心の闇

主婦生活の中でふと心の中に巣食う闇。リアルでは言えないことをここで吐き出します。

お前が言うなぁ!

2005-08-31 21:18:45 | Weblog
以前も少し書いた職場の同僚のこと。
今日、昼休みに唐突に「煮物とか作る時、出汁はどうしてる?」と聞かれたので、普通に「ちゃんと昆布とかでとることもあるし、だしの素を使うこともあるよ」と答えた。
彼女曰く「うちのお母さんは、すぐにだしの素とかおでんの素とかを使う。横着だ!」と言うのだ。
えーっと、あなたのそのお弁当はお母さんが作ってくれたんですよね?
ちなみに彼女、お弁当の文句も多い。たまに自分好みのものが入ってると「この味付けはいい。帰ったら言っておかなくっちゃ」だそうだ。
私も中学とか高校の時は、親のありがたみとかまったくわかってなくって「お弁当のおかずがいつも同じ」とか言ってたけどさー、もう32歳(33かも)なんだし、もうちょっと言い方はないのかね。
しかも彼女が普段でもよく食事の支度とかしてるんならまだしも、どうも家事は全部母親任せっぽい。洗濯とかアイロンとかも・・・。
聞いてて何だかいたたまれなくなっちゃったよ。
そんな彼女、今日は父親(もう定年退職して悠々自適)に車で会社まで送ってもらったらしい。
これについても「着くの早すぎ」とか文句言ってるし。
もう少し、大人になったらどうだろうか。いや、私が言うのも何だけど。

日曜日のお約束?

2005-08-29 21:03:45 | Weblog
本当に日曜日のお約束になってしまったのか!?
団欒の時間にかかってくる義理実家からの電話。もちろんだんなに取ってもらいますが。
内容は、だんなが語らないのでよくわからないけど「そんな先のことはわからない」とか言っていたので、9月の3連休(お彼岸)に帰って来いとかかな。まさか年末年始のことではあるまい(笑)
その会話の後、「今、洗い物してるから」とか言ってたけど誰も洗い物なんてしてないよ?
恐らくは「たらもに電話かわれ」と言われたんだろうなぁ。
近況はだんなが話したんだし、それ以外に話す事なんてないし、舅にいたっては子供の催促と嫌味しか言わないじゃないか。そんな電話して何が楽しいんだか。お互いにつまらないだけの不毛な時間だと思うんだけどなー。

だんなは9月下旬に1週間ほど休みを取って、実家に帰るらしい。その間も普通通りに仕事なんですけどね。家事はやってくれないのかな?
私はあんたがギリギリまで夏休みの予定を言わなかったおかげで、どこにも行けませんでしたがね。
早目に行ってくれてたら、私だって1人で実家に帰ったのに。
とりあえず計画を聞いた段階で「実家に帰るのもいいけど、少しは掃除とか洗濯とか晩ご飯の支度もやっといてよ」と言いました。
ちゃんと言ったよという事をアピールしておかないと、突っ込まれますのでね。
まあ、この長期休暇はまだ日程が確定していないようなので、どうなるかわかりませんけど。

お彼岸あたりに1人で自分の実家でも行くかなー。

結婚費用の素朴な疑問と私の場合

2005-08-25 19:54:08 | Weblog
ネットの掲示板をあちこち見ていた中で、常々疑問に思っていたのが結婚式の費用のこと。
「義理親が披露宴の内容(引き出物とか)に色々口出ししてきてウザイ!!」という話をよく聞く。私もされたし。
でも話を聞いていくうちにちょっと気になってしまうのが、両親(新郎側新婦側どっち側でもいいけど)に費用を出してもらっている人が結構多いなーということ。
結婚する当人たちは式をするつもりはないけど、親のたっての希望で式をやることになった・・・とかならわかるんだけどね。
あと親から「ご祝儀」という形でいくらか頂く、というくらいならわかるかも。
でも全額親負担っていうのはちょっと私からするとえーーって感じだ。
ってか、披露宴ってかなりの金額かかるものなので、それを全額負担してもらってるのに、文句を言うのもいかがなものかと思うわけです。
「金も出すけど、口も出す」というパターンですよね。口出しが嫌なら、お金もだしてもらわなきゃいいのに・・・と思う。

