goo blog サービス終了のお知らせ 

うちはうちでよいよ。

旦那は単身赴任中&野球好き。息子は自由人な大学生。
私は...なんにもないけど。。
みんな好きに暮らしてます。

面接に向けて

2016-02-21 00:33:44 | 反抗期息子
次の受験は27日。

あと1週間。長いなぁ。

試験は英語の筆記試験と、面接です。

一校目、お試しで受けたのにまさかの面接がある学部で

親子で驚きました。実はあると思わず、

当日の朝わかったんです。

よく見なかったこっちも悪いけど、

受験票の時間割りにも書いてなかったし。

大学受験で、しかも一般試験でも面接てあるもんですね。

今度のところも面接あります。

しかも面接重視。

どんなかなー。。

ちょっと長めの髪型も、今日サッパリ切ってきました。

内容とは関係ないけど、清潔感、よい印象は大事です。

物怖じしない息子なんで、面接は心配していませんが、

学校が学校なんで息子も緊張しています。

何聞かれるのかなー??




息子
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


まだ出願してるし。

2016-02-19 13:06:12 | 反抗期息子
もうとっくに合格をいただき、

行き先が決まってる子がいる一方、

まだ出願しているうちの息子。

今回は調査書+英文の英語の成績表が必要です。

そんな面倒な物を担任の先生にお願いしていますが

今この時期、急に二次試験を受けることになった生徒たちで、

先生は大変な事になっているそうです。

きっと毎年のことでしょう。

学校の先生も大変です。

なので、なかなか調査書が出来上がらない。

先生も締切間近の学校からやってるみたいですけど。

こちらとしては早く出願して、できるだけ早く受験票を

手に入れたいんですけどね。

またまた受験料も払わないと。

しかし受験料ってなんでこんなに高いの?

うーん。。

受かってくれたら何とも思わないのかもね。


息子
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


意外な方向へ

2016-02-18 18:40:46 | 反抗期息子
みなさまのブログで合格の報告を読んでいると

羨ましい限りです。

うちは…?

うちはうちです。

先週から短い期間でしたけど、家族でたくさん話し合って

息子の進む方向を決めました。

当初の予定とは大分変更になりましたが、

二次試験はやめました。

そしてアメリカの大学の日本校を受験することしにしました。

途中からアメリカに行くプログラムですけど。

ネットで探して見つけたところ。

この前の日曜日に学校説明会があったので、

息子と旦那と三人でお話を聞いて来ました。

旦那が過去息子のために学校説明会に参加したことはなく、

今回が初めて。最初で最後かもしれませんが、

珍しく興味を持ったってことなんでしょうね。

ちょっと特殊な学校だし、学費も気になりますしね。

説明会とやらは予約制でした。

10組くらいいましたが、たぶん高2生とかもいたような。

高3の2月に学校説明会なんて行ってるうちは

一年くらいズレてる!!

そーですよ!みんな続々と進路が決まってるんですもん。

路頭に迷ってるのはうちくらいだよ。。

内容は留学のうわさのホント、ウソの話や、

学校のシステム、学費、校内見学、在校生への質問などなど。

三時間はかかりました。

簡単にまとめると、

まず日本校で英語の勉強できるだけの力をつけてから

海外の大学へ行く。

その日本校では英語力をつけるけど、山ほどの宿題で、かなり過酷。

バイトなんてしている暇はない。

でも楽しい!

ざっくり過ぎですがこんな感じです。

学費はやはり高いかな。。払える??と心配になります。。

親はそこ大事です。

あと、よく聞くアメリカの大学は入学より卒業が難しいってのは

当たりですね。

結局は本人のやる気次第です。

でも話を聞いてるとすっごい大変なんだけど、

それ以上に魅力的で楽しそうな感じ。

旦那は俺が行きたい!!

と言い出すし。

うん。わたしも行きたい 笑

そんなんで、息子も完全にそこの大学に入りたくなって、

それしか見えなくなってしまいました。

息子は高校の先生にその大学の出願の為、

また調査書他をお願いしたら

好きにしろ…みたいなこと言われたらしいです。

元々見捨てられてるんでね。

気にしません。

理系の息子は今まで数学と物理ばっかり勉強してきたのに、

ここにきて試験は英語のみ。

あと面接。

急に英語中心の勉強にしたみたいだけど。

この先どうなることやら。

息子の挑戦続きます。


息子
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


選択肢を広げて

2016-02-17 00:42:15 | 反抗期息子
その後、我が家ではいろいろ話し合いました。

当初は一次でダメな時は、二次で再挑戦の予定でした。

学校にも伝え調査書の準備もお願い済みでした。

息子も一次で決して出来なかったわけではないので、

『次は絶対受かってみせる!』

と悔しさも見えていました。

とは言ったものの、一次の結果のショックと、

二次の過去問、募集人数や予想倍率(昨年の参考)などを見ると

浮かない表情。

厳しいことは一目瞭然、不安しか残っていません。

そして、なんとなく面白そうな学部があり、

入れるかも?と選んだ大学なんで、

どうしてもどうしても入りたいという気持ちがなくなって

いるのは親にも見えます。

『今後はどうするつもり?何がしたい?』

と何度も問いかけました。

息子は『どんな選択肢がある?』

と聞いてきたので、

二次がダメだった時の前提で話しました。

・浪人
・専門学校
・働く

もうこれしかないですよね。

でもこの3つの大変さは想像以上なものだし、

今の息子に、そして息子の性格にはどれも

無理だと言いました。

何か明確にやりたいことがあるわけでもないのに、

大学に行って、ただなんとなく過ごす予定の息子に

大学はダメだからこっち、、みたいな精神ではどれも

無理な話です。

だからといって、大学というならどんなとこでも

大卒になるから行って!とも言えませんし、

入ったとしてもおそらく続かないでしょう。

息子の性格はわかりますからね。

そこで私も悩み何か他の道はないか探しました。

そして考え見つけたのが留学の道です。

息子は今の狭い世界でやりたいことも見つからず、

ぐずぐずだらだら。

なんとな~く流されて生きてます。

一度、海外に行って世界を見てこい!!

きっと考え方変わるから!!

みたいな親の考えですけどね。

こんなこと簡単な話ではないんですけど。

意外と本気です。



息子
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村


ちーん。。。。。。

2016-02-11 16:50:53 | 反抗期息子
なんで?

うそ?

どうして?

どーしよ?

という気持ち。

こんな結果でした。

みなさまお察しくださいませ。

困ったな。

息子はかなり落ち込んでます。
(もちろん私もよっ!)

受かると思ってたらしいから。
(私もよー!!)

だからといって一緒になってふて寝しては

いられません。

これからどーすんの?

考えなきゃ。

二次も進めつつ、違った道も考えて探す!

時間がないからね。

今後どうするつもりか、どうしたいのか。

将来のことを考え、息子を放置はしていられません。

息子の為に今親ができること。

未熟で視野が狭い息子にいろんな道を提案して

導き、支えることです。

親がしっかりせねば。




息子
にほんブログ村 子育てブログ 高校生以上の子へ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村