愛知県尾張地方中心・・自然観察 utty

 かすがい東部丘陵自然観察会・春日井自然友の会・尾張自然観察会・こまき東部丘陵自然観察会などに参加しています。

春日井市 野草園

2024-05-13 | 自然観察
2024.5.12 愛知県春日井市野草園
 キマエホソバ 小さな蛾 葉の上でじっとしていました。

 タニウツギ ウツギは「空木」茎の中空がからっぽでこの名があるようです。呼子笛を作ることができます。

 ニホンアカガエル ちょっと寒い2月ごろに産卵します。親は産卵後また冬眠します。天敵が少ないときに卵・オタマジャクシを早く育てるらしいです。

 スイカズラ 家でも咲いてます。

 エゴノキ 種に毒性がある。昔はこの実を川に流して、魚をとったと聞いたことがあります。毒性は弱いので大丈夫なようです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八曽 散策 | トップ | 築水 トイレの蛾 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事