goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き♪マツモトキヨシ

マツキヨの商品について。買う時の参考にしてね

キャンメイク マニキュア 

2012年03月18日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度50%(他のカラーで)

1本300円のマニキュア。
なかなかお手ごろ価格です

その割に乾くの早いしなかなか使い勝手がよくて好きです

この透明のやつは、ベースコート兼、トップコートで使用中

ピンクのヤツ(No.42)は、気分によって付けたりつけなかったり
春らしい色なので、この時期はなかなか活躍中です


マニキュアを選ぶのって私にとってはなかなか難しいと思う

いや・・・お手ごろ価格でお気に入りを探そうとすると難しいと思う。。だな。

やっぱり私の中では高級マニキュアのOPIはいいと思うし、期待を裏切らないというか、
おまけに使い続けても
ビンの中のマニキュアが固くなったり、分離したりしづらいと思う。
でも高い・・・
何本か持ってるけど、海外の通販とかフリマとか、もらったりとか?
定価では買った事ないと思う。

なので、安くてお気に入りのマニキュアを探してるんだけど、なかなかコレというのに
出会う事が難しい

実際付けてみると、思った色と違ってたり、発色が弱かったり、
マニキュアを塗った手の方が品よく綺麗に見えるようにしたいのに、なんとなく
イメージと違う感じになったりします

その点、このピンクは私の手の色に馴染むようでなかなかいいです

このキャンメイクのマニキュア、他の色も欲しくていろいろ探してますが
まだ次が買えません。
いぜん試しに、オレンジの(No.46)を購入してみましたが失敗。。。
色は可愛いはずなのに、なんか違う、似合わない
肌の色とのバランスなのか、年齢なのか

キャンメイクに限らず500円以下でお気に入りを探したいものです

コージーNO.70アイラッシュカーラー レギュラーサイズ

2011年12月02日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度50%

ビューラーです。

いろいろ種類があって価格もいろいろで

で、、、結局どれがいいんだろ

という疑問


前々回は、資生堂のちゃんとしたやつを使ってました
価格は忘れたけど、千円弱くらい?だったかなー
資生堂が良かったのか、価格が良かったのかは分からないけど、
それはそれは、長持ちしました。
ゴムは、消耗しちゃうけど、ゴムだけが売ってるから、やっぱりいい物は
長持ちするし、親切だしいいよね。
と思って使ってたけど、もう何年使ったかも分からないくらいお世話になったから
そろそろ引退って事で、買い替えました。

で、前回。どれも同じだろうと思って、100均で購入したやつを
使ってたけど、すぐまつ毛を挟むゴムが外れちゃって、化粧ポーチの中を
毎回探す事になって面倒くさくって結局すぐ買い換える事に・・・




で、今回はコレ。
価格は500円くらいだったかな。
資生堂と100均の間くらいで、手を打とうと思いました

まだ3ヶ月くらいしか使ってないから、数年使用できるのかはまだ未知数だけど、
100均でトラブルだった、ゴムが外れる事もなく
今のところ快適に使ってます

もともと、まつ毛パーマをかけているから、毎日使ってる訳じゃないけど、
パーマが落ちかけの時に、ちょっと使うだけだけど、活躍してくれてます


このビューラーNO.70っていうのが気になる所だけど、
まーいっかレギュラーサイズみたいだし。

結局のところ、ビューラー選びのコツはよくわからないけど、
100均以外なら何でもOKなのかな?とも思うけど
こだわりだしたら、微妙な角度とか、ミリ単位でサイズがどうとか
いろいろあるのかしら
まっ私の場合は、適当でいいや


ちなみに、このビューラーも替ゴムも別売りしてるみたいです



替ゴムは姉妹品のスペアラバーNO.153をご使用ください。



だって。。。


NO.153

っていったい、何なんだろ

GOKUNOBI マスカラ

2011年05月01日 | コスメ


マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度50%

繊維入りのマスカラです

私のまつ毛は、メイヴェリンか、デジャヴにお世話になっています。
ので、だいたい1200円~1500円くらいがマスカラ価格という認識だったけど、

これは安さに負けて買ってみました。


630円だっけ



たしか、それくらい
安いのに繊維入ってるし、ウォータープルーフだし、お湯で簡単に落ちるのに、にじみ防止も
考慮してくれてるみたいだし、、カールもキープしてくれる


そんな都合いいマスカラが630円(たしか)


