私家版 ヘブライ語練習帳
以下の出典→http://bit.ly/22yvdaY
ヘブライ語に興味があって、少しづつ独学で勉強しています。ヘブライ語は、ほんとうに知識の宝庫です! ご一緒に学びましょう。
ヘブライ語のアルファベット:アレフ・ベート(א''ב)
まづはヘブライ語のアルファベットから。
ヘブライ語のアルファベットは“アレフ・ベート”といいます。
なぜか“アルファベット”と名前が似ていますね。じつはアルファベットという名前は、遡ると->ギリシャ語->フェニキア語->ヘブライ語となって、ヘブライ語がルーツなんです。もっと詳しくいうと、ヘブライ人がカナンに侵入した時に、現地のカナンの言葉が原ヘブライ語・フェニキア語だったわけです。フェニキア人は海洋民族で、当時から広く地中海沿岸を貿易のために航海していました。それで、交易に立ち寄ったギリシャ諸都市国家が、彼らの貿易用語であるフェニキア語を援用して、ギリシャ文字が成立したと言われています。ギリシャ文字は数学で習ったことがあるからわかると思いますが、アルファ・ベータ・ガンマ…ですよね。
だから、英語のアルファベットというのは、間接的にヘブライ語がルーツといえると思います。
アレフ・ベート一覧
それではヘブライ語のアレフ・ベートを。
「発音と意味」と「語例」の対応がわかりにくいかと思いますが、右側は右の語、左は左の語に対応しています。
たとえば1行目だと
父(アブ):“אָב”、真理(エメット):“אֱמֶת”、愛(アハヴァ):“אַהֲבָה”
となります。ただし、ヘブライ語は右から左へ(←)読みます。
発音と意味 語例 音価 文字の名 文字 対応数字
父(アヴ)、真理(エメット)、愛(アハヴァ) אַהֲבָה,אֱמֶת,אָב ’ アレフ א 1
朝(ボーケル)、祝福された(バルーフ) בָּרוּךְ,בֹּקֶר v,b ベート ב 2
淑女・奥様(グヴェレット)、大きい(ガドール) גָּדוֹל,גְּבֶרֶת g ギメル ג 3
語・言葉(ダヴァル)、道(デレフ) דֶּרֶךְ,דָּבָר d ダレト ד 4
感謝・告白する(ホダー)、有る・~である(ハヤー) הָיָה,הוֹדָה h ヘー ה 5
そして(ヴェ):文頭の語に付く וְ v,w ワウ ו 6
これ(ゼー)、記憶する・覚えている(ザハル) זָכַר,זֶה z ザイン ז 7
エバ(ハッヴァ)、ニュース(ハダショート) חֲדָשׁוֹת,חַוָּה ch ヘーツ ח 8
良い(トーヴ)、祈祷布(タリート) טַלִּית,טוֹב t テツ ט 9
手(ヤッド)、美しい(ヤフェ) יָפֶה,יָד y ヨヅ י 10
椅子・玉座(キセ)、翼・端(カナーフ) כָּנָף,כִּסֵּא ch,k はフ・ソフィート、はフ כ,ך 20
心・心臓(レヴ)、パン(レヘム) לֶחֶם,לֵב l ラメズ ל 30
なぜ(マドゥーア)、コンピュータ(マフシェヴ) מַחְשֵׁב,מַדּוּעַ m メム・ソフィート、メム מ,ם 40
南(ネゲヴ)、魂・呼吸(ネシャマー) נְשָׁמָה,נֶגֶב n ヌン・ソフィート、ヌン נ,ן 50
貴重な所有物・持参金(セグラー)、秘密・奥義(ソッド) סוֹד,סְגֻלָּה s サメヒ ס 60
ヘブライ語(イヴリート)、都市・町(イール) עִיר,עִבְרִית ‘ アイン ע 70
顔(パニーム)、過越祭(ペサハ) פֶּסַח,פּנִים p,ph ペー・ソフィート、ペー פ,ף 80
軍隊(ツェヴァオート[pl])、シオン(ツィヨン) צִיּוֹן,צְבָאוֹת ts ツァディク・ソフィート、ツァディク צ,ץ 90
聖なる(カドーシュ)、大衆(カハル) קָהָל,קָדוֹשׁ ch,q コフ・ソフィート、コフ ק 100
見る(ラア)、頭・首長・初め(ローシュ) רֹאשׁ,רָאָה r レシュ ר 200
平和(シャロム)、報酬・賃銀(サハル) שָׂכָר,שָׁלוֹם s,sh スィン、シン שׁ,שׂ 300
