うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

盆栽展示コーナーのギボウシ

2011年07月19日 05時15分29秒 | ぎぼうし栽培日記
連休の日々、暑さにかまけて家でゴロゴロ。わたしには、最近、やることがありながら怠惰で無為なことが続く。
 世界女子サッカーの日本優勝TV中継を見てから、昨日、思い立って地元の緑花木センターへ行く。珍しくも、今年は初めて、あらたな草木やギボウシを見つけるためである。ここの人の入りは早くも夏枯れで閑散としたもの。むしろ、房総、九十九里の海へ行くクルマで近所の道路が混んでいるようだ。
 ここでは、この夏の少雨で粘土質土壌の植木溜めは枯れが目立つ。管理も植木生産者が手をこまねいているよう。なにしろ、年々販売量も不振をかこっている業界である。

 買ったのは ベトナムやインドの 「夜香木」、 ギボウシ「天竜」とおもわれる札落ちの鉢物、メキシコ原産の 「チョコレートコスモス」である。いずれも、希少株、珍木、〆て950円。
 奥にある盆栽展示コーナーには、棚にギボウシマニアの世界では当世流行りの2000円の斑入りイワギボウシが置いてある。これは随分、勢いがいい。
         


●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
●今年の出荷内容は、7/5付け・平成23年度下半期版ギボウシ販売開始をご覧ください。なお、今年は単価面では昨年より20%カットで価格を調整中、品種カタログを所望の方は現在作成中ですのでしばらくお待ちください。
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせをしていただく場合、事前に左欄のカテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

 購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン