goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き♪マツモトキヨシ

マツキヨの商品について。買う時の参考にしてね

ゆたぽん

2012年09月22日 | 健康
マツモトキヨシおすすめ度★★★★★
また買うかも?度50%(うっかり破けちゃったら・・・)

いつからなのか、分からないけど気がつけば


冷え性


とにかく足が寒い 寒い
1年中寒い。

もしかして冬より夏のクーラーの方が寒いかも

と思っています。

そんな時に出会った「ゆたぽん」
今は家にスリッパ、会社にひざ掛けを使用してます。


使い方は
レンジで、保温シート(?)を温めてスリッパORひざ掛けに入れる


以上。

簡単にホカホカが手に入ります

家で履くスリッパは、マイナスポイントは今のところ見つけられません。
この時期はまだ使ってないけど、もう少し涼しくなったら、即活躍してもらう予定で
スタンバイ中です。

会社に置きっぱなしのひざ掛けは、今でも使ってます。
・・・・いや、、ひざ掛けは使ってないけど、保温シートを温めて巾着に入れて、その巾着をランチバックくらいの
小さいやつに入れ、足元に置き、そのランチバックの中に足を入れて足の甲を温める

というやりかたを採用しています。

気分は足湯です


いろいろ冷え性を自分なりに研究した結果、これで、足の甲から指にかけて温めるのが
快適だなという結論になりました。

ただ・・・会社のレンジで保温シートを温めてる時は極力誰にも気づかれたくなくて
なんとなくコソコソやってます

なんかねーーー別に悪いことしてる訳じゃないけど・・・


気づかれると、何を温めてるの?と聞かれて、ゆたぽんの説明をざっくり話し、

で、

「えーーーこんな暑いのにそんなに寒いの

と驚かれる

その面倒さ。

あと、袋に入れて使っているとはいえ、足元に置いてるから、みんなが食べ物を温めるレンジを使っている事に
後ろめたさもあるかな

なのでこっそりレンジで温めたいです

この「ゆたぽん」はオススメですが、茶色のひざ掛けはオススメできません

茶色の繊維がすぐ服やらイスにすぐ付いちゃうんだよねー

モコモコした手触りがいいかも?と一瞬期待しちゃうんだけどね


でもメインは、保温シートだし、あれは優秀だから良しとしよう

レンジで温める時間を間違えると破裂しちゃうらしいから、注意しなきゃダメだけど、
それさえ上手く使いこなせれば、
冷え性は治らないにしても

辛い冷え性からは、少し開放されます


せんねん灸 伊吹

2012年05月06日 | 健康
マツモトキヨシおすすめ度★★★★★
また買うかも?度100%

「お灸女子」
という言葉は後から知ったけど、
気づけばすっかり「お灸女子」の仲間入りです


完っ全にハマッてます


銀座にせんねん灸のショールームがあって、そこで「アロマ灸」とかつぼブックなどなどが
沢山セットになってるのを購入してから、すっかり大好きになりました。


これはマツキヨで購入した

レギュラー灸 伊吹


です。

熱さの伝わりが弱い「アロマ灸」に比べて レギュラータイプなので、

じわっっと熱いというか痛い感じがちょっとの時間続きます。

まー火傷するほどじゃないし、コレくらいの痛みがあるくらいが

おっ効いてる効いてる

って思えていいのかも
お店の人に聞いたら、熱ければ熱いほど効果があるという訳じゃなく
効果は同じ。あとはお好みですねー

だって。

理想としては煙はアロマで、熱さはレギュラーがいいんだけど、
今のところ、無いみたい。

そんなんで、しばらくは伊吹にお世話になることにしました。


肝心なお灸効果は・・・
実はよく分かりません

なんとなーく、お風呂上りのような体がポカポカするような気がするような気がする。


体の不調のツボめがけてお灸をしてるけど、ドストレートに効果発揮
した気は正直しないけど、

でも


やっぱり好き



キナガに続ければ何かしら効果があるはず

と信じてます




キャンメイク マニキュア 

2012年03月18日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度50%(他のカラーで)

1本300円のマニキュア。
なかなかお手ごろ価格です

その割に乾くの早いしなかなか使い勝手がよくて好きです

この透明のやつは、ベースコート兼、トップコートで使用中

ピンクのヤツ(No.42)は、気分によって付けたりつけなかったり
春らしい色なので、この時期はなかなか活躍中です


マニキュアを選ぶのって私にとってはなかなか難しいと思う

いや・・・お手ごろ価格でお気に入りを探そうとすると難しいと思う。。だな。

やっぱり私の中では高級マニキュアのOPIはいいと思うし、期待を裏切らないというか、
おまけに使い続けても
ビンの中のマニキュアが固くなったり、分離したりしづらいと思う。
でも高い・・・
何本か持ってるけど、海外の通販とかフリマとか、もらったりとか?
定価では買った事ないと思う。

