一貫コース第13期生の恒例の勉強合宿ですが、昨年は長崎の式見ハイツでした。今年は8月2日から4日まで諫早の長崎いこいの村に行って来ました。昨年に比べ食事の量が少なく(と言っても普通の量と思いますが・・・)少し不満の声もありました。しかし、いこいの村はご覧のようにとても景色のいいところにありました。眼下には諫早湾干拓堤防が見え前方が島原、左が有明海、右側が調整池(淡水)となっています。そんなに長くは見えませんが7キロもあるそうです。帰りはこの堤防の上を通って帰りましたが、かなり長い堤防でした。これだけ埋め立てたら生態系も変わってしまうだろうと実感できました。

普賢岳の平成新山も見えます。

諫早湾(朝)

諫早湾(昼)堤防の右と左では水の色が全く違いますね。

諫早湾(夜)

夜の自習の様子です。みんな寝ないでよく頑張っています。


レクレーションのソフトですが、途中から野球になっていました。さすが軟式野球部の森君です(笑)
*軟式野球部は今日(8月5日)北部大会で優勝しました。明石球場で行われる全国大会に出場します。おめでとうございます。(ブラスも応援に行くんだろうか?)

普賢岳の平成新山も見えます。

諫早湾(朝)

諫早湾(昼)堤防の右と左では水の色が全く違いますね。

諫早湾(夜)

夜の自習の様子です。みんな寝ないでよく頑張っています。


レクレーションのソフトですが、途中から野球になっていました。さすが軟式野球部の森君です(笑)
*軟式野球部は今日(8月5日)北部大会で優勝しました。明石球場で行われる全国大会に出場します。おめでとうございます。(ブラスも応援に行くんだろうか?)