わたくし事ですが、まつ毛パーマを定期的にかけているので、カールキープはあまり重要視してないんだけど、
ハレぼったく、眠そうなまぶたのせいなのか
と思っているけど、結構パンダ目になりやすいという弱点があります


今のパンダブームに乗った気になって、そのまま放っておいたり、そーいうメイクあえてしました

という雰囲気で、やり過すのもアリなのか


いや、ないだろう


このマスカラは安い分、結構心配したけど、意外と平気かも?
まっ多少は、・・・コパンダくらいには、なってしまう時もあるけど
これはマスカラのせいではなく
私の責任なので仕方ない。


しばらくは、
快適マスカラ生活がおくれそうな予感です


使い始めて2週間くらいたちますが、、、
なんとなく安い分、寿命も短い気がしてきました。繊維の感じとか、
早くダマになりやすくなったりガビガビしてきちゃったりとか、、しちゃうかも



マスカラの買い替え時って、毎回毎回いつもよく分からない

TIFFA ビューティーマスカラ

2005年11月02日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★☆☆☆☆
また買うかも?度2%

カネボウからメイクシリーズ新登場しました

サイトも開設してるらしくて見てみると・・・なかなか読み込んでくれませんそろそろパソコン新しいの買い替え時かな~
それもあるけど、やっぱりこのサイト重いです。

TIFFA物語というページがあって読んでみました。
画面いっぱいFLASHで重い

適当に書くと・・・
『お洒落なTIFFA姫というのがいて、そのコが使ってるコスメなんだって。で、これを使うとTIFFA姫のように可愛くてモテモテになっちゃうかも
という話です。

・・・・ふーん・・・・

このマスカラの特徴は、
つや黒まつげ
ツヤ黒の液で魅力的なぱっちり、くっきり大きな目元に導くマスカラ





だってさ。。。

うーーーーーん・・・どうなんだろ?元々目が大きな人はいいけど(そういう人はマスカラ付けなくても大きい目だよね)
確かに、マスカラの液()はたっぷりブラシについてくるけど、
どうも、私が付けると付けすぎちゃって


ひじき

っぽくなってしまってイマイチです。
今は、付けた後に眉毛用のクシでまつ毛をとかしています。
そうすれば大丈夫なんだけど、TIFFA姫も毎日こんな事やってたのかなー
と疑問です。

あと、落とす時が姫のコスメのイメージとは反して頑固です
なかなか落ちない。固まっちゃってる

なので、ちょっと使ったら買い替えます。




リップグロス

2005年10月12日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★☆☆
また買うかも?度88%

リップグロスです

最強の攻め唇

・・・・・・なーんて、ちょっとイヤラシイ感じもしちゃうけど、
そんな事はなくて、普通に日常的に使えます。
今、3個目を使い中です。

色付きは使った事ないから分からないけど、ちょっとエロくなったり・・・イヤ、色っぽくなったりするのかな。
でもこれは、透明タイプだから大丈夫(?)です。

あと・・・

ビニールシリコン

という不思議なグロスです

3個使ってもイマイチよく分かりません。
最初シリコンっていうくらいだから、硬いグロスで塗るというより乗せるタイプなのかと思ったけど、そうでもないし・・・

分からないクセにすっかりこのグロスのリピーターになってる訳は、塗りやすいし使いやすいからです

グロスって、毛羽立った綿棒みたいな棒(←上手く表現できない)でチョンチョンって付けるから、リップカラーの色が綿棒(?)に付いて汚れちゃうのが多いでしょ。
せっかく透明なグロスなのに、だんだん濁ってくるのも、イヤだし・・・。

でも、これはヘラでペタペタ付けるタイプだから、
使った後はティッシュで軽く拭くだけで、キレイになるから扱いやすいよ

今度は、色付き買ってみようかな。
たしか、このクリアタイプ以外に2種類あります

フルーツなあぶらとりフィルム(青リンゴ)