なので、安くてお気に入りのマニキュアを探してるんだけど、なかなかコレというのに
出会う事が難しい

実際付けてみると、思った色と違ってたり、発色が弱かったり、
マニキュアを塗った手の方が品よく綺麗に見えるようにしたいのに、なんとなく
イメージと違う感じになったりします

その点、このピンクは私の手の色に馴染むようでなかなかいいです

このキャンメイクのマニキュア、他の色も欲しくていろいろ探してますが
まだ次が買えません。
いぜん試しに、オレンジの(No.46)を購入してみましたが失敗。。。
色は可愛いはずなのに、なんか違う、似合わない
肌の色とのバランスなのか、年齢なのか

キャンメイクに限らず500円以下でお気に入りを探したいものです

レノア 香りシート フルーティーミストの香り

2011年12月17日 | 香り&消臭
マツモトキヨシおすすめ度★★★☆☆
また買うかも?度50%

そうそうコレ
前から気になってたんだよね

近頃、いろんな香りが気になって色々試してはみるものの
なかなかコレっていうのに出会えなくって

この商品は、

引き出し・クローゼットに 1~3枚

ハンガーにかけてクローゼットに 2~6枚

トイレマットの下に 1~2枚

乾燥機にも 1枚

って箱に書いてあって

シートを仕込むとフルーティーミストの香りが1枚につき2、3週間続いちゃうよっていう
商品です。

フルーティーミストの香り・・・


嫌いじゃないけど、なんか微妙な感じもするんだよね
この香り


好きなのか


嫌いなのか


いや嫌いじゃないけど


じゃ好きなのか

でも何かひっかかる



という不思議な感じです。

外国の香りがします

25シートも入っているので、とりあえず部屋のあらゆる所に仕込んでみたところ
1枚で最初の2,3日は結構香りが強いです

なので、全て1枚しか仕込まず、香りが消えてきたら交換するっていうやり方を採用しました

独自に調査したところこんな感じになりました↓


仕込むといい場所

下着と一緒の引き出し (なんかねーふわっといい香りがして好き)

洗濯機の近く (素敵柔軟材を使ってる風な外国のイメージ)

トイレマットの下(なんとなく)



仕込むのイマイチな場所

クローゼット (香り強すぎ)

Tシャツの引き出し (なんとなく)


結局香りなんて好みだから、人それぞれだけどね

これ使い終わったら、もう1種類のピンク色した方(香りの種類なんだっけ)
試してみよっかな

コージーNO.70アイラッシュカーラー レギュラーサイズ

2011年12月02日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度50%

ビューラーです。

いろいろ種類があって価格もいろいろで

で、、、結局どれがいいんだろ

という疑問


前々回は、資生堂のちゃんとしたやつを使ってました
価格は忘れたけど、千円弱くらい?だったかなー
資生堂が良かったのか、価格が良かったのかは分からないけど、
それはそれは、長持ちしました。
ゴムは、消耗しちゃうけど、ゴムだけが売ってるから、やっぱりいい物は
長持ちするし、親切だしいいよね。
と思って使ってたけど、もう何年使ったかも分からないくらいお世話になったから
そろそろ引退って事で、買い替えました。

で、前回。どれも同じだろうと思って、100均で購入したやつを
使ってたけど、すぐまつ毛を挟むゴムが外れちゃって、化粧ポーチの中を
毎回探す事になって面倒くさくって結局すぐ買い換える事に・・・




で、今回はコレ。
価格は500円くらいだったかな。
資生堂と100均の間くらいで、手を打とうと思いました

まだ3ヶ月くらいしか使ってないから、数年使用できるのかはまだ未知数だけど、
100均でトラブルだった、ゴムが外れる事もなく
今のところ快適に使ってます

もともと、まつ毛パーマをかけているから、毎日使ってる訳じゃないけど、
パーマが落ちかけの時に、ちょっと使うだけだけど、活躍してくれてます


このビューラーNO.70っていうのが気になる所だけど、
まーいっかレギュラーサイズみたいだし。

結局のところ、ビューラー選びのコツはよくわからないけど、
100均以外なら何でもOKなのかな?とも思うけど
こだわりだしたら、微妙な角度とか、ミリ単位でサイズがどうとか
いろいろあるのかしら
まっ私の場合は、適当でいいや


