のち何だかうそ寒く、走り梅雨のような天気が続く。今年の梅雨入りは早まるのか。昨日、市内のフラワーセンターへ行ってきた。入場料無料です。ここは標高200mはあるらしくて上ったり下りたりを繰り返したが、植物管理面では全体的に荒れ気味か、周囲や後背の自然林が覆いかぶさるような按配であった。
ここではその3種の珍木の画像をアップする。
◎ユリノキ“オーレオマルギナータム”
葉の斑入り種、緑の中斑で地は通常の黄緑色です。多分、突然変異種と思われます。かなり珍しいユリノキでわたしは初見です。開花はこれからでしょうか。
◎シダレカツラ
現代では植物園でも見かけるが、原種は樹形がほっそりし直立し株立ち状で将来は大木になりますが、枝垂性でも同じように葉がややスペード型(広卵形、波状鈍鋸歯)です。印象的に涼やかということですね。別の話ですが、わたしはあるところで ヒロハ(広葉)カツラ を確認したのでいずれアップ予定。
◎ハンカチノキ
この木は、今では一般的に見ることが出来ます。ちょうど花が咲いていますが、白いのは大きな2枚の苞葉です。
ここではその3種の珍木の画像をアップする。
◎ユリノキ“オーレオマルギナータム”
葉の斑入り種、緑の中斑で地は通常の黄緑色です。多分、突然変異種と思われます。かなり珍しいユリノキでわたしは初見です。開花はこれからでしょうか。
◎シダレカツラ
現代では植物園でも見かけるが、原種は樹形がほっそりし直立し株立ち状で将来は大木になりますが、枝垂性でも同じように葉がややスペード型(広卵形、波状鈍鋸歯)です。印象的に涼やかということですね。別の話ですが、わたしはあるところで ヒロハ(広葉)カツラ を確認したのでいずれアップ予定。
◎ハンカチノキ
この木は、今では一般的に見ることが出来ます。ちょうど花が咲いていますが、白いのは大きな2枚の苞葉です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます