『八重桜 手づくり』
【古澤醸造合名会社】宮崎県日南市大堂津
原料:甘藷・米麹
度数:25度 容量:1,800ml
創業明治25年、宮崎県に唯一残る土蔵造りの酒蔵「古澤醸造合名会社」珠玉の逸品。厳選素材を陶器製かめで仕込み発酵させます。「手づくり」と銘打ったイメージ通りに、凄くコクがあって、芋の優しい甘味がします。嫌味な甘さじゃなく、芋の良い甘さだけが出ていると思います。これも白麹なんで、麹臭さがあまりしません。かめ仕込みなんだけど、白麹だからキツくなくていいんですよね。黒麹でかめ仕込みしちゃうと僕は臭くて嫌なんです。
これは、カンパチの刺身なんかと一緒にやりたいですね。女性と一緒というよりも、男同士でワイワイやりながら飲みたいお酒です。
今まで書き忘れていましたが、前半の原料・度数の説明部分は出来るだけラベルに忠実に表現しています。「さつまいも」と書く蔵元さんもあれば「甘藷(かんしょ)」と書く蔵元さんもあるわけです。
オススメ度:☆☆☆☆
【古澤醸造合名会社】宮崎県日南市大堂津
原料:甘藷・米麹
度数:25度 容量:1,800ml
創業明治25年、宮崎県に唯一残る土蔵造りの酒蔵「古澤醸造合名会社」珠玉の逸品。厳選素材を陶器製かめで仕込み発酵させます。「手づくり」と銘打ったイメージ通りに、凄くコクがあって、芋の優しい甘味がします。嫌味な甘さじゃなく、芋の良い甘さだけが出ていると思います。これも白麹なんで、麹臭さがあまりしません。かめ仕込みなんだけど、白麹だからキツくなくていいんですよね。黒麹でかめ仕込みしちゃうと僕は臭くて嫌なんです。
これは、カンパチの刺身なんかと一緒にやりたいですね。女性と一緒というよりも、男同士でワイワイやりながら飲みたいお酒です。
今まで書き忘れていましたが、前半の原料・度数の説明部分は出来るだけラベルに忠実に表現しています。「さつまいも」と書く蔵元さんもあれば「甘藷(かんしょ)」と書く蔵元さんもあるわけです。
オススメ度:☆☆☆☆