れる庭、田舎暮らしの記録

岡寺山初午大祭、ポスターの作者

2023-02-01 | おでかけ(三重県)
松阪市「岡寺山継松寺」で行われる初午大祭、
今年は3月4日(土)宵宮、3月5日(日)本日です、
町にポスターが見かけられるようになりました。

このポスターを描いたのが田中豊美さんなのです。
昭和40年頃、田中さんが25~26歳頃のことだそうです。
勤め先の印刷会社にポスターの注文があり、田中さんに仕事が来たのです。

どうしものかと悩んだ末に得意なペン画で手掛け、
全体を描かず白地を多くして描き上げたそうです。

「今も昔のポスターが使われているらしいね」と田中さんから聞いていたので、
岡寺山へポスターをいただきに行って来ました。
若いご住職は作者のことをご存じではなく、
「描かれている大提灯は50年前に降ろしてしまいました、
夏の祭りにも同じデザインを使っていますから、送ってあげてください」と
2種類のポスターをいただいてきました。


田中さんに届けると大喜び、
「50年以上見ていなかった、懐かしいなぁ」と。

岡寺山 継松寺は、
天平15年に行基ボサツが建てた日本最初の厄除観音の霊場です。
この地方では有名な春のお祭り「初午大祭」
60年近く前から使われ馴染んでいるポスターの描手が誰なのか?
知る人は限られ、ほとんどの人が気に留めることもなかったでしょうね。

今、伝えておかないとね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨大モニュメント「ぽん太」 | トップ | 節分、豆まき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ(三重県)」カテゴリの最新記事