goo blog サービス終了のお知らせ 

全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

全国社会福祉協議会・全国ボランティア・市民活動振興センターより、災害ボランティア関係情報を掲載しています。

中越の活動状況(8/15)

2007年08月16日 13時53分46秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第62号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月16日(木)14時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。

┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、県内外の多くのボランティアが活
動を続けています。連日、非常な暑さの中での活動が続いているた
め、活動者に対して熱中症対策が呼びかけられています。
 各センターにおいて、8月15日(水)に活動したボランティア数
は以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 221名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け、避難所での活動補佐・ニーズ調査、仮設住宅への
      引越し支援等
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 19名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け、ニーズ調
      査、仮設住宅への引越し支援等

【再掲】
*柏崎市社協では、市社協のHPに、活動の内容や活動にいたる流
 れ、参加の心得・準備など、よくある質問についてQ&A方式で
 説明する項目をつくっていますので、活動参加を考えておられる
 方は事前にご覧ください。

*柏崎市社協HP
http://www.syakyou.jp/index.html


■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 122名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手・遊び相手、仮設住宅への引越し
      支援等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月15日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協からは8名、県内市町村社協からは36名の職員が派遣され
ました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは23名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 15日は6名が各災害VCにて連絡調整及び支援活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 15日は1名が連絡調整及び支援活動にあたりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 15日は全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員2名が刈羽村
一般避難所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。

中越の活動状況(8/14)

2007年08月15日 12時51分25秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第61号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月15日(水)13時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。

┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、県内外の多くのボランティアが活
動を続けています。
 柏崎市では、14日の最高気温が34.4度に達しました。ボランティ
アの健康管理に注意が必要です。
 各センターにおいて、8月14日(火)に活動したボランティア数
は以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 321名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け、避難所での活動補佐・ニーズ調査、仮設住宅への
      引越し支援等
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 29名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け、ニーズ調
      査、仮設住宅への引越し支援等

【再掲】
*柏崎市社協では、市社協のHPに、活動の内容や活動にいたる流
 れ、参加の心得・準備など、よくある質問についてQ&A方式で
 説明する項目をつくっていますので、活動参加を考えておられる
 方は事前にご覧ください。

*柏崎市社協HP
http://www.syakyou.jp/index.html

 西山地区では、15日、16日の両日、子ども夏祭り「西山百八灯祭
り」が開催されています。これは、開催が見送られていた夏祭りに
ついて、地域の方々から実施したいとの相談がボランティアセンタ
ーにあり、地元の方々とボランティアとの協力により実施すること
になったものです。


■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 89名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手・遊び相手、仮設住宅への引越し
      準備支援等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月14日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協からは8名、県内市町村社協からは38名の職員が派遣され
ました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは10名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 14日は6名が各災害VCにて連絡調整及び支援活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 14日は2名が連絡調整及び支援活動にあたりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 14日は全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員2名が刈羽村
一般避難所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。

中越の活動状況(8/13)

2007年08月14日 18時17分54秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第60号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月14日(火)18時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。

┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、県内外の多くのボランティアが活
動を続けています。
 各センターにおいて、8月13日(月)に活動したボランティア数
は以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 244名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け、避難所での活動補佐・ニーズ調査、仮設住宅への
      引越し支援等
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 31名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け、ニーズ調
      査、仮設住宅への引越し支援等

【再掲】
*柏崎市社協では、市社協のHPに、活動の内容や活動にいたる流
 れ、参加の心得・準備など、よくある質問についてQ&A方式で
 説明する項目をつくっていますので、活動参加を考えておられる
 方は事前にご覧ください。

*柏崎市社協HP
http://www.syakyou.jp/index.html


■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 51名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手・遊び相手、仮設住宅への引越し
      準備支援等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月13日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協からは8名、県内市町村社協からは34名の職員が派遣され
ました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは10名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 13日は7名が各災害VCにて連絡調整及び支援活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 13日は3名が連絡調整及び支援活動にあたりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員1名が刈羽村一般
避難所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。

中越の週末の活動状況(仮設住宅への引越し始まる)

2007年08月13日 14時58分22秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第59号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月13日(月)15時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。

┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、県内外の多くのボランティアが活
動を続けています。
 各センターにおいて、8月10日(金)~12日(日)に活動したボラ
ンティア数は以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 10日:371名、11日:303名、12日:264名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け、避難所での活動補佐・ニーズ調査等
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 10日:31名、11日:31名、12日:23名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け、ニーズ調
      査等

【再掲】
*柏崎市社協では、市社協のHPに、活動の内容や活動にいたる流
 れ、参加の心得・準備など、よくある質問についてQ&A方式で
 説明する項目をつくっていますので、活動参加を考えておられる
 方は事前にご覧ください。

*柏崎市社協HP
http://www.syakyou.jp/index.html

 柏崎市と出雲崎町では、本日から仮設住宅への引越しが始まりました。


■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 10日:92名、11日:111名、12日:97名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手・遊び相手等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月10日~12日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協からは10日に7名、11日~12日に9名、市町村社協からは10
日に36名、11日~12日に64名の職員が派遣されました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは10日に16名、11日~12日は10名が現地入りし
て、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 10日~11日は10名、12日は12名が各災害VCにて連絡調整及び支援
活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 10日は2名、11日は1名、12日は2名が連絡調整及び支援活動にあた
りました。

 なお12日には、柏崎市災害VCにおいて、支援Pや全社協のメンバー
なども参加して、今後の活動方針の検討会が持たれました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員(10日:2名、11日:
4名、12日:2名)が刈羽村一般避難所において介護ニーズ・生活支援
ニーズに応えています。

福祉救援・災害ボランティア情報(第58号)

2007年08月10日 19時42分14秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第58号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月10日(金)19時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。

┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、県内外の多くのボランティアが活
動を続けています。
 各センターにおいて、8月9日(木)に活動したボランティア数は
以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 565名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け、避難所での活動補佐・ニーズ調査等。
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 76名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け、ニーズ調
      査等

【再掲】
*柏崎市社協では、市社協のHPに、活動の内容や活動にいたる流
 れ、参加の心得・準備など、よくある質問についてQ&A方式で
 説明する項目をつくっていますので、活動参加を考えておられる
 方は事前にご覧ください。

*柏崎市社協HP
http://www.syakyou.jp/index.html


■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 140名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手・遊び相手等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月9日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協から7名、市町村社協から42名の職員が派遣されました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは10名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 7名が連絡調整及び支援活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 1名が連絡調整及び支援活動にあたりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員2名が刈羽村一般
避難所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア活動振興センター
電話 03-3581-4655/4656
E-mail vc00000@shakyo.or.jp
災害情報専用HP:http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

福祉救援・災害ボランティア情報(第57号)

2007年08月09日 20時03分08秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第57号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月9日(木)19時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。

┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、県内外の多くのボランティアが活
動を続けています。
 各センターにおいて、8月8日(水)に活動したボランティア数は
以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 449名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け、避難所での活動補佐・ニーズ調査等。
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 88名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け、ニーズ調
      査等

【再掲】
*柏崎市社協では、市社協のHPに、活動の内容や活動にいたる流
 れ、参加の心得・準備など、よくある質問についてQ&A方式で
 説明する項目をつくっていますので、活動参加を考えておられる
 方は事前にご覧ください。

*柏崎市社協HP
http://www.syakyou.jp/index.html

■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 161名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手・遊び相手等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月8日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協から7名、市町村社協から38名の職員が派遣されました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは10名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 10名が連絡調整及び支援活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 1名が連絡調整及び支援活動にあたりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員2名が刈羽村一般
避難所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア活動振興センター
電話 03-3581-4655/4656
E-mail vc00000@shakyo.or.jp
災害情報専用HP:http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

福祉救援・災害ボランティア情報(第56号)

2007年08月08日 19時02分56秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第56号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月8日(水)18時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。

┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、県内外の多くのボランティアが活
動を続けています。
 各センターにおいて、8月7日(火)に活動したボランティア数は
以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 559名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け、避難所での活動補佐・ニーズ調査等。
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 35名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け、ニーズ調
      査等

*柏崎市社協では、市社協のHPに、活動の内容や活動にいたる流
れ、参加の心得・準備など、よくある質問についてQ&A方式で説
明する項目をつくっていますので、活動参加を考えておられる方は
事前にご覧ください。
また、ここしばらくは、ボランティア数が充足しており、待機時間
が長くなっているとのことです。

*柏崎市社協HP
http://www.syakyou.jp/index.html

■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 159名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手・遊び相手等

*刈羽村では、行政より仮設住宅入居の説明会があり、カギ引き渡
し予定日が8月15日と提示されています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月7日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協から6名、市町村社協から38名の職員が派遣されました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは13名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 7名が連絡調整及び支援活動にあたりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員2名が刈羽村一般
避難所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
地域福祉部/全国ボランティア活動振興センター
電話 03-3581-4655/4656
E-mail vc00000@shakyo.or.jp
災害情報専用HP:http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

中越沖地震活動状況(8/6)、台風5号義援金募集

2007年08月07日 18時23分20秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第55号)

『新潟県中越沖地震について』『台風5号の影響について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月7日(火)18時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。
┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、この週末も県内外の多くのボラン
ティアが活動を行いました。
 各センターにおいて、8月6日(月)に活動したボランティア数は
以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 532名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け等。粗大ゴミの運び出し対応が多い。
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 51名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け等

■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 121名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手等

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月6日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 県社協から6名、市町村社協から46名の職員が派遣されました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは10名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 6名が連絡調整及び支援活動にあたりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員2名が刈羽村一般
避難所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。


============================================================

 8月3日の台風5号(宮崎県日之影町に災害救助法適用)の影響に
関する情報です。



┏━━━┓
 宮崎県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 義援金募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

宮崎県共同募金会では、以下のとおり義援金の募集を開始しました。
1. 義援金受付期間
(1)平成19年8月7日(火)から平成19年9月28日(金)まで
(2)義援金のみを取り扱うこととする(物品の受付は行わない)
2. 義援金の受入
●郵 便 局
 口座番号:01750-0-25333
 口座名義:社会福祉法人宮崎県共同募金会
●銀行
 銀行名:宮崎銀行 本店
 口座番号:(普)1062303
 口座名義:社会福祉法人宮崎県共同募金会
       会長 川越義郎(カワゴエヨシオ)
 ※ 通信欄に「台風義援金」と記入してください。
3.現金書留による送金(受付期間内は、料金免除)
  〒880-8515
   宮崎県宮崎市原町2番22号 宮崎県福祉総合センター本館
    社会福祉法人宮崎県共同募金会
   ※ 宛名のところに「救助用」と明記してください。

 詳細は、宮崎県共同募金会ホームページをご覧ください。
  http://www.akaihane-miyazaki.jp/

週末の活動状況(8/4・5)

2007年08月06日 15時11分50秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第54号)

『新潟県中越沖地震について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月6日(月)15時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。
┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、この週末も県内外の多くのボラン
ティアが活動を行いました。
 各センターにおいて、8月4日(土)・5日(日)に活動したボラ
ンティア数は以下のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 4日:491名、5日:453名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け等。粗大ゴミの運び出し対応が多い。
○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 4日:49名、5日:67名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け等

■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 4日:108名、5日:150名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手等

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月4・5日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 8月4・5日は、県社協から9名ずつ、市町村社協から57名・66名の
職員が派遣されました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは4日・5日とも10名が現地入りして、支援にあ
たっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 8月4日は6名、5日は7名が連絡調整及び支援活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 8月4・5日ともに、1名が連絡調整及び支援活動にあたりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護職員の避難所への派遣
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国ホームヘルパー協議会が派遣した介護職員が刈羽村一般避難
所において介護ニーズ・生活支援ニーズに応えています。
 4日は、秋田県・石川県のホームヘルパー協議会の会員2名が、5
日には石川県から2名が新たに派遣され、引き継いで活動を続けて
います。

中越の活動状況(8/3)・台風5号の影響について

2007年08月03日 19時49分35秒 | H19.7.16 新潟県中越沖地震
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
平成19年度 福祉救援・災害ボランティア情報(第53号)

『新潟県中越沖地震について』『台風5号の影響について』
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            平成19年8月3日(金)20時00分発行
            全国社会福祉協議会 地域福祉部
            全国ボランティア活動振興センター
            http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
===========================================================
7月16日午前10時13分に発生した中越沖地震に関する情報です。
┏━━━┓
 新潟県
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各災害ボランティアセンターの活動状況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 各ボランティアセンターでは、本日も県内外の多くのボランティ
アが活動に従事しました。
 各センターにおいて、8月3日に活動したボランティア数は以下
のとおりです。

■■柏崎市■■
○柏崎市災害ボランティアセンター
 活動者数 474名
 活動内容 家屋の片付け、清掃、荷物の移動、ゴミの分別・片付
      け等

○柏崎市災害ボランティアセンター西山支所
 活動者数 17名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、ゴミの分別・片付け等

・西山支所では、8月4日に地域に出向いて住民向けのチラシを配布
 し、住民からのニーズを伺ったり、ボランティア募集を行ったり
 する予定です。


■■刈羽村■■
○刈羽村災害ボランティアセンター
 活動者数 193名
 活動内容 家屋の片付け・清掃、荷物の移動、物資の運搬、高齢
      者・子どもの話し相手等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
支援者の動き(8月3日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆県内社協
 新潟県内の市町村社協・県社協職員が引き続き、各災害ボランテ
ィアセンターの支援に入っています。
 8月3日は、県社協から7名、市町村社協から38名の職員が派遣
されました。

◆関東ブロックからの職員派遣
 関東ブロックからは10名が現地入りして、支援にあたっています。

◆災害ボランティア活動支援プロジェクト会議(支援P)
 8月3日は、4名が連絡調整及び支援活動にあたりました。

◆全国社会福祉協議会からの職員派遣
 8月3日は、1名が連絡調整及び支援活動にあたりました。


============================================================

8月3日の台風5号の影響に関する情報です。

┏━━━┓
 宮崎県
┗━━━┛

 台風5号災害にかかる災害救助法が適用されました。なおこれは、道
路崩落により孤立集落が発生し、ヘリコプターによる食糧・飲料補給が
行われているものです。

〔8月3日適用〕
宮崎県:
西臼杵郡日之影町(にしうすきぐん・ひのかげちょう)