「バイクな日常」と「どうでもいいひとり言」 It came from Twitter.

★人生は「驚き Surprise」と「驚異 Amazing」、そして「予想外 Unexpected」の連続だ!

ヨーイング

2015年08月25日 | バイク

以前から気になっていたのだが、走行性能に著しく影響を与えるようなオプションは付けるべきではないと思っていた。

ナビはディスプレイの面積があるので、走行中に掛かる風圧によって悪影響が起きるのではと危惧している。

そんな分けでナビの取付け位置について考えてみることにした。

先ず、ナビを左サイドに取り付けた。すっきりしていい感じで気に入っていたのだが、

しばらく走ると、80km/h 以上で軽くヨーイングが発生することが分かった。

両手を離すと、顕著に現象が現れる。こりゃ危ないということで、リンクアタッチメントを経由してセンターに移動した。

センターの場合は風圧が掛かっても重心に近いので、こちらの場合は特に問題は無いようだ。

よくハンドルにいろいろ付けているバイクを見かけるが、高速運転中は少し危ないような気がしてならない。

やはり、フェアリングを取り付けるのがベストということかな。

 


絞りのダイヤルが滑る

2015年08月15日 | 日常

昔の CANON の デジ一 30D。

こいつの絞りのダイヤル(シャッターボタンの手前にあるメイン電子ダイヤル)が滑り出した。

このカメラ 800万画素だが、まだ普通に使えるので直すことにした。

修理に出すと 2万円くらいで高過ぎ。

ネットで調べてみたら 「接着剤で固定して滑りを止める」 というのがあったので早速試してみた。

エポキシ系の2液混合接着剤で、外側のゴムと内側のプラスチックを接着。

大正解、修理完了。

ネットにでている人柱情報は毎回ありがたい思う。