晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 2月号 条幅 みなさまのお清書

2024-02-15 22:33:20 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

春一番が観測されましたね。
午前中は晴れて暖かかったです。
2月なのに、、、


2月号のお清書が揃いつつあります。

今日、3月号が届いたので、
提出準備中で忙しいです。

条幅(半切)
(写真が斜めってごめんなさい)

初級

門の前には寒々とした流れがあり
連山にはたくさんの雪が見える

四級



中級課題

寒々たる雪は光を分かち
千山の月と共に照り
石の橋は横さまに一渓あるも
煙に鎖された

準二段



準三段


準五段



上級課題

見渡す限り桜の花盛りに
なったことだ
山の端ごとに花が
白雲となってかかっている

五段


初級課題は字の大きさに苦労しました。

中級課題は、とにかく書きにくい、と。
^^;

上級課題は、仮名、
濃淡がなかなか出ない、と。

なんやかんや言って
みなさま頑張りました。

ちなみに私の、、、
もうこれを清書にするしかない;



~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かな条幅 (oko)
2024-02-16 09:33:05
最後の作品が先生の作品ですか。
素敵に学ばせて頂きました。
私は現代詩文書、前衛書はかけません。
又、学ぶ気持ちも無く先生の文字に憧れ、学ばせて頂いております。

生徒さんの漢字条幅も素晴らしく拝見させて頂きました。
皆様はお教室で仕上げるのですか?

私は10年ほど前までは5点の作品提出に特に条幅はお教室で仕上げましたが、
現在は自宅で書いた8点の作品の添削を頂き、自宅で仕上げております。
お稽古は月2回、1回が2時間です。
oko様 (usagimini)
2024-02-16 15:52:26
こんにちは。コメントありがとうございます。
教室は狭いので条幅はみなさまご自宅で練習して、教室で添削され、清書日に自宅で書いたお清書をお持ちになります。

教室では、漢字と仮名の半紙課題をお稽古されて、その方によって1時間半~2時間ですね。
入室時間と退出時間の枠は決まっていますけど、お稽古の時間は決まっていません。

コメントを投稿