ちなみに、このビューラーも替ゴムも別売りしてるみたいです



替ゴムは姉妹品のスペアラバーNO.153をご使用ください。



だって。。。


NO.153

っていったい、何なんだろ

modsHヘアエッセンスa

2011年11月07日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度79%

洗い流さないトリートメントです

特に痛んだ髪にドライヤーやコテの熱を利用して、もっと浸透、集中補修、保護


だって。

髪の毛にとって、熱はダメージ受けちゃうからマイナスなイメージだけど・・・・・

サロンスタイリストは、ダメージケアにスチーム等の「熱」を利用して
補修・保湿成分などの浸透を高めている




だそうです。


ドライヤーは毎日使うし、コテは10日に1回くらい使ってるから、
熱加える前につければ効果あるよって事だね


効果はさておき・・・

この香りが好きです


なんかね・・・マスカットの香りがします
商品には、香りについては触れてないけど、何の香りが正解なんだろ


商品に少し大きく書いてある

毎日巻いたりブローを楽しんでも、
毛先1cmまで、ぷるんとサラつやな指通りに



とはならないけど。。。でも好きだよ
この香りとこのピンク色で、目につくし合格かな


髪の毛って、結局髪質で90%以上は決まる気がする。
元々サラサラストレートな人は、普通にシャンプーしてるだけで、キューティクルキラキラしてるし、
くせっ毛だったり、剛毛だったりする人は、3日に1回くらいでいいトリートメントを毎日したところで、
やっぱりパサついたり、痛んだり・・・してしまうのが現実だと思う。

うすうす分かってるけど、やっぱり少しでもキレイな髪に憧れちゃうから
いろいろ試したくなっちゃうんだよねー

DHCQ10クリームⅡ

2011年10月26日 | スキンケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★☆☆
また買うかも?度50%

めったに買わないDHCシリーズの美容クリームです

コエンザイムQ10


何年前か一瞬流行ったよ


はじめは聞き慣れない単語だったけど今では定着したのかな。

でも・・・


単語としては聞いた事あっても、

で、、

結局、お肌をどうしてくれるの効果あるの


っていうのはボンヤリしか分かってなくて

私の知識としては


詳しくは分からないけど、顔に塗って肌潤うっていう成分。
この成分入ったハンドクリームも確か売ってた気するし
お肌にいいんだね


ヒアルロン酸とかイソフラボンとは何が違うのかは
分からないけど、まーいいか


という感じです。

説明書を読んでザックリ要約すると

20歳頃を境に減少していく肌の重要成分コエンザイムQ10
このクリームは
肌にあらわれはじめた加齢の兆しにアプローチ
多彩に配合した美肌サポート成分とともに美しい肌になるよ~

ちなみに

コエンザイムQ10とは
真皮の約10倍表皮に存在し、加齢とともに減少する成分だって。
あと紫外線を浴びると約7割も減少しちゃうんだって


もともと人間が持ってるものという解釈でいいのかな。
で、年齢と紫外線とともに減少する
だからその分、このクリームで補ってね


ってところかな。
補わなくては


10月なのに天気のいい日に外歩くと、すぐホッペが痛くなってくるんだよね
あれって紫外線でしょ

このクリーム、サイズが小さいので、いつも化粧ポーチに入れています。
で、お化粧直しの時に乾燥対策で、化粧がヨレない程度にちょーーーーーっとだけ
つけるようにしてます。

つけ過ぎちゃうとヨレちゃうけど、少なすぎると効果期待できない
そのさじ加減が難しいところ


あと、鼻水いっぱいの日の鼻の下の乾燥にも活躍してくれるのがうれしい

マイナスポイントは、フタの周りにクリームがついちゃって、
そこのクリームの色が本来の薄い黄色から、ちょっと濃い黄色になって
なんとなくフタ開けた時にイヤな感じになる。
こまめに、フタの周りを拭けばOKかな


このクリーム、使い終わったらリピートしてもいいんだけど
他のクリームも試してみたいから、しばらくは使いきって終了かな。
ダメじゃないんだけどね

極潤 ヒアルロン泡洗顔

2011年10月17日 | クレンジング
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度75%


洗顔フォームです。
はじめっから泡が出てくるから、あわ立てる手間省けていいよー

というやつです


今まではなんとなく、あわ立てるのなんて、ネット使えば簡単だし、それくらい
自分で出来るって

って思ってたから、はじめっから泡が出てくるのは初です。


そーいえば・・・
ハンドソープもはじめっから泡出てくるやつは、まだ買ったことないなー


そう思ってたけど、

たまには使ってみるかって思って購入しました



ハダラボシリーズは、結構好きで、化粧水とか乳液とか使ってるし、失敗することは
ないだろうと安心してました。

商品の説明としましては・・・

スーパーヒアルロン酸と肌密着型ヒアルロン酸のヒアルロン酸W配合

メレンゲのような泡で出てくる洗顔フォーム


などなど・・・ありますが



はじめっから泡が出てくるっていうのは



思ってた以上にいいです






きめ細かい泡で、ホワホワ洗える感じがいい

あと、朝は時間短縮になるしね

うるおうという噂のヒアルロン酸効果は、よく分かりませんが

これから乾燥の季節になるから、今後に期待って事で




よろしく~









レヴール M&G シャンプー

2011年10月15日 | ヘアケア
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度88%


ノンシリコンシャンプーです

ここ1、2年くらいで、急速に増えたノンシリコンシャンプー


結局のところ、ノンシリコンってよく分からないけど
ノンシリコン愛好家の友達の話によると・・・

『使い始め2,3回くらいは髪がパサパサしちゃうけど、それからサラササ~潤う感じになるよ。
髪が柔らかくなる感じかなー

だそうです。
どうやら話によると、シリコンが入っていない事により、髪がシリコンでコーティングされないので
髪の中まで栄養分が浸透して、結果髪がサラサラとか潤うとかいい事があるらしい