私は費用総額をだんなと招待客の人数で割りました。だんなも私も自分の貯金から出した。
しかしうちが最悪だったのは「金は出さないのに、口を出された」ことだ。
今の私だったら徹底的に拒絶して、それでもダメなら式なんてやらねーよ!くらい言ったかも・・・。
口を出してきたのは舅。←またコイツ
しかも式の二日前くらいに、姪(舅からすると孫)のピアノ演奏と親戚のお謡いをいれろと言ってきた。
ピアノの話は前からあったので、事前に義兄夫婦に確認をしてやらないことになったのに!!
お謡いの話も、一度そのことを聞いたから当人に確認してやらないことにしてたのに!!
舅が勝手にまた頼みやがった。
私もブチ切れた。この時、すでに籍を入れて一緒に暮らしていただんなは「ちょっと実家に行って話してくる」と出かけたが、電話で「どうしても入れられないかな?」と言ってきた。
今までで最大の夫婦喧嘩はこの時だ。
結局やる羽目になって(負け犬な私)、でもせめてもの抵抗で式場側への手配や、司会の人との打ち合わせは全部だんなにやらせた。
この話、私はすごく根に持っている。しつこいと言われようが絶対に忘れんぞ!!クソジジイ!!!

海猿

2005-08-23 20:58:34 | Weblog
今日はささやかに。

毎週フジの『海猿』を密かに楽しみにしていた。
今日も「前に野球とかないよね~」と思いつつ新聞を見たら【池澤、死す】って・・・。
思いっきりネタバレしてんじゃねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン

今から見るけど。

取り柄のない主婦は凹む

2005-08-22 15:21:07 | Weblog
たまに色んな人を見て、わが身と比べてみて凹みます。
例えば、今度の総選挙に自民党から出馬する片山さつきさん。
自民党とか郵政とかのことは置いておいて、とにかくすごい経歴だなーと思う。正しく才色兼備。
私が不美人なのは、整形しないとどうしようもないことなんで今更凹んだりはしません。
でも彼女のように、仕事も家庭も両立してきて、家庭のほうはどうかしらないけど、仕事のほうで実績を積んできた人はすごいなーと思う。
私は、兼業主婦。ただのしがない一般事務の派遣社員ですわ。
正社員でバリバリ働く度胸も今はなく日々過ごしている・・・。
こんな自分を嫌だな、ダメだな、と思いつつ何もせずにただ毎日をこなしています。
例えば、やってみたいこととかあるけど「お金が」「時間が」と言い訳ばかりでちっとも前に進みません。
おかげで資格は車の運転免許と初級シスアド(役に立たない)のみです。
こんな自分のダメさ加減にとても凹む。

世の奥様方はこういう悩み(?)ありますか?
自分が何の役にも立っていないような気がする。
仕事中にブログ書いてる場合じゃないよなー。でもすごいヒマ。

今日はなんだかダメダメな日です。

女の敵は女、なのか その2

2005-08-19 14:54:49 | Weblog
今、私は子供を産むかどうか迷っているわけだけど、この件に関してもタイトルのようなことを思うことがある。
「どうして子供作らないの?」という質問に正直に答えを返すと例えば
「出産に恐怖感がある」→「何とかなるよ」「大丈夫だよ」
 まあ、これくらいは言われても何ともないけど、無責任なこと言ってるなーとは思います。
「子供に対してあまり興味がもてない」→「えー、なんで!?」「自分の子供はかわいいよ」
 そうですかそうですか。でも価値観って人それぞれだし、放っておいてよ~。別によその子に危害を加えてるわけではないんだからさ。
挙句の果てに「絶対産んだほうがいいよ」って。そりゃ、あなたは子供産んで幸せだと思ってるのかもしれないけど、全ての人がそうなるとは限らないでしょ。絶対なんて言えないと思うけど。しかもこのセリフ、出産経験者だけでなく未経験者が言ってきたりする。「じゃあ、自分が産めば?」と思うよ。いや、不妊なのかもしれないから言わないけど。あ、でも未婚で出産未経験の人からも言われたことあるな。わけわからん。
あー、あと「だんなさんも絶対欲しがってるよ!」とか言う人もいますね。だんなの友人でもないのに、何で断言できるんだと。根拠を示してくれ。