系図・歴史(トルドット)、教え・指図(トーラー) תּוֹרָה,תּוֹלדוֹת t タウ
ダゲシュ(中黒)がつくと、音が変わる文字
次の文字は、ダゲシュ(中黒)がつくと、音が変化する文字です。
‘v’音 ב < בּ ‘b’音
‘ch’音 כ < כּ ‘k’音
‘f’音=‘ph’音 פ < פּ ‘p’音
他の文字にダゲシュがつくと、詰まる音(促音便)になります。上記の語例でいうと、3行目のギメルのガドールにはダゲシュが付いているので“ガッドール”というような発音になりますが、現代ヘブライ語ではその辺はあまり厳密ではないようです。
******
語尾形(ソフィート)について
上記の一覧表で、「*・ソフィート」と書いてある文字があります。以下のの5つですが、これらは、語尾になると、この形になるものです。上記の例などから示します。
- はフ・ソフィート(ך)
דֶּרֶךְ デレフ(道、道路、方法、手段、~を通り抜けて(副詞的用法) - メム・ソフィート(ם)
לֶחֶם レヘム(パン) - ヌン・ソフィート(ן)
צִיּוֹן ツィヨン(シオン、カラカラに乾いた土地が原義(?)) - ペー・ソフィート(ף)
כָּנָף カナーフ(翼、端) - ツァディク・ソフィート(ץ)
אֶרֶץ エレツ(地、土地、大地、国土)
***********
前ページで出てきたアレフベートを発音する字外母音(ニクダ、נְקֻדָּה)を示します。
発音例 | 発音 | 記号 | 発音 |
---|---|---|---|
(美しい、ヤーフェ) יָפֶה | “father”の"a" | ![]() |
アー |
(何、マー) מַה | "what"の"a" | ![]() |
ア |
(私は、アニー) אֲנִי | 最短の"a"(上よりもっと短い) | ![]() |
ア |
(誰が、ミー) מִי | "feet"の"ee" | ![]() |
イー |
(辞書、ミローン) מִלּוֹן | "big"の"i" | ![]() |
イ |
(板・黒板、ルーアハ) לוּהַ | "too"の"oo" | ![]() |
ウー |
(机、シュルハーン) שֻׁלְחָן | "put"の"u" | ![]() |
ウ |
(どこに・どこで、エイフォ) אֵיפֹה | "they"の"e" | ![]() |
エー |
(本・巻物、セフェル) סֵפֶר | "they"の"e" | ![]() |
エー |
(これ・それ、ゼー) גֶה | "met"の"e" | ![]() |
エ |
(神、エロヒーム) אֱלֹהִים | 最短の"e"(上よりもっと短い) | ![]() |
エ |
(良い、トーヴ) טוֹב | "more"の"o" | ![]() |
オー |
(いいえ・~でない、ロー) לֹא | 上記とほぼ同じオー | ![]() |
オー |
(知恵、ホフマ) חָכְמָה | "more"の"o" | ![]() |
オ |
(船、オニヤー) אֳנִיּה | "more"の"o" | ![]() |
オ |
(絵・写真、テムナー) תְּמוּנָה | "Lebanon"の"e"(半母音) | ![]() |
ェ |
上記の四角はそれぞれのヘブライ文字を表しています。その上や下や、横に、このような点や線、または一部子音を代用して発音を表わします。各文字をあらわす四角の外にある表示なので、字外母音といいます。
いちおう、長音と短音と最短音がありますが、現在では、長音と短音は、あまり厳密には区別されていないようです。
その他に最下行の の字外母音は、子音止めの時にも使われます。たとえば“あなた(女性・単数)”の “אַתְּ” ( ’aTT ) は子音止めで、日本語で表記すると“アット”となってしまいますが、“ ’aTT ”と表記すれば子音で止められていることがわかるかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます