うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

早速、選挙に行ってきた。

2010年07月09日 07時48分17秒 | わたしの日常です。
まだまだ続くぞ、曇り空だっ。
 昨日、選挙に行ってきた。参議院議員選出選挙の不在者投票である。
 わが町は典型的な農村地域にあり、きわめて保守的なエリアだ。投票所は地元の市役所の貧相な(!)プレハブ造りの建物にあるのだが、わたしの場合は、そこの係員に必ず知り合いの職員がいるのが多いのだが、今回もある係長が受付をしていて、先方から声がかかる。数年前に、彼は国民健康保険の部署に移動になったはず、選挙時には地方の役人お定まりの応援業務に駆り出されたらしい。その業務手当も、実は、本業務よりも非常に割がいい。
 投票通知のはがきを出し、人身確認し、投票券をもらい、これはという候補者名を書き込み地元の区長らしき3人の立会人の見守る中で投票箱にそれを入れるのだ。
 しかし、受付時には全国一斉の投票日である11日はなぜ無理なのか問われて戸惑ってしまった。わたしなりに今まで、毎回、献血習慣と同じく必ず投票はしてきたが、こんなことは初めてである。内心はお前さんに答えることではないだろう、と女性担当者を見ながら思ったものである。
 投票は国民の義務であっても強制される筋合いのものではあるまい。わたしは、ある事情から、一般社会の方々よりも役人特有の仕事ぶりや役所内の空気、内情に詳しい。どうも、困ったことに、地方の役人さんは強い立場にいると錯覚しているようだ。

 今回は迷った。昨年入れた民主党はあまりにも頼りがいがなく、政治手法が幼稚だからである。それに、わたし個人の業務も甚大な影響を受けているし(?!)、建設業界は特にそうだ。しこうして、比例全国区は「みんなの党」へ、千葉選挙区は民主党の2人の内、官僚上がりではない弁護士さんに投票した。
       

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び、トクダマ系ギボウシの... | トップ | ギボウシの出荷までの手順・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

わたしの日常です。」カテゴリの最新記事