goo blog サービス終了のお知らせ 

シングルさんのコース攻略本(これで5打差がつく!)

これを読まずしてコースに出るのは羅針盤を持たずに航海に出るが如し。リゾートゴルファーも必携です。◇\(・L・)/◇

北海道で楽しくゴルフ@ニドムクラッシク

2007-07-10 | 東北・北海道
北海道で楽しくゴルフ

●ニドムクラッシック★イコロ27H

【ゴルフ場紹介】
 4月~10月まで営業する。
 地元では貴重な若者の働き場。キャディ以外にも働く人がゴロゴロいる。
 シーズン職業だからキャディさんはあまりグリーンにつてい詳しくない。
 
 数年前まで、「日本プロマッチプレー」の会場となったコース。
 アシリ9H、ピリカ9H、カムイ9Hがある。
 
 練習場は広い。練習ボールも多い。
 練習ボールを半分にしてくれというと、アバウトに20球くらいくれた。
 北海道的なおおらかさがある。
 が、遠い。練習場までが遠いし、練習場からスタートHまでも遠い。
 でっかいどう!北海道である。
 
 スタートHに軽食ができる小屋がある。
 レストランのおつまみに注意。
 量が多い。2人分は確実にある。
 
 レストランに幻の焼酎といわれる「森イゾウ」なんかがある。
 「モリイゾウ」は香りもの。
 いつ封を切ったか分からない1升ビンでは興醒め。
 焼酎居酒屋ではないのだから1升ビンは並べないほうがいい!


 
練習場  無制限 
     バンカー・寄せ
     練習グリーン


【実戦的コース紹介】
 プレーしたのは5月末。
 寒かったせかい、芝がまで十分生えそろっていない。
 とくにグリーン周りは一様でなかった。
 内地と違いティーグランドが平坦。だから400yのパー4も距離がある。
 2打目地点が谷で、グリーンが打上が多い。
 以外と上下が多くて歩きは疲れる。

 ★15本目のクラブ
 前日に軽いギックリ腰。すぐに整体治療。歩けるが回転が心配。
 オープンに構えて手打ちを心がける。腰の捻転をさける。

 アシリ⇒ピリカ
    B.T  6857y  72.3
    R.T  6459y  70.8
    F.T  5986y  67.5
 ピリカ⇒カムイ
    B.T  6992y  72.7
    R.T  6593y  71.0
    F.T  6030y  67.9
 カムイ⇒アシリ
    B.T  6811y  72.2
    R.T  6436y  70.6
    F.T  5890y  67.2


 
【コース戦略】
    カムイ⇒アシリ
      季節 : 5月
      気象 : 晴れのち曇り 微風 夕方肌寒い
      使用ティー: R.T 

 hole yards par score
カムイ
 1  563 5 1 
 2  381 4 3 
 3  164 3 - 
 4  393 4 2
 5  489 5 2
 6  411 4 2
 7  188 3 1
 8  357 4 1 
 9  339 4 -
         48

アシリ

 1  490 5 1 
 2  327 4 - 
 3  309 4 - 
 4  161 3 1
 5  543 5 2
 6  339 4 3
 7  146 3 -
 8  422 4 1 
 9  414 4 1
         45
         93
                   
 ★15本目のクラブ
 前日に軽いギックリ腰。すぐに整体治療。歩けるが回転が心配。
 オープンに構えて手打ちを心がける。腰の捻転をさける。
 15本目のクラブを使ってもR.Tから93はショック。反省。
 登別の温泉ホテルに行き、温泉、足裏マッサージ、マッサージでケア。
 後半、腰が回転しても痛みがなかったので翌日にかけることしにした。
 ギックリ腰は歩いたことが良かったような気がした。

  


●コースの感想、気にいったところ、気になったところをお教えください。
 誰も知らない私だけの楽しみ方も教えてくれるとありがたいです。


◆無料!PCからピピッと新キャロ集計(ケータイからもOK)
 500円出してミニコンペをしよう。
 初めての人とも同じ条件で遊べて、しかも誰が勝つか分からない!

◆このブログの提供は「生活にもっとフィットネスを」
 スポーツNPO「日本アウトフィットネス協会」でした。

◆ためになるブログ見っけ!
 「考えるゴルフ」
 「ゴルフは寄せワンで決まり」
 「初心者のためのゴルフ塾@ハニカムクラブ」



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腰が痛いのは、辛いですね。 (腰痛アドバイザー)
2008-03-23 13:29:52

腰が痛いのは辛いものです。
私も14年間悩まされました。

私が考案した腰痛解消法をお試しください。

【3分腰痛解消法】で、検索すると見つかります。

腰をお大事に。
返信する