心の闇

主婦生活の中でふと心の中に巣食う闇。リアルでは言えないことをここで吐き出します。

久々に書きます

2005-09-27 16:24:40 | Weblog
すっかり更新をさぼっていましたが、幸い何事もない平和な日々が続いています。この前、だんなが出張とからめて帰省したのがよかったのかも。

友人から妊娠報告(今5ヶ月)をもらいました。おめでたい話なのですが、義両親が早くも孫フィーバーらしく困っているらしい。
性別を教えろ(友人は聞かない予定なのだ)とか、名前を自分達(友人義理親)がつけるとか。
さらに、彼女の旦那さんはお仕事が激務なので妊娠・出産時の協力がなかなか難しいため、彼女は里帰り出産をするつもりらしいのだが、それを聞いて「なんでうち(義理実家)で産まないんだ!!」と言われたそうな。
そんな孫フィーバーの義理実家で、安らかに妊娠・出産なんて無理だよねぇ・・・。
まあ、旦那さんがちゃんと親に話をつけてくれたようで、よかったのですが。
彼女が無事に出産できますように。そして義理親の過干渉から旦那さんが守りきれますように。

私のほうは最近すっかり子作りへの関心が薄まりました。
以前は「産むべきか産まざるべきか」とか悩んでいたんだけど、「だんなと2人でいいんじゃない?」と割り切れたという感じでしょうか。
ただだんながどう思ってるのかはよくわからない。「子供欲しいな」って言われたらまた悩むとは思うけど。
「子供いらない」なんて、動物の本能を考えるといけないことかもしれないけど、虐待とかみたいな無責任なことをするよりはマシだと思うので、自分の考えを尊重(だんなの考えもか)しようと思いました。
もちろんこの考えが今後変わっていく可能性がないわけではありませんが・・・。
とりあえず払うべき税金等はきっちり納めつつ、老後に向けての貯金をがんばろう。

少子化対策

2005-09-15 10:46:56 | Weblog
[少子化、子育て] 少子化対策、ユニーク意見…小泉メルマガに1万6千件 - goo ニュース

・・・というニュースを読んだ。メルマガ購読してる方、たくさんいるんですねー。
まあ、圧倒的におじさんが多い政治家だけで考えるより、広く色んな人の意見を聞いてみるのはいいことだと思います。

記事内の「出産した子供数に応じ、女性に支給する年金を優遇したらどうか」という意見にはちょっと引きました。
子供欲しくっても妊娠できない人だっているのにさー。子供生むことが女の価値じゃないでしょう。
例えば、子供を生まなくってもバリバリ働いてたくさん年金を納めてる人だっているんだよ、と思いました。

一番多かったのはやはり「経済的支援」だそうで。
確かに私の場合も自分の将来(老後とか)の見通しが暗いのに、子供にお金かけれないよな、という気持ちはあります。老後の不安はやっぱり大きい。年金、最低でも払った分はきっちり戻ってくるという保証があれば、少しはこの不安が払拭されるかも!?
やっぱり、子供を育てるってお金かかるんだろうなぁ。
働こうにも保育所がいっぱいで入れないとか、子持ちは就職に不利とか色々あるだろうし。
考えれば考えるほどループしてしまう問題ですな。

子供が生まれても仕事を続けたい女性にとって、今の情勢は大変だろうと思う。
妊娠の予定のない私だって既婚だというと「妊娠してやめられたら困るし・・・」と言われたこと多数。
子供がいてもきっと「子供の病気とかで急に休まれたら困る」って言われちゃうんだろうな。
そういったことを乗り越えて、周囲の理解や協力を得て、がんばっている方は本当にすごいなと思います。
あ、もちろん家事・育児に専念してる方がどうこうではないですよ。専業主婦の友人は幼稚園に通う子供のために、すごくかわいいお弁当を毎日作ってて、それもすごいと思う。
ただ私がもし子供を生んでも働きたいと思っているだけ。

少子化対策、個人的にやったらいいと思うのは不妊治療への保険適用かな。
詳しくはしらないけど、金銭的・体力的・精神的にとても大変なものだと聞いている。
それでも子供を生みたい!と思っているんだし、その大変さの一部を負担して苦労を軽減してあげれたら、と単純に思います。

自分がまだ生きてるかもしれない50年後の日本、どうなっているんでしょうね。

家庭環境の違い

2005-09-14 16:47:43 | Weblog
私はTV見ながら色々突っ込んだりするうるさいタイプです。今思うと父親もそうだったな。だんなは最初うちの実家でTVを一緒に見たときにびびったらしい。育った環境の違いってやつですね。私は逆にだんな実家で黙ってTVを見るのがつらい(笑)

で、最近突っ込みたいCMがどこか(セコム?)のホームセキュリティのCM.。
リビングが2階にあるという設定で、夕食時家族全員が2階に行くので1階が無人になるときは1階だけセキュリティができますよ、というCMです。
CM中で母親が食事のセッティングをして「ご飯よー」と呼ぶと各部屋にいる父親と子供達(小学生と中学生くらいか)が返事をする。
私からするとこれは不思議。何で誰も食事の支度を手伝わないんだ?と突っ込まずにはいられない。
いや、余計なお世話なんですけどね(笑)

私の実家では子供が家事を手伝うのは当たり前だった。お風呂洗ったり、食器拭いたり、お皿並べたりっていうレベルでしたけど。あとは野菜の皮をむいたりとか。
ちなみに父サラリーマン、母パート主婦。弟1人。
でもこの私にとって『当たり前』が『当たり前』じゃない人が多くって驚きました。本当に育った環境の違いだー!びっくり、カルチャーショックでした。
うちのだんなはいわゆる「お手伝い」なんてほとんどやったことがないらしい。
だんなの家は父母・自営業、兄1人。
家のことは全部母親任せ。食器洗いも、洗濯も、アイロンかけも1人暮らしをするまでやったことがなかったらしい。おかげで包丁でジャガイモの皮を剥くのも一苦労。
自営業だって大変なんだろうから、ちゃんと家のお手伝いしろよなーと思うんですけどねぇ。
まあ、人の家庭のことなんでいいのですが。
新婚当時は、私が食事の用意をしてても自分だけゲームしてたりして、よく怒ったものです。今では色々やってくれるようになりましたが。
環境が人を作るけど、人が環境を作れると思うので、これからも、話し合いつつ我が家なりの環境を整えていこうと思いました。

でもね、本当にお手伝いはしたほうがいいと思うよー。

勢いづいてます

2005-09-11 21:07:06 | Weblog
台風で電話があるまで、しばらくの間静かだった義理実家ですが、この前の電話で忘れかけていた勢いを思い出したようで、連続で電話がかかってきました。忘れたままでよかったよーorz

早朝電話の翌日夜に電話。だんながいなかった。内容は「何で夏に帰ってこなかったのか。冬は帰って来い」
嫌だよーん!と内心思いつつ「こっちも忙しいので」くらいしか言えなかった。
で、この時「だんなは今仕事忙しいので深夜にしか帰って来ません」と言っておいた。
それなのに!また次の日の19時頃電話が・・・。くっそー。
この日の内容は「子供はまだか」
このことに対する答えはいつも決まっていて「だんなと私で決めることですから」
だいたいそんな下世話なことをどうしても聞きたいなら、お盆にだんなが帰省した時に聞けばいいじゃん。実の子なんだしさ。私はあんたの子じゃない。私からは私のだんなの親、親戚の1人だから。

さらに次の日も同じように電話が鳴ったけど、もう取らなかったよ。ふぅ・・・。
土日もだんなは仕事です。いませんからー!!電話してこないでー!

やっぱり電話が来た!

2005-09-07 19:02:01 | Weblog
月初でちょっと忙しかった&ネタがなくって久々になってしまった。

昨日、私の住む広島と義理親・実親の住む福岡は台風が来ていました。
幸い、仕事は交通機関がストップする前に切り上げることができ、だんなも同様で家でのんびりしていました。
すると15時頃、まず義理親から最初の電話。要約すると「仕事早く終わって、家に帰ってるかと思って。大丈夫?」
いや、別に小学生とかじゃないから自分たちで何とかしますって。あ、30代後半の息子さんの心配ですか。そうですか。
さらに18時頃、要約は「停電するといけないから早めに晩ご飯を作っておきなさい」
いや、子供じゃないんでそれ位の事は考えてます。ってか電話を取ったのはだんななのに何でわざわざ私に代わってまで「早く飯作れ」って何様じゃ!私は家政婦じゃないよ!!勿論、だんなと2人で食事の用意しました。
そして21時頃、要約「避難勧告とか出たら速やかに避難しなさい」
いや、そんな事言われなくっても常識ですから!!

昨日の電話はここまで。3回の電話に共通した感想は「そっちこそ大丈夫かよ」
冷静に突っ込みたい気持ちになった。
おそらく福岡の義兄一家にも同じような電話したんだろうなー。何で3時間おきだったんだ?
しかし、これで電話攻撃が終わったと思ったのは甘かったようです。

今朝6時。「で、大丈夫だったか?」って・・・。
いや、もう起きる時間だけどさ、そんな事で人の家にこんな時間に電話してくんなよー!!!
起き抜けでボーっとしてたんですが、目が覚めました。「そんな事でこんな時間に電話してこないで下さい。何事かと思うじゃないですか」とはっきり言った。
しかし、そんな常識すら通じない相手だったよ
「こっちは心配して電話してやってるのに!」って逆ギレされました。
無言でまだ寝ていただんなを起こして受話器を渡しましたけど。
だんなが私と同じようなことを言ってるのが聞こえました。その後、だんなに謝られてしまった。不憫なやつ。

年寄りの朝が早いのは別にどうでもいいけど、こっちにまで迷惑かけないで欲しいもんだわ。