goo blog サービス終了のお知らせ 

見知らぬ男の生活

某男(ぼうお)の日記

透明度抜群の海に感動_山陰の浦富海岸でシュノーケリングその2

2019-08-07 | シュノーケリング
2019年8月3日のことだ。
鳥取県東部の浦富海岸へシュノーケリングに出かけた。
山陰の海は透明度が高くてキレイだという噂をよく聞くが、何年か前に初めて潜ってマジで驚いた覚えがある。
今回のシュノーケリングでも期待通りの美しい海だった。






動画をYouTubeで公開しているが、編集なしのワンカット長回しなので途中で飽きるかもしれないが、ぜひ最後まで見てほしい。
クリアな海中風景だけでなく、いくつかの見どころがあるんだ。
https://youtu.be/tlBOqgS8q48

コメント (2)

N海岸にエントリー_山陰の浦富海岸でシュノーケリングその1

2019-08-05 | シュノーケリング
2019年8月3日のことだ。
午前3時半に目覚めた私は午前4時過ぎに四国香川の自宅を出発し、瀬戸大橋を渡って山陰に向かった。
目的地は鳥取県東部の浦富海岸だ。
日本海側でのシュノーケリングは3度目になる。
午前8時頃に現地に到着。
浦富海岸といっても範囲が広く、そのエリアの中に~海岸や~浜という数々の観光&海遊びスポットが点在している。
で、今回は絶景スポットとして知られる某地域のN海岸で潜ってみることにした。

なかなか風光明媚な景色だ。
透明度のよさを予感させる海を見てモチベーションが急上昇だ。

浜に下りる階段とかはないので岩場からエントリーした。

なかなかの透明度だ。


道路下の小さな砂浜に上陸した。

きめ細かな砂が美しい。
あらためて砂浜から海にエントリーした。

波紋フェチの私にとってはパラダイスのような光景が広がっていた。

このときの動画はYouTubeで公開しているので見たい人は見てくれ。
https://youtu.be/it5Hed4SKkE
遠路はるばる来てよかった…。
つづく。
コメント

爪白海岸_四国西南方面シュノーケリング日帰り弾丸ツアーその6

2019-08-02 | シュノーケリング
2019年7月27日の14時30分頃のことだ。
場所は高知県土佐清水市竜串の爪白海岸だ。


この日は愛媛の須ノ川海岸をスタートし、高知の柏島や竜ヶ浜、そして某海岸を経て、ここまで4カ所の海岸でシュノーケリングをしてきた。
体力的に限界なので、ここ爪白海岸が最後になりそうだ。

沖の弁天島の西側が絶好のシュノーケリングポイントだが,波が高くて危険なので今回は東側で潜ることにした。




やっぱり今日は最悪のコンディションだった。

途中で近くの桜浜のマリンアクティビティの水上バイクとボートがやってきた。

たまに来るようなのでシュノーケリングをするときは気をつけねば…。
まったくモチベーションが上がらないので早々に終えた。



疲れただけだった…。
コンディションがいいときの爪白の海は下のような感じだ。
興味がある人は見てくれ。

竜串のテーブル珊瑚 Snorkeling in Shikoku, Japan 2017/07/22 #3

四国西南の竜串海域公園内の某海岸です。近くにキャンプ場があります。沖の小島の西側には奇岩や変化に富んだ岩場があり,広範囲にテーブル珊瑚が生育...

youtube#video

 

チョウチョウウオ酔いに注意 Snorkeling in Shikoku, Japan 2017/08/11 #2

四国西南の竜串海域公園内の某海岸です。沖の小島の岩場は魚のたまり場らしく,うじゃうじゃ群れていました。チョウチョウウオ酔いするかもしれません...

youtube#video

 

次回に期待したい。
コメント

叶崎で一休み_四国西南方面シュノーケリング日帰り弾丸ツアーその5

2019-08-01 | シュノーケリング
2019年7月27日のことだ。
時刻は14時を過ぎて太陽は少しずつ西に傾きつつある。
ここまで4カ所の海岸でシュノーケリングをしてきたので疲れが出始めている。
実は先ほどの某海岸で泳いでいるときに太ももがつりそうになったのだ。
ほぼ1年ぶりのシュノーケリングなのでフィンで泳ぐ筋力や肺活量が低下しており、体力が限界に近づいているようだ。
足摺サニーロードを土佐清水方面に向かって東進している途中、休憩がてら途中で車を駐めて海を眺めた。


2017の夏にここでシュノーケリングをしたことがあるが、今日は波が高くて無理そうだ。
そのときの動画はYouTubeで公開しているのでヒマなら見てくれ。
https://www.youtube.com/watch?v=Il61WVYJUPE
ウミガメが出てくるからお見逃しなく。
展望台から灯台を眺めるのもルーティンの一つだ。


一時、木が大きくなりすぎて灯台が見えづらくなっていたのに今日は見えるぞ…。

剪定したのかもしれない。
過去の画像は下記のサイトに掲載されているので興味があったら見てくれ。
http://unknown-man.digick.jp/R/g-b-ph-115/b-ph-20160919-2.html
ネコが昼寝をしていた。

夏バテ気味なのかしんどそうな表情だった。
疲れがとれたので最後の目的地の爪白海岸に出発だ。
コメント (2)

某海岸_四国西南方面シュノーケリング日帰り弾丸ツアーその4

2019-07-31 | シュノーケリング
2019年7月27日のことだ。
愛媛の須ノ川海岸、高知の柏島、柏島の近くの竜ヶ浜と3ヵ所でのシュノーケリングを終えた私は次のポイントに向かった。
柏島近辺には複数のお気に入りスポットが点在しているのだが、この日は某海岸をチョイスした。
なぜ地名を掲載しないのかというと…。
以前のブログ(今は亡きYahoo!ブログ)で私が某海岸を紹介したところ、県外からキャンプ客が訪れて夜間に大騒ぎ(BBQや花火など)をして近隣住民の方々に大迷惑をかけてしまった。そして、私のブログの記事が原因と知った地域の方からお叱りをいただき、ブログを閉鎖するに至ったのだった…。
そんなことから、柏島のようなメジャーな地域以外は、なるべく実際の地名や個人名を明記しないように配慮して某…と表現しているのだ。
前置きが長くなったが、その某海岸でのシュノーケリングのようすを紹介したい。
この日は台風6号が紀伊半島付近に上陸した影響で、太平洋側の海岸は少し波があった。
某海岸も波があり、波打ち際に近いところは濁りがひどかった。

しかし、沖の岩場の辺りは濁りがとれて、なんとかシュノーケリングを楽しむことができた。





海面からワーワーキャーキャーとはしゃぐ声が聞こえてきたので見てみると数名のお姉ちゃんたちがシュノーケリングをしていた。

たまたま遭遇した見ず知らずの人たちだ。
彼女たちも海中に全身黒づくめの怪しいオッサン(私)が現れたから驚いたかもしれない。


お姉ちゃんたちはたまたま動画に写り込んでいたのであり、けっしてお姉ちゃんたちを盗撮したのではないので誤解しないように。
動画はYouTubeで公開したのでヒマなら見てくれ。
https://youtu.be/G98ZWyJgz9Y
濁りがあるとモチベーションが上がらないので早々に撤収した。
次回に期待したい。
コメント