うちの舅とかみたく、男性でもこの件に関して色々言う人はもちろんいるんだけど、女性から言われるほうがうざく感じる。
子供かわいいよー。絶対産んだほうがいいよ。何とかなるって。じゃあ、何で結婚したの? Etc…
もっと年上の親世代以上の人になると更に
子供産んで初めて一人前。成長しないよ。親の孫を見せてやらないと。 等々
こういう人は、妊娠・出産・育児などの時に何の不安も抱かなかったのかな?人の人生なんて十人十色。Aさんにとってとてもよかった事柄が、BさんにもCさんにもいいとは限らない。
アドバイスを求められたら、自分の経験としてこうだったよ、と話せばいいだけのことじゃないのかなぁ。


最近は子供を 産む:産まないが3:7くらいの気持ちになってきた。

女の敵は女、なのか

2005-08-17 14:23:33 | Weblog
敵まで言ってしまうと大袈裟かもしれませんけどね。
しかし自らが長男教や男尊女卑思想にしばられてしまってる女性は多いです。私だって「結婚するなら次男とか三男がいい」って最初は思ってました。これは裏をかえせば「長男の嫁はあれこれしなくちゃいけなくて大変」と思ってるからなんですよね。
自分で思い込んで、辛くなるのはしょうがない部分もあるのかな。価値観のひとつですから。
しかし!宗教と同じでそれを人に押し付けるのはよくない!!
以前、少し書いたうざい会社の同僚がまたうるさかった。会社はカレンダー通りの営業で、休みは各自で取る、という形だった。で、私と彼女は普通に出勤していたんだけど「だんなさんの実家に行かなくっちゃ」「なんでお墓参りいかないの?」等々うるさい。
お前が結婚したらそうすればいいけど、私には私の考えがあるんだよー!!!
この私の場合は、私 vs. 同僚 の話しなので1対1だからいいけど、 自分 vs. 長男教の親戚多数 とかだと困りますよね。反論しにくいし、洗脳されちゃいそう。
この長男教、50代以上くらいの人に多いのかと思いきや、若い人でも知らずに刷り込まれてるからやっかいですよね。学校で法律とか教える際にもうちょっとしっかり「実子は平等に相続の権利と介護等の義務がある」とか教えておいたらいいのかな。

嫁姑問題も、一部はこの言葉にあてはまりますよね。姑が自分にとっての姑で苦労していても、同じことを自分の息子の妻にやったりするわけです。うーん、不思議だ。自分の子供育てるときに一度くらいは「人の嫌がることをしてはいけません」とか言わなかったんだろうか…。

私はこの言葉を教訓にして、弟(独身)が結婚してもいやな小姑にならないようにしよう…。

お盆でしたね

2005-08-15 21:55:00 | Weblog
昨日、だんなが日帰りで義理実家に行ってきた。父方祖母の初盆。
手土産は持たせるとして、「(ご仏前とか)ちゃんと包んだほうがいいんじゃない?」と聞いたら、「そんな大した事しないし、いらない」と言うのでこれは用意しなかった。
しかし帰宅して話しを聞いたら、親族が20人くらい集まって、お坊さんがお経あげて・・・という私が想像する法事のようなものだったらしい。昼食は仕出しとか精進料理でなく素麺だったみたいだけど←私の想像する法事と違った点。
やっぱり包んでいくべきだったんじゃないのか・・・!?
しかし親族20人って聞いた時点で正直「本当に行かんでよかった」と思った。

そして今日。舅から電話があった。だんなが行ったばかりだったので油断して出てしまった。そしたらやっぱりと言うか何と言うか「何で来ないんだ」と説教。
えっと、うちで飼ってるペットの体調がよくないので目が離せないし、次の日仕事だし、ってだんなが言ったと思いますが。
しかし反論しても無駄なので適当に「はぁ」を5回くらい言ってから、「すみませんが食事の支度中ですので失礼します」と言って電話を切った。
だいたい時間が取れたって、せっかくの休みにお参りするなら自分ちのお参りするよー。だんなが1年半帰省してないのと同様、私だって1年半自分の実家に行ってないんだしさ。
何よりあんたに失礼なこと言われるから行きたくないんだよー!!!!
この電話でまた改めて「行かなくって良かった」と思った。

人をうらやむ心

2005-08-11 21:40:01 | Weblog
知り合いでホームページやブログをやっている人が何人かいる。
近況を知ろうと思ってちょこちょこ覗かせてもらっているのだけど、正直うらやましいなーと思う。
何故なら、雑誌とかに出てきそうな生活の人が多いから。
例えば大学の先輩、Yさんの場合
1)同級生だった人と結婚5年目、3歳の男の子がいる。専業主婦。
2)旦那さんは転勤族で今は東京在住
3)ふたりとも九州の某県出身
なのだけど、年に3回位は自分の実家に帰り半月~1ヶ月滞在。
東京にいる間は、平日にディズニーランド(年パス持ってる)に行ったりする。
各地の友人と自分や子供の誕生日にプレゼントを贈ったり、贈られたり。
ふだんもちょっとこじゃれた店で買い物したりする。
栗原はるみを料理だけでなくライフスタイルも含め、尊敬し憧れている。   ・・・などなど。

じゃあ、あんたもこーゆー生活してみたいの?と聞かれるとちょっと違う気がするけど、何だか優雅な感じがすると言うか余裕が感じられると言うか。
きっと家にも雑貨とかがキレイに飾ってあって、部屋も片付いてるんだろうなーとか思う。
うちは共働きなのをいいことに、平日は最低限の家事しかしないので週末になるとかなり荒れ果ててる(笑)
食事も写真撮ってアップするとかとてもとても。Yさんのような人は子供のお弁当とかもすごくかわいいのを作るんだろうなぁ。
あ、だんなの収入はそんなにかわらないと思います。むしろ子供いない・2馬力のうちの方がお金あるはずなんだけどな。まあ、下らないもの買ったりしてますけど。

私は目指すライフスタイルというものを持っていないので、そういう意味でうらやんでるのかもしれない。
うらやんでるばっかりじゃなくって自分で何とかすれば、と言われればそれまでなんだけど、だからこその心の闇というか(笑)
あー、実家に帰って犬の散歩したいなー。

義理の実家に行くと言うこと

2005-08-08 16:40:38 | Weblog
結局、だんなはお盆に日帰りで帰省するらしい。私は「せっかくの休みは休んで欲しい」旨伝えたけど、だんなが行くと決めたならどうぞ、としか言いようがないわな。本音を言うと「たまの休みなら遊んでくれー」だけど(笑)

ところで、だんなという生き物は妻がだんな実家に行くのが嫌だということを(中には嫌じゃない人もみちろんいるでしょうが)、どの程度理解しているんだろうか。特に義理両親が嫁いびりをしなくっても、やっぱり妻にとっては他人の家で、気を遣って落ち着けないと思うんだけど…。他人の家で気疲れするのはだんなが妻実家に言っても同じかもしれないけど、一般的に妻は家事を手伝ったりしなくちゃいけない雰囲気、一方だんなは妻両親から上げ膳据え膳ってパターンが多いように思う。
私の両親も普段は「おかわりは各自でよそう」と言う方針だったはずだが、今では「たらも!だんな君のごはんがないよ。ついであげなさい」とか言う。まあ、この場合だんなも気を遣ってるだろうから、自分でおかわりしにくいのもわかるけどとにかくお客様扱い。
でも私がだんな実家に行くと、この例で言えば、だんなは自分で自分のおかわりをつぐけど、私の分はついでくれない。更に食事の用意や後片付けは、私も手伝う。まあ、これは当初私だけやってたけど今では「だんな君も手伝ってー!」って言って一緒にやりますけど。それでも義理親は「嫁」扱い。この「嫁」って言葉嫌いだ。だんなが会社の人とかに私のことを「嫁」って言うのは全然抵抗ないけど、「嫁に行ったんだから」とか言われると嫌な気分。「嫁に行ったんじゃなくって妻になったんだよ!」と言い返したい。
しかも「嫁扱い」の「嫁」って召使いとかのように下に扱われてるような気がする。

結局、お互いの実家に行っても待遇が全然違う。だんなはそのことに気づいているのか。甚だ疑問です。一生懸命教えてるつもりだけど、どうかなぁ。