2005年04月25日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★☆☆
また買うかも?度89%

ネーミングに惹かれて、以前このシリーズの【桃の香】を買って、もう一種類の今度は【青リンゴの香】を買ってみました
なんかね。買って封を開けた日は青リンゴの香が化粧ポーチの中だけじゃなく、カバンのなか
まで青リンゴなのに、3日くらいで香が無くなっちゃうの

今は、使い始めて2週間くらいたつけど香はもうほとんどありません。
でもフィルムは、まだまだ半分も使ってないのにな。
メインは『あぶらとりフィルム』だから青リンゴの香に期待しちゃダメって事

でも、『あぶらとり紙』より『あぶらとりフィルム』の方が好きだから、
また買っちゃいそう。

そうそう、この商品

おっっ!

と思ったのが
ケースの後ろが二重になてて、


ゴミ箱がナイときは、使用後のフィルムをここに入れてください


ってあるところ。

こういう、ちょっとした心使いがあると嬉しいね
また買うな。きっと

スクエアスポンジ20piece

2005年03月04日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★★★
また買うかも?度100%

ファンデーション用のスポンジ×20個入り
これは、今頃ブログで紹介してるけど、数年前から愛用

一般的には、ファンデーションのスポンジって汚れたら洗って乾かして、また使って・・・
人が多いのかな~?

私はスポンジを洗うのが面倒だし、いつも新品を使いたいから、
このスポンジを使用。

いっぱい入ってるし、しばらくもつし、捨てる時も未練ゼロ。
20個で380円です。安い!

たしか、普通に化粧品のカウンターだと1個でそれくらいするんじゃないかな。
ファンデーションは、コーセーのカウンターで購入してて、毎回「スポンジはどうしますか?」
というような事を聞かれます。(マニュアルトークか?)
もちろん、断るけど。

まあ、それはいいとして。いつもキレイなスポンジでお化粧するのが、やっぱり気持ちいいし、
キレイになれると思うから、おすすめっ

・・・・・・ちょっと面倒なのが、スポンジのサイズを自分のコンパクトケースのサイズに合わせて
切らないといけないところ。

それさえ終れば使いごこち最高よ

フルーツなあぶらとりフィルム

2005年02月08日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度61%

ネーミングに惹かれて購入

フルーツな・・・

って

どういうこと?

なんて、なんとなく想像ついたけど。
桃の香がするあぶらとりフィルムで、もちろんそのままなんだけど。

使うと、子供の頃に流行った【におい玉】の桃の香がして、
小学校時代を思い出します

使い心地は、フィルムなので、通常のあぶらとり紙よりはオススメ
ただ、ゴミ箱に捨てる時に今だけなのか何なのか分からないけど、
静電気発生で、なかなか手から離れてくれません。

仕方ないので、ネジって「おでん」の昆布みたいな形にして捨ててます。


メイベリン LASH DISCOVERY(マスカラ)

2005年01月27日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★★★★☆
また買うかも?度79%

いつもそうだけど、この写真いつも以上にピンボケしてます

メイベリンの沢山ある種類の中でこのマスカラがお気に入りです。
これは、ブラシの部分が小さい(フサフサしてない)から、
私みたいな眠たそうな目の人にオススメ

塗りやすい!
それでもマブタにマスカラが付いちゃう私は相当ダメだけど、
普通なら、失敗なく付けれるハズです。

でも、もともとまつ毛フサフサで、長くて密度がある人は、もの足りないかも。
そういう人は、何がいいんだろう???
・・・うーん・・眠たい目に合うマスカラを追求中なのでわからないなー

汗も取れるあぶら取り紙(資生堂)

2004年12月17日 | コスメ
マツモトキヨシおすすめ度★☆☆☆☆
また買うかも?度0%

良く考えたら、今の時期は汗かかないのに、どうして買ったのでしょう?
それに、もともと「あぶら取り紙」より「あぶら取りフィルム」の方が好きなのに。

どうして買ったのか自分でも分かりません。
マツキヨマジックですね

使い心地もね~。あぶら取り紙と言っても、あぶら取れてる実感がほとんどゼロ。
数年前の「あぶら取り紙」みたい。

良い所を挙げるとすれば、面積が広い。

それくらいかな。