goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

春休みのランドセル

2025-04-09 | 楽しい時間
新入生のランドセルが光る春、
孫のSちゃんは来年入学なんですが、この時期にランドセル選び。
夏だと思っていたのに、一年前に予約とは。

    
三重の展示会場はメッセウィング、時間制限のある予約制。
Sちゃん家族にMちゃんNちゃんも加わって・・・

Sちゃんのお気に入りはピンク、お姉ちゃん達は「この色は・・・?」
    
あれも、これもと二人で付き合いをしてくれ、Sちゃんは大興奮。

    
Mちゃんは自分の時と同じブルー推し「6年間飽きなかったよ」

Nちゃんは「ピンク系ならビター・・・」推し。

Sちゃんを上手に撮影スポットに誘導するMちゃん、
「私、スタジオアリスで働けるね」

シンプルだけどおしゃれなランドセル、
大人好みのこちらは本人には心躍らないよう。

  
ランドセルが歩いてるような1年生、こんな風に成長していくんだね。

飽きずに使えるのは、本人が好きと言うことが一番
griroseのビターフランボワーズに決定かな。


皆でランチの後お買い物、
「Sちゃん、おばあちゃんが洋服買ってくれるよ」
Mちゃんのチョイスで靴までコーディネート。

Sちゃんとショッピングモールでのお買い物は初めて、
これから孫たちとのこんなデートが増えるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISON

2025-03-15 | 楽しい時間
久しぶりのVISON、休日なのに人出は少なくて・・・
まず、遠いサンセバスチャン通りを目指そう!
何度来てもこの広さに「疲れる~」


不思議なもので、混んだお店も入るのためらうけれど、
客の入っていないお店も入りづらいものです。


孫ちゃんと「VISONクーポン」使って美味しいものめぐり。
最初はEGUN ONの「バスクチーズタルト」
トロトロ濃厚なチーズ、美味しい!

次は和ヴィソンへ、
Mちゃんの大好きな奥井海生堂の「ひじき昆布」「ゆず昆布」


マルシェヴィソンに戻って、新兵衛屋の「たこ棒」を。


鈴木水産の、「アジのメンチカツ」熱々でこれ美味しい。


おみやげに選んだのは、
コクリコ ルージュの「バイカラークロワッサン」


自動運転バスが走っています、可愛いね。

VISONを後にして、次に目指すは「ふるさと村農カフェ」


Mちゃんの大好きなイチゴパフェを。


娘のひと言
「女子校生に遊んでもらえるって、幸せだよ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金曜ロードショーとジブリ展」

2025-03-01 | 楽しい時間
「金曜ロードショーとジブリ展」に行ってきました。


「金曜ロードショー」の歴史、スタジオジブリ作品の紹介エリア


1986年「風の谷のナウシカ」が初めて放映から現代まで、
「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」と大好きな作品の紹介パネル
絵コンテ、当時のニュース、流行した商品などが並びます。(📸禁止)

巨大な「ジブリの幻燈楼」

幻燈で、壁に映し出されるラピュタのシータや走るネコバス、
ハウルの動く城など幻想的な雰囲気に包まれたエリア。


「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」腐海を表現したエリア。


造形作家・竹谷隆之により作られた長さ8.5m、高さ4mの巨大な王蟲、

王蟲の目の光が赤や青に変化し、

大王ヤンマ、ムシゴヤシ等が大迫力のスケール。



第二会場のポスタースタジオは写真コーナー

作品のポスターの中に入って撮影できるフォトスポット

ジブリ作品は子育ての歴史、
子供たちは「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」で育ち、
たちは「崖の上のポニョ」「借りぐらしのアリエッティ」に夢中でした。

高校生になったMちゃんは、「思い出のマーニー」が大好き。
「これが見たかったの」と目を輝かせ楽しんでいました。

実は先週、ジブリ展に出かけたのですが、
駐車場は満車、入場を待つ人の列を見てあきらめてたのです。
平日で来られる日はないし、どうしようかと思っていたら
「試験中なら早く帰れるよ」なんという高校生でしょう。

それを真に受け試験終了時間に校門で待つばあちゃん(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで食事会

2025-02-13 | 楽しい時間
おひな様が出迎えてくれました。

私たち夫婦の友人のお店「やまもと」です。

「食事会いかが?」Gゴルフのメンバーに声かけたら、
予想以上、18人も集まって嬉しい悲鳴。


「そんなに大勢?椅子が無いよ」と店主、
「部屋に入れたらどこでも良いよ、私も手伝うから」とお店を貸し切りに。

大勢なのでお料理は折り詰めにしていただきました。

丁寧に作られた懐かしいお料理、どれも美味しかったです。
民家を改修した落ち着くお店、話題に事欠かない仲良しメンバー、
楽しい時間を過ごしました。

焼き物作りが趣味の店主、ギャラリーも素敵です。
本来はお皿にこだわってひと品づつ提供していただくお店です。

「奥さまを誘ってまた来てね」
「お友達とのおしゃべりに利用してね」
「やまもと」応援団の私たち夫婦は広報担当です。

焼き物作りが趣味の店主、
本来はお皿にこだわってひと品づつ提供していただくお店です。

「やまもと」松阪市山室町1020-2
「営業日」水曜、木曜
「ランチ」11:30~要予約
「喫茶」13:00~16:00
詳細は、「インスタグラムやまもと商店」で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン「natura」

2025-01-29 | 楽しい時間
イタリアンレストラン「natura(ナトゥーラ)」松阪市飯南町

昨年紫陽花の季節に訪れたのですが、冬のコース料理も気になって。

テーブルは冬イチゴなどの山のみどり。

 
深野和紙に書かれたメニュー。




「ホタテと文旦」でスタート

「干し柿」
柿の甘さと生ハム、相性良いですね。


美味しい焼きたて「フォカッチャ」発酵バターで。


エリンギとイカ、



メインは猪のお肉、


「カラスミのパスタ」


デザートは「キウイとフレッシュチーズ」


デザートはもうひとつ、「マイヤーレモン」
中からチョコが・・・



地元の食材を使い、美しく丁寧に創られた料理、

今日のお隣席は奥さまのお誕生日を祝うご夫婦、
ゆったりとした時間を二人で楽しめるって素敵ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする