goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き♪マツモトキヨシ

マツキヨの商品について。買う時の参考にしてね

modsHヘアエッセンスa

2011年11月07日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度79%

洗い流さないトリートメントです

特に痛んだ髪にドライヤーやコテの熱を利用して、もっと浸透、集中補修、保護


だって。

髪の毛にとって、熱はダメージ受けちゃうからマイナスなイメージだけど・・・・・

サロンスタイリストは、ダメージケアにスチーム等の「熱」を利用して
補修・保湿成分などの浸透を高めている




だそうです。


ドライヤーは毎日使うし、コテは10日に1回くらい使ってるから、
熱加える前につければ効果あるよって事だね


効果はさておき・・・

この香りが好きです


なんかね・・・マスカットの香りがします
商品には、香りについては触れてないけど、何の香りが正解なんだろ


商品に少し大きく書いてある

毎日巻いたりブローを楽しんでも、
毛先1cmまで、ぷるんとサラつやな指通りに



とはならないけど。。。でも好きだよ
この香りとこのピンク色で、目につくし合格かな


髪の毛って、結局髪質で90%以上は決まる気がする。
元々サラサラストレートな人は、普通にシャンプーしてるだけで、キューティクルキラキラしてるし、
くせっ毛だったり、剛毛だったりする人は、3日に1回くらいでいいトリートメントを毎日したところで、
やっぱりパサついたり、痛んだり・・・してしまうのが現実だと思う。

うすうす分かってるけど、やっぱり少しでもキレイな髪に憧れちゃうから
いろいろ試したくなっちゃうんだよねー

レヴール M&G シャンプー

2011年10月15日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度88%


ノンシリコンシャンプーです

ここ1、2年くらいで、急速に増えたノンシリコンシャンプー


結局のところ、ノンシリコンってよく分からないけど
ノンシリコン愛好家の友達の話によると・・・

『使い始め2,3回くらいは髪がパサパサしちゃうけど、それからサラササ~潤う感じになるよ。
髪が柔らかくなる感じかなー

だそうです。
どうやら話によると、シリコンが入っていない事により、髪がシリコンでコーティングされないので
髪の中まで栄養分が浸透して、結果髪がサラサラとか潤うとかいい事があるらしい


だって。

どこまで本当なのか?省略された説明なのか、確かな事はよく分からないけど、

ここ最近の流れを見ても

ノンシリコンシャンプーは、シリコンが入ってるシャンプー(具体的にどの商品か分からないけど)
より
いい

という結論ですね



通っている美容師さんにも、

『やっぱりノンシリコンシャンプーっていいんですかね?』
と確認したところ
『使い続けるならノンシリコンはいいよ
だって。
使い続ければ・・・という条件つきな所がちょっと気になるけど
まーそこは聞き流して。


そんな訳で、ちょっと前までは、少し前にこのブログで載せた「ベーネ」シリーズを使っていましたが
私のよく行くマツキヨで、見かけなくなってしまったので、このシャンプーに切り替えました。


このシャンプー&トリートメントは









があります。
どっちにするか迷うところだけど、なんとなく色で選びました。

このシャンプー

神秘的に輝く紫。17種類の天然由来成分が叶える潤艶髪。
豊かな泡が汚れを包み込み、
しっとりと洗い上げるノンシリコンシャンプー
髪にうるおいを与え、しっとりまとまる髪へ導きます。


あと、3つの恵み成分
アストロカリウムムルムル脂

ババス油

ホホバ種子油

という謎の油達が入っています。
この油達に心ひかれて購入する人いるのかなー


説明は、特に特徴なく17種類っていうのが何か気になるけど、お店には何やら具体的に書いてあった
気もするけど、一瞬しか見てないので、もう分かりません。

でも香は、ちょっと昔のシャンプーの香りだけど、嫌いじゃないし、他のノンシリコンシャンプーより
価格安いし、結構量入ってるし、見た目もちょっとお洒落な感じで合格なので、
結構人気あるシャンプーなのではと思ってます。

肝心のノンシリコン効果は

私の固いくせっ毛で痛んだ髪が、なんとなーく手触り柔らかくなったような

気がするような気がする・・・

なんとなくだけど、他人には気づかれない程度だけど、自分んだけ
「お

って思うときがある。

しばらくこのシャンプー

リピートする予定です

BENEシリーズいろいろ

2011年02月19日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★★
また買うかも?度100%・・・でもマツキヨ撤退中???



やっと、マツキヨブログ、復活しましたーーーーーー



あれ??久々すぎて使い勝手を忘れてぎこちないけど、
まっいいっかー

テンプレートも新しくしたので、よろしくお願いします。


というわけで、復活第1回目は


BENE



です。

会社一女子力あって、いつもキランキラン輝いている友達に
すすめられて、即購入




さすが女子力一位オススメ


ほのかに香る『ナチュラルローズ
の香りも素敵で、すっかり




I  LOVE  BENE




です。
なんとなく、くせっ毛も改善されてきてる感じがするし

気のせいかしら

いいの。気のせいでも


なんとなく、BENEシリーズを使ってから自分の髪が好きになりました


この「なんとなく」が結構重要だとおもうんだけどな。
「なんとなく」の力で、私の心をガッツリ掴んでちょうだい


が・・・最近よく行くマツキヨでは撤退しつつあり、あまり売ってるのを
見かけなくなってしまいました



なんで



仕方ないので、マツキヨ以外のドラッグストアで買っちゃうけど、
しばらくは、シャンプーBENE一筋です









リーゼヘアカクテルa

2008年06月21日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度61%


ちょっと前にこの商品のbタイプ(黄緑色したやつ)をブログに載せたけど、今回はそれのaタイプってやつです。


色はオレンジ


手ざわりしっとりタイプ






だそうです











bタイプとの違いが色以外ではわかりません


香りも、マンゴーと勘違いするピーチだし



オイルよりベタつかない。ウォーターよりまとまる



っていうコピーも一緒 (そりゃそうか


うーん・・・なんかよく分からないけど、
この前、美容院に行ったときにドライヤーの前に何付けてますかって聞かれて、オイルみたいなオイルじゃないようなのを付けてますって言ったら
どうやら、私の髪には、こーいうのが合うらしくて、褒められました


嘘、。。褒められた訳じゃないけど、いいみたいです


私みたいな、クセ毛で固い髪質ですぐ乾燥する髪質にはいいのかなーって思います


チュルチュルのサラサラ髪には、ベタベタしちゃうかもです。


aとbタイプ、どちらかと言えばこのオレンジのaタイプの方が好きです



















ルシードエル 

2008年06月13日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★☆☆
また買うかも?度66%ついつい買っちゃうんだよね

ヘアワックスです。

大きいサイズと小さいサイズがあるけど、写真は全部小さいサイズです


安いし、サイズも手ごろだし・・・・で、ついつい買い続けて増えました。

本来、自分で決めた小さなブログルール(実はありました)によると、1種類づつ写真とって、アップしたい所だけど、イマイチどれも区別がつきにくいので、
まとめてみました


ネーミングは色々あって・・・・・


 ルーズパーマワックス 



とか


 ロマンティカルパーマワックス 


とか



 EXトリートメントワックス 



とか



 クリーミースフレワックス 


とか


 ヘアメイクワックス(これ普通の名前だね)



などがあります。



結局何がいいのか悪いのか、違いも分からず・・・・


です


なのに、たまーーーーにのペースで、色々種類が発売されてて、よくわかりません







ロマンティカルパーマワックス(フタが緑で、回りが赤のヤツ)
は、固くてベタベタして使いづらいかな


全然ロマンティカルではありません

あとは、まあ普通・・・・


普通に私の心を掴み、ついついリピートで買っちゃいます



普通に好きな商品です

















リーゼヘアカクテルb

2008年05月18日 | ヘアケア
マツモトキヨシオススメ度★★★★☆
また買うかも?度88%


コレはなかなか好き
2層式で色が分かれてて、カラーセラピー()だっけ?
気になる小瓶を4つ選んで、あなたの心理状態がわかりますよーーーってやつ・・・


あれっぽくて、見た目が可愛いです



意味わからない人は、気にしないでください。


オレンジ色したのと、黄緑いろした2種類売ってます。


で、、、、使う時は、シャカシャカ~~~って振って2層式をまぜて使います。



使い方


1 補修オイルとうるおいウォーターがよく混ざるように、シェイク

2 「ヘアカクテル」になってパサつく髪にもスーっ

3 ベタつかないのに、今朝気までしっとりまとまる




だって




そうそう、桃の甘い香も素敵で気分いいです


・・・・なんかね・・桃なんだけど、私にはマンゴーの香りな気がするけど



まー桃でもマンゴーでもいいんだけどね。


使い心地は、パッケージ通りで、たしかCMでも言ってたかな


「オイルよりベタつかない。ウォーターよりまとまる」


そうそうそんな感じ





うまいコピーだね









パンテンーン エクストラダメージケアコンディショナー

2007年07月25日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度88%

コンディショナーです。シャンプーの後につかって髪を潤すヤツ。
ちょっと節約しようと思って、1番安い(350円くらい?)のを買って使ってみました

   おっっいつの間に絵文字が増えてるっ
    でも、読み込むの時間かかるから、面倒だな~


安いの買ったから、物足りないかな??なんてちょっと心配したけど、
そんな事ありませんっ
ずっとコレでいいかなって思いました。

うーんと、、裏を見ると

『高浸透アミノプロビタミン処方でひどく傷んだ髪でも内側まで補正。芯から強く、健康に輝く髪へ

だって

安い事をいいことに沢山使って、贅沢な気分も味わってます

そうそう、パンテーンと言えばCMでたまに見かける「クリニケア」が気になります。
でも、私がよく行くマツキヨには置いてなくて、まだ使った事ありません
クリニケア。。雑誌か何かのランキングで1位になったんだよね?たしか

それもあって、今後のパンテーンの発展が気になります

mod's hair インテンシヴケア エッセンス

2007年05月20日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度90%

洗い流さないトリートメントです

なんとなく買ってみたけど、コレがなかなかイイ

髪を洗ったあとに髪に付けて乾かして寝る

それだけです。簡単っ簡単

が、わたしは、朝ドライヤーの前にもつけてます。
香りもなんだか爽やか~~です。
こういう商品って、匂いがダメだと、なんとなく使わなくなっちゃってなかなか減らないけど、そろそろ1本目が使い終わりそうです。

なかなか大活躍です。

そうそう、裏の説明書きに

『出ににくなった時は、底を軽くたたいてから使う』


なーんて、親切なコメントもありました

たたいてみたら、思ったより出てきて3,4日は使えそうです。

あと、乾いた髪につけると潤うけど、ベタベタしなくて使いやすいですよー






美人巻きカーラーセレブ系ロング 直径28mm

2007年03月02日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★☆☆
また買うかも?度100%

先日、私の数少ない男友達で、且つこのブログの存在を知ってる人(たぶん数人しか知らないハズ)から、このブログは女の商品が多くてほとんど参考にならないっ

とご指摘を受けました

が、、そんな事にはめげませんっ

今回も女の子限定商品です

コレは、ネーミングがすごいねセレブ系って・・・

・・・カーラーです。
髪を巻く部分がマジックテープになってるから、
髪の毛をカーラーに押さえつけるだけなので使いやすいです。
で、巻いたら軽くドライヤーを当てて、そのままほったらかしにしつつ
朝食食べて、出かける頃にはちょい巻きくらいになってます

あと、普通サイズのカーラーの倍の長さ×2本入ってて、これは半分にして4本で使う事もできます。

売りとしては
『軽くて固定力バツグン! ゴージャス縦ロールも簡単に!』

だそうです。
早速使ってみました

。。。。。。。。

ゴージャス縦ロール・・・・



にはなりません。
よく考えたら、縦ロールができる程髪の毛長くありませんでした。
おまけに、髪の毛多いからコレだけじゃ、巻ききれませんっ

というわけで、同じのをもう1個買って、使っています

コテで巻くより、気合入るワケでもなく、髪を傷める事もなくて、寝ぐせなのか、クセ毛なのか、巻き髪なのか、分からない出来ばえっぷりが今は気に入ってます







ルシードL ロマンティカルパーマワックス

2006年10月15日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度63%(パーマかけてたらね)

久っびさにパーマをかけました
何年ぶりもう思い出せないくらいぶりです。

全体的に・・・クセ毛でぐちゃぐちゃなのか、そーいうパーマなのか
分かりづらいのが特徴の髪型です

で、早速パーマ専用のワックスを買いにマツキヨへ・・・

ルシードのワックスって、カラフルで種類も豊富、おまけに小さいサイズは
300円弱とお手頃価格なのが素敵です

コレは

『くるんとしたパーマラインがふんわり弾む!キープする!』


ってヤツです。
そうそう、そういう感じにしたいんだよね~~~

秋っぽくて、フワフワでボリュームだして・・・なんて

使ってみると、ゴワゴワな感じがします。
ツヤツヤではないんだけど、そのゴワゴワさがボリュームが出るのと
半分濡れた髪につけると、パーマが復活度がUPします。

あと、ちょっとつけすぎちゃったかな?って思っても、ベタベタにならないところがお気に入りです