うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

植木市場で見る最新の樹木など

2010年04月21日 05時47分39秒 | ガーデニング教室など

 先日は、ガーデニング教室の活動の一環で植木市場へ行った。ある人のと植栽計画の相談事もかねていたのだが、今はやりの樹木をここでは掲載する。こういう植物は、育て方としては系統や原産地の生育条件に似た環境にすればそんなには失敗しない。
 一般的には、入手するとしたら、園芸ビジネスなどの流通上の投機的な面は除くとして、価格の上では樹木の生長が遅いとか、繁殖方法が難しいと値段が高いということになる。

 とはいえ、時代・世相も園芸の世界や造園業界も変わったとみえて、最近は樹木のそのネーミングにちょっと困惑する。原種や交配した園芸品種にかかわらず現代はカタカナ表示が格好いいと見えて、英語やラテン語がそのまんまの場合が多いのである。これはなんだか、一過性の名称に感じる。
 「花散里」(?)のように、日本語の語感を活かした日本名が下地にあったほうが長い目で見ると、鑑賞上、一般の愛好家に受けられやすいのにと、わたしは思う。
 ついでに、わたし自身にとってもこれはという植木を加えた。

     「ロードレイア ヘンリー」
     
     「藤波錦」 
     
     「麒麟」
     
     

 ロードレイア ヘンリー: シャクナゲモドキ、レッドファンネル。マンサク科常緑高木。中国雲南省原産。
 藤波錦: オオモミジ系・猩々の枝変わり。葉色は濃い紫紅色に紅色掃込み斑が入る。
 麒麟: クルメツツジの園芸品種。

 ほかには、
 エリザベス: モクレン科モクレン属。黄木蓮。 <M・アクマナータ×ハクモクレン>の交配種。
       花の色が黄色(クリームイエロー)。黄木蓮の品種としてはほかに 「ワダスメモリー」 、
       「金寿」がある。
 花散里: カエデ科カエデ属。トウカエデ。 メイプルレインボー。
     葉色が季節ごとに七色に変化する。新芽・ピンク⇒乳白色⇒葉脈に緑色が入る⇒少しづつ
     全面に緑色が入る⇒初夏・ライムグリーン⇒夏・ディープグリーン⇒秋・紅葉
 ヒマラヤヤマボウシ: ミズキ科ミズキ属。ヒマラヤ原産。常緑高木。花の色は純白色ほか。
 イチゴノキ: ツツジ科。果実がイチゴのような大きさで赤熟する。

  ガーデニング教室の今までの経緯は、このサイト左側の、 カテゴリー [ガーデニング教室など] をクリックするとご覧になれます。

 花や植木の相談などのお問い合わせ、ご質問に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
       

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <望郷じょんがら>  を、いつ... | トップ | ギボウシの販売を開始します... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりでーす (ぶんにゃん)
2010-04-22 08:55:38
お元気そうで、
ご無沙汰しております
もう少し家が近かったなら・・・
でも土日だと仕事なのでダメですが。。
毎日忙しく、なかなかうざね博士のブログも
ご無沙汰しておりました
お店もやっと3年経ちました
まだまだこれからですので、家と仕事と忙しい
毎日です。毎月1度は千葉方面に仕入れに行きますので、時間がありましたらお会いできたらうれしいです。M氏の仕事先近くで水曜か木曜にランチでもできたらなー??
どうも、ありがとう。ギボウシも・・・ (うざね博士)
2010-04-23 05:01:45
 ひさしぶりです。
 お店は順調のようですね。体に気を付けてがんばってください。
 あれ以来、わたしもやたらと顔だけは広くなったようですが、なかなかですね。Mさんとは先月末に知人の息子さんの新入社の紹介でその会社で会いましたが、なんだか忙しいようですよ。土日だといいようですが。
 現在、わたしはギボウシの販売をブログで開始したばかり、レンタルで店に飾るようでしたら8号鉢でどうでしょうか。 「玉の簪」、「パトリオット」 とかの品種などで。ほかにも草花がありますのでご相談にのります。
 もし、こちらに寄れる時間があるようでしたらご連絡ください。
 なんだか、私的過ぎる話題で恐縮です。それでは、どうも。
ベランダガーデン (ぶんにゃん)
2010-04-25 17:00:49
なかなかそちらに伺えないとは思いますが、機会があったら色々お話をお聞きしたいです。
ベランダを庭にしようとコツコツ始めましたが、なかなか進みません。予算にあわせてコツコツですし、時間もあまりないので厳しいですがそのうちきれいな庭にしたいと思います。
ベランダと言っても結構広いんですよ。
6畳か8畳か?そのくらいあると思います。
芝生なんか敷きたいですが、結構かかりそうだし。。。思案中です。
そのうちに・・・ (うざね博士)
2010-04-29 03:39:55
 ベランダガーデンについて。
 商売第一だと思いますので、まあ、そのうちにどうぞ。
 私には実情が不明なのでなんとも言えないのですが…
 では、どうも。

コメントを投稿

ガーデニング教室など」カテゴリの最新記事