だって。

どこまで本当なのか?省略された説明なのか、確かな事はよく分からないけど、

ここ最近の流れを見ても

ノンシリコンシャンプーは、シリコンが入ってるシャンプー(具体的にどの商品か分からないけど)
より
いい

という結論ですね



通っている美容師さんにも、

『やっぱりノンシリコンシャンプーっていいんですかね?』
と確認したところ
『使い続けるならノンシリコンはいいよ
だって。
使い続ければ・・・という条件つきな所がちょっと気になるけど
まーそこは聞き流して。


そんな訳で、ちょっと前までは、少し前にこのブログで載せた「ベーネ」シリーズを使っていましたが
私のよく行くマツキヨで、見かけなくなってしまったので、このシャンプーに切り替えました。


このシャンプー&トリートメントは









があります。
どっちにするか迷うところだけど、なんとなく色で選びました。

このシャンプー

神秘的に輝く紫。17種類の天然由来成分が叶える潤艶髪。
豊かな泡が汚れを包み込み、
しっとりと洗い上げるノンシリコンシャンプー
髪にうるおいを与え、しっとりまとまる髪へ導きます。


あと、3つの恵み成分
アストロカリウムムルムル脂

ババス油

ホホバ種子油

という謎の油達が入っています。
この油達に心ひかれて購入する人いるのかなー


説明は、特に特徴なく17種類っていうのが何か気になるけど、お店には何やら具体的に書いてあった
気もするけど、一瞬しか見てないので、もう分かりません。

でも香は、ちょっと昔のシャンプーの香りだけど、嫌いじゃないし、他のノンシリコンシャンプーより
価格安いし、結構量入ってるし、見た目もちょっとお洒落な感じで合格なので、
結構人気あるシャンプーなのではと思ってます。

肝心のノンシリコン効果は

私の固いくせっ毛で痛んだ髪が、なんとなーく手触り柔らかくなったような

気がするような気がする・・・

なんとなくだけど、他人には気づかれない程度だけど、自分んだけ
「お

って思うときがある。

しばらくこのシャンプー

リピートする予定です

香りつづくトップ

2011年10月05日 | お洗濯
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度55%


洗剤の時代が1つ進んだって思った


昔、むかーし・・・子供の頃の洗剤は、すごく大きくて
紙袋サイズにギッシリ粉末が入ってて、手さげのヒモが付いていたはず・・

で、時代が進み

スプーン1杯で驚きの白さに


のあのサイズになり


で、また時代が進み


スプーン1杯から、キャップ1杯になり・・・・

で、また時代が進み・・・・・・

超コンパクト洗剤、誕生



コレです


時代だねー
このサイズで

今までのトップのレギュラータイプと同じ回数使えるっていうんだから

びっくりするね

わかっちゃいるけど、本当にこれだけの量でいいのか
と不安になり、気持ち水量に対してちょっとだけおまけして洗濯機に入れてしまいます

疑ってるわけじゃないんだけどね
ついつい


香りもなかなかスキなタイプです

フルーツから抽出した香り成分配合。
心地よいフルーツ&フラワーの香りが着る時まで長続きします。

消臭デオドラント効果もあり

泡切れがいいので、すすぎ1回でOK


との事です


最近、消臭とか○○の香りの商品が沢山沢山出すぎてて、香りについてはよく分からなくなります

だって

洗剤トップのフルーツの香り
柔軟剤の香り
自分の香り(匂い)
家のいい香り(アロマとかルームフレグランスとか)
家のイヤな匂い(いろいろ)
香水(つけたり付けなかったり)


イコール


どーなってるの
私のニオイ


怖いね

それぞれ香りの強弱も分からないし、考えても分からない
ので、考えないようにしてます


今のところ、この洗剤特にトラブルなく順調です


が・・・







タイトルにあるように

香りつづくトップ


なのか????



香りが続いている


気がしません

洗剤のキャップを外した時くらいしか、フルーツのいい香りが分からない

この香りが続けばそりゃーいいと思うけど


あれ?


洗剤の香りを飲み込む程の強い香りが存在してて、フルーツの香りは消されちゃうのかな
何だろ