goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き♪マツモトキヨシ

マツキヨの商品について。買う時の参考にしてね

極潤ヒアルロン(化粧水&乳液)

2011年04月23日 | 化粧水・乳液


マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度88%(ヒアルロンマイブームが続く限り買う予定)

最近は見ないけど
ちょっと前までCMでやってた



ヒアルロンさんきゅー




っやつです。

あのCMって、女のコが顔を手でパチパチしてるうちにお肌がモチモチになって
手に吸い付いちゃうぞーー



モチモチ肌でしょ



とは言ってないけどそういうイメージを抱くCMです


ここ数ヶ月はコレを使ってます。
順番としては、化粧水を使って、それから乳液の順番だけど、


乳液化粧水乳液


という順番で最初に乳液を使った方が、なんとなくヒアルロン効果がアップする感じがして


ヒアルロンさんきゅー



です。


この商品、「スーパーヒアルロン酸」と「ナノ化ヒアルロン酸」というのがポイントらしいです。

ちなみに・・・

スーパーヒアルロン酸とは

保湿力が高く1gで6リットルもの水分を抱えられるヒアルロン酸のさらに2倍の保湿力があるうるおい成分です。
肌よくなじみ、角質柔軟効果も高いのが特徴です。



ナノ化ヒアルロン酸とは

平均分子サイズ約15~25nm(ナノメートル)のヒアルロン酸です。分子量が小さく角質層内部に浸透しやすい性質を持つうるおい成分です。




だって。
ナノメートルってという疑問は、気づかないフリをして、イメージで理解することにします。
なんか細かい単位で、肌の奥まで入るくらい小さいんでしょ?くらい


化粧水は、水以上餡かけ未満くらいのトロトロです。乳液は一見普通だけど、
どっちが私にとって「ヒアルロンサンキュー」かというと
乳液かなー

いつもの「なんとなく」だけど

そうそう、あとこのシリーズは、詰め替えが売ってるのがエコな感じと価格的にもお安くなるので、
好きです。


あと、不思議なのが、
化粧水には、しっとり・もちもち肌に  とあり
乳液には  ふっくら・もちもち肌に   とある。



しっとり?ふっくら?もちもち?その違いっていったい・・?

たしか、このシリーズ他にもあったと思うけど、それも微妙~~に
表現が違っていた気がする。

自分はどの肌になりたいのか?

しっとり・ふっくら・もちもち・さっぱり?・透き通るような?とか・きめ細かいとか?

希望を出したらキリがないね。

とりあえず、この化粧水&乳液で

しっとり&ふっくら&もちもち

この三拍子を叶えてこその


ヒアルロンさんきゅー

ですね

豆乳イソフラボン含有の美容液

2008年03月30日 | 化粧水・乳液
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度79%

豆乳イソフラボンシリーズのちょっとグレードアップバージョンの美容液です。
このシリーズの中ではリッチな感じがします。

なんとなーく好きで、化粧水もここ最近はイソフラボン一筋です

使いやすいというか、、なんというか。。。
ガッチリ心を掴まれてるって程じゃないんだけど、毎回無くなると買っていてすっかりリピーターになりました



さてさて、この美容液ですが、、、

洗顔後これ1本でもOK


ふっくらもちもち肌 豆乳のたっぷり美容液


   とろ~り美容液が、お肌(角質層)のすみずみまでぐんぐん浸透!
   感動のふっくらもちもち肌に!




だそうです。
もちもち肌かどうかは分からないけど、特にトラブルもなく、化粧のノリも悪くならず・・『これ1本でOK』として使ってないけど、なんとか乾燥の季節は乗り切れそうです



そうそう、豆乳といえば、私の今のマイブームがまさに



豆乳



です。


今日のおやつは、豆乳+ソイジョイ(プルーン)

でした。
豆乳は、よくスーパーで見かける「調整豆乳」1000mlっていう紙パックに入った
あれを買って飲んでます。
で、箱の後ろに書いてある、「豆乳レアケーキ」を作ってみたりします。
あれは、レシピ通りに作れば美味しいです。
レシピを無視して生クリームをケチッて少なめにしちゃうと、イマイチです。


あれ



話がそれました


まーイソフラボンは顔に付けても飲んでも食べても体にいいんだよー
特に女性にはいいらしいです
















黒豆イソフラボンこってり化粧水

2007年05月05日 | 化粧水・乳液
マツモトキヨシおすすめ度★★★☆☆
また買うかも?度50%

なんとなく雰囲気がよさそうだったのでつい買ってみました

ウリとしましては・・

丹波篠山産(どこ)の大粒黒豆から抽出した黒豆エキス(潤い成分)配合で、内側からふっくらとしたハリのある肌へと導きます。

っていうイソフラボン効果アピールと


美肌の七草配合

だそうです

美肌の七草・・・・???

初耳です

パッケージによると

・オクラ
・ユキノシタ
・緑茶
・センブリ
・サクラ
・ドクダミ
・月桃葉


だって。使っててもあまり実感ないけど、商品名にもあるように、こってり化粧水です。
トロ~~ンとしてます。水っぽくないです。

なので、これはこれで潤いますが、化粧水パック(顔形のシートが凝縮されてて化粧水含ませたら顔の形になるヤツ)には不向きかな。
水っぽくないから、なかなか水分を吸わないんだよね。

ん?説明うまくないかな?

ま、そんなとこです。

あと、この化粧水シリーズは、この黒豆だけじゃなくて、柚子のなんとかとか、何種類か自然派化粧水シリーズがあるので、他も気分次第で試してみたいですっ

豆乳化粧水 ライトタイプ

2006年11月19日 | 化粧水・乳液
マツモトキヨシおすすめ度★★★★★
また買うかも?度77%

この化粧水、リピートリピートで空ビンを捨てそびれてて、
気づいたら3本

なんかねえ、、使いやすい
安いから、ジャバジャバ使ってます。

なのですぐ無くなります。
で、今日買いに行ったら、なんと売り切れ

たまたまなのか、人気商品なのか

一応、『化粧水+美容液』コレ一本で二つの働き

をしてくれるそうです。
ちょっとだけトロンとした化粧水です。
私は、コレの後に乳液をたっっぷり付けて、お肌をプルプルにしてから寝ます。

そーすると、次の日の化粧のノリがいいです

やったー