
●ゴールド木更津カントリークラブ(旧アカデミアヒルズCC)
13番の谷越えの打ち下ろし。景色は絶景だが150y打てば谷は越える。
怖がらずにしっかり振る。IPフラッグまで届くと“狙える”。
Grは手前からだと寄せやすい。
【ゴルフ場紹介】
青木功プロ監修のアメリカンスタイルが売り物。
君津南ICから11k、20分。
山岳コースでアップダウンあり。カート専用プレー。ナビつき。
2サムでも回れる。平日ならスルーで回ることもできる日もある。
売店はコインが必要。食事は決して豪華ではないが、まずくはない。
練習場 30yのミニ鳥かご。
バンカー・寄せ
練習グリーン
【実戦的コース紹介】
戦略性が高い⇒コースがトリッキーということか。
ティーショットが狭い。かなり窮屈。特にバックティーは細い。
ただ、2打目地点からグリーンにかけては広い。
スコアメイクはティーショット次第になる。
ピンポントで狙っていく。Dr以外にFW、2Iが得意な人は攻略しやすい。
シングルさんはシングル並みの楽しみができる。
が、アベレージゴルファーは10打多くなる。ボールがたくさん必要になる。
フェアウェーの芝は冬でも最高によい。
ラフの芝が弱いだけにピンポントで狙ったときの達成感はある。
グリーンは硬い1グリーン。スピードはやや遅い。
Par5は短めで2オンできそう。だから狙うと大怪我をする。
スコアを作るにはしっかりレイアップする。3打目100y勝負。
Par4は長いHがある。Parが取れない。
ここもレイアップして3打目勝負。
青 6856y 72.3
黒 6423y 70.2
白 5935y 68.3
【コース戦略】
季節 : 5月
気象 : 曇り時々小雨
使用ティー: 黒
hole yards par score
1 352 4 - 打ち上げきつい。右のBKダメ。Gr左オーバー狙う
2 412 4 1 飛距離よりドローの球筋必要。2打目はFWを覚悟。
3 562 5 1 右谷は避ける。左過ぎるとOB。2打目は右目狙い。
4 171 3 - パーがほしい。外すなら右。
5 416 4 1 名物の杉が切られた。2段Grで傾斜・目ともきつい。
6 442 4 - 長い。2打目、左右手前の浅いBK注意。3段Gr。
7 213 3 - 池超えの打ち下ろし。ドローボールで攻める。
8 501 5 ① 短いBK超えると2オン可。以外は100y残しがBest。
9 408 4 - 左はダメ。大きく右を狙う。2打目は下りを引く。
38
10 406 4 1 真っ直ぐ。2打目ともしっかり振る。
11 151 3 - 確実にパーを狙う。Gr全体が左に行く。ドローはダメ。
12 524 5 - 左目狙い。2打目は130~150残しに刻む。
13 402 4 - 谷越え。旗狙い。2打目は右池、左OB注意。
14 459 4 1 ボギーでパー。狭くて長くて傾斜あり。OB多し。
15 213 3 1 見た目以上に長い。Gr右側を狙う。
16 349 4 ① 方向がでるクラブでティショット。Grオーバーしない。
17 496 5 - BK横なら230yドローで届く。以外は120y勝負。
18 379 4 - 右斜面中断狙い。2打目残る場合は池前に刻む。
38
76
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。
13番の谷越えの打ち下ろし。景色は絶景だが150y打てば谷は越える。
怖がらずにしっかり振る。IPフラッグまで届くと“狙える”。
Grは手前からだと寄せやすい。
【ゴルフ場紹介】
青木功プロ監修のアメリカンスタイルが売り物。
君津南ICから11k、20分。
山岳コースでアップダウンあり。カート専用プレー。ナビつき。
2サムでも回れる。平日ならスルーで回ることもできる日もある。
売店はコインが必要。食事は決して豪華ではないが、まずくはない。
練習場 30yのミニ鳥かご。
バンカー・寄せ
練習グリーン
【実戦的コース紹介】
戦略性が高い⇒コースがトリッキーということか。
ティーショットが狭い。かなり窮屈。特にバックティーは細い。
ただ、2打目地点からグリーンにかけては広い。
スコアメイクはティーショット次第になる。
ピンポントで狙っていく。Dr以外にFW、2Iが得意な人は攻略しやすい。
シングルさんはシングル並みの楽しみができる。
が、アベレージゴルファーは10打多くなる。ボールがたくさん必要になる。
フェアウェーの芝は冬でも最高によい。
ラフの芝が弱いだけにピンポントで狙ったときの達成感はある。
グリーンは硬い1グリーン。スピードはやや遅い。
Par5は短めで2オンできそう。だから狙うと大怪我をする。
スコアを作るにはしっかりレイアップする。3打目100y勝負。
Par4は長いHがある。Parが取れない。
ここもレイアップして3打目勝負。
青 6856y 72.3
黒 6423y 70.2
白 5935y 68.3
【コース戦略】
季節 : 5月
気象 : 曇り時々小雨
使用ティー: 黒
hole yards par score
1 352 4 - 打ち上げきつい。右のBKダメ。Gr左オーバー狙う
2 412 4 1 飛距離よりドローの球筋必要。2打目はFWを覚悟。
3 562 5 1 右谷は避ける。左過ぎるとOB。2打目は右目狙い。
4 171 3 - パーがほしい。外すなら右。
5 416 4 1 名物の杉が切られた。2段Grで傾斜・目ともきつい。
6 442 4 - 長い。2打目、左右手前の浅いBK注意。3段Gr。
7 213 3 - 池超えの打ち下ろし。ドローボールで攻める。
8 501 5 ① 短いBK超えると2オン可。以外は100y残しがBest。
9 408 4 - 左はダメ。大きく右を狙う。2打目は下りを引く。
38
10 406 4 1 真っ直ぐ。2打目ともしっかり振る。
11 151 3 - 確実にパーを狙う。Gr全体が左に行く。ドローはダメ。
12 524 5 - 左目狙い。2打目は130~150残しに刻む。
13 402 4 - 谷越え。旗狙い。2打目は右池、左OB注意。
14 459 4 1 ボギーでパー。狭くて長くて傾斜あり。OB多し。
15 213 3 1 見た目以上に長い。Gr右側を狙う。
16 349 4 ① 方向がでるクラブでティショット。Grオーバーしない。
17 496 5 - BK横なら230yドローで届く。以外は120y勝負。
18 379 4 - 右斜面中断狙い。2打目残る場合は池前に刻む。
38
76
●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。