晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

日本書学館 全国展出品作 2点<今年はちょっとさびしい…;

2024-03-30 23:10:57 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日の午前中の春の嵐は、
午後で一転して晴れ!
徐々に暑くなって、
今日も3月にしては暑かったです。


6月に開催される「日本書学館全国展」へ
出品するのは、今年は私を含めて2人、
と、ちょっと寂しいですね。。。

会員の方、毎週 数枚 書いてらして、
すごく頑張って仕上げました。

「登山恰似書生業一
歩々高光景開」


一応私の…です。
(どでもよろし けど…)
今回は、
出品するからには、
あ~だ こ~だ と、
それなりに もがきましたけど、
家の諸事情から、
提出できれば ラッキーという
気持ちだったので、
毎年の入れ込みより
浅い気がして…
あまり褒めたものではありません。

去年の作品 ↓ が
うるさいように感じたので、
今回↑は、小さめに詰めてみました。

なんかゴミゴミしてますよね。
この時は、こんな感じにしたかった、、、みたいです。

今回の作品が どういう風に
表装されるか…は、
展示会の当日にならないと、
わかりません;
一応、出~した、、、ということで。



~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。



当教室の詳しいご案内は、  ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページを
ご覧ください